|
|
|
|
[929-1] 2006年10月 3日(火) 18:29
コメント:
初めまして(~o~)夕方のニュース見て腹がたって投稿してますっ!あのおっさん、なにが「分娩して母親」だよっ。言いたい事は解るけど今はそんな時代じゃないじゃんか!!!法律は全くって言っていいくらい解らないけど、早く改正するべきだっ!私は今不妊治療中で中々出来なくて、育てられない子供引き取りたいくらい。養子でも親子ではないの?養子縁組してなく血のつながりがない人達でも親子な人達沢山知ってる。亜紀さん達がダメって言うなら日本全国調べてぜ〜んぶダメにすればって言いたくなる。怒ってるのでわけ解らない文になってしまいましたが、双子のお母さんは亜紀さんだから頑張って子育てしてください。応援してますっ!!!私も早く母親になりた〜い! |
|
[929-2] 名前:y 2006年10月 3日(火) 19:25
長勢甚遠法相の発言ですね。 私も驚きました。
分娩して母親って…すごい問題発言。これって女性差別とも言える発言。
じゅんたさんと同様に私も腹たってます。 |
|
[929-3] 名前:御堂 由縁理 2006年10月 3日(火) 20:14
私も同じく、とても憤慨しております。これじゃ、「子宮の無い者は、女じゃない・母じゃない」と、決め付けているのも同然です。そもそも、政治家なんかに其処まで発言する権利って、あるのでしょうか。
また、お二人の双子のお子さんの、人権はどうでもいいってことなのでしょうか。随分政治家とは、傲慢なものですね。本当に、驚くばかりです。 |
|
[929-4] 名前:kazu 2006年10月 3日(火) 20:23
私も、とても憤慨しております。 一人の子供を育てることの大変さを知らない男の発言としか思えません! 女は、出産するだけの出産機じゃないぞ!! |
|
[929-6] 名前:おばばですが 2006年10月 3日(火) 21:01
私は3人の子を育てあげ、それぞれ成人〜結婚に至りました。 3人の子を育てることの大変さは一応は存じておりますが、我が国では現行法上「母=分娩」と位置づけられており、今回の法相の発言は至極尤もであると感じております。 私は女性差別とも傲慢な発言とも思いません。 そこが「社会」である以上、単純な感情論を絶叫するのは見苦しいだけですよ。 |
|
[929-7] 名前:K 2006年10月 3日(火) 21:19
おばばですがさん 私もまったく同じ意見です。 こういうことはものすごく時間がかかる問題だと思います |
|
[929-8] 名前:けーこ 2006年10月 3日(火) 21:39
じゅんたさん、落ち着いてくださいね。 養子縁組でも素敵な親子関係を築いていらっしゃる方々をたくさんご存知なのでしょう? その方々は「実子・養子」にこだわっていらっしゃいますか?そうじゃないですよね。 現行の法律で認められていないことをして、さらに「実母記載」にこだわっているのは向井さんご夫妻です。 法律を変えるには時間がかかります。議論を尽くさないまま安易な変更はそれこそ危険です。 法相は法相の立場で発言されたのだと思います。 ここは掲示板です。誰でもどこからでも閲覧・書き込みが可能な所です。一呼吸置いてから書き込みされればよかったですね。 |
|
[929-9] 名前:yukari 2006年10月 3日(火) 21:41
子宮がなくったって,母になれますよ 女でもありますよ ただ,やはり,どこかで線をひかないといけない。 実の母というのが存在するなら,やはり分娩したものということなんではないでしょうか? そういうことを言ってるのだと,私も思いました。 |
|
[929-10] 名前:娘の父として 2006年10月 3日(火) 21:56
現行法としての法相の発言があるのなら余計のことむかっ腹が立ちます!! 感情論で意見の言うのはそんなに見苦しいことでしょうか? たとえどんな意見であろうとそれが一般人にわかりにくい法律であるなら、まず法相自身の意見を述べる前に、判決を下した高裁と意見を戦わせるべきではないでしょうか?法相が高裁との話をつけずに区役所と相談することを優先すること自体おかしなことと思います。 確かに法律を知らなかった一般人の内のひとりですが、こんな一般人の父親もいることを知ってください。 そして、向井さんご夫妻の望まれている方向に物事が進んでいくことを祈ってます。 |
|
[929-11] 名前:セル 2006年10月 3日(火) 22:16
これから、代理母を望む人が増えると 認められるケースと、認められないケースの線引きがとても難しくなるでしょう。
例えば、スタイルが悪くなりたくないから、代理母を望む人が居るかもしれません。 病の人のみと線引きしても、 病には色々あります。 心の病もあります。 不妊であったとしても、 どこまでに代理母を認めるべきか、
また、経済的な理由。 女性が働かないといけない、 女性の社会的地位を守るため産休はとれない、 スポーツ選手など。
個人の願い全てを取り入れたら すぐに社会は混乱するでしょう。 それぞれの願いは切実です。
色んな立場の人が冷静に 発言するのが大切なのでないでしょうか。 |
|
[929-12] 名前:みなりん 2006年10月 3日(火) 22:51
娘の父としてさん >法相が高裁との話をつけずに区役所と相談することを優先すること自体おかしなことと思います。
高裁判決を受けて品川区が向井さんの届けを受理すると、日本国内で混乱が生じることになります。 法相が言ったように日本国の法律では分娩者が実母です。 しかし高裁判決通りに品川区が向井さんを実母とすると、日本全国にいるであろう。またこれから顕れるであろう、向井さん同様の代理母依頼人達が品川区に転居し、実母申請を行わないとも限りません。 そうなると日本は法の下の平等が崩壊し、法治国家の帝を為さなくなります。 それを防ぐために品川区は法務省と現在対応策を検討中なのです。
向井さんの裁判は決して向井さん一人だけのことでは済まないのです。 日本全国民に多大な影響を与える重大な裁判であることを理解してください。 |
|
[929-13] 名前:るる 2006年10月 4日(水) 0:41
>法相が言ったように日本国の法律では分娩者が実母です。
法律ではないのです。 ある判例なのです。 |
|
[929-15] 名前:なちママ 2006年10月 4日(水) 1:40
法務大臣の発言に関しては 各メディアで捉え方が違ってました
明日の朝刊を見ないと何とも言えない |
|
[929-16] 名前:明世 2006年10月 4日(水) 10:38
現行法は少々時代遅れでは…と思っています。 私事ですが先日四人目を出産しました。 長女と長男を連れて再婚、主人の戸籍に入れるため養子縁組をしました(でないと同じ苗字を名乗る事が不可能だからです) 3人目の次女は戸籍謄本では長女4人目の次男は長男と記述されています。出生届けも次女次男では受理されず書き直しさせられました。 長女と長男はこの事に関してもですが、ニュース等を見ている時よく言っています…向井さん達の時も少年法を扱っている時も「法律が遅れとる!正しくないもんは直すべきや!」と…。 私も[政府は日本橋を新しくとか言う前に、法律を今の時代に合う様作り直すべきではないのか]と日々思うのです。 |
|
[929-17] 名前:梅 2006年10月 4日(水) 10:58
明世さん
正しくない法律ならば直すべきだと私も思います。 が、まず違法行為(日本国内における)をしてしまった上で、時代に遅れてるから直せ!は順序が違いますよね? |
|
[929-18] 名前:法相の意見にも一理 2006年10月 4日(水) 14:54
セルさん
今回のニュースを聞き、自分もその点一番危惧しています。特に代理母のビジネス化を認めるには相当な抵抗があります。分娩には危険が大なり小なりつきまといますし。
長瀬大臣の言った意味は民法の親子関係以外の部分も相当に指して問題があると言ってる気がします。
ところで代理母は母親ではないのでしょうか?自分の感覚では母親であると思いますが。もちろん向井さんも母親だと思いますが。
私の妻も不妊治療をかれこれ4年にわたってやっておりますが、子供が欲しいからと言うよりは子供を産みたいという気持ちから一生懸命です。 自分はもういいと思っております。なんだかコンプレックスを抱えた妻を見てると言い様の寂しい気分にさせられます。養子を考えようと言ったときそのような理由で反対されました。女性にしか判らない意地のようなものもあるのでしょう。
自分としては養子縁組の法律を柔軟に運用していけるよう、法改正は望みますが、代理母出産で生まれた子供を実子と認めることは疑問に思いますし、社会に大きな混乱を招くと確信しております。 |
|
[929-19] 名前:なおこ 2006年10月 4日(水) 16:06
じゅんたさんこんにちは。こちらのスレッドは、始めてだと思います。
法相さんの発言、直には見ても聞いてもいないのですが、なんだか嫌ですね。産んで一人前、みたいな。そりゃ、産んでもらったことはもちろん、育ててもらったことだって負けず劣らず恩はあるでしょうが、理屈から言えば遺伝子上の親=実母、であって、それに異を唱えることなんて、絶対できないはずです。
そりゃそうと、法律はわからない、なんて言ってちゃだめですよ。でないとちゃんとした法律になりません。無茶苦茶なのが、まかり通ります。最近女性の弁護士はもちろん裁判官も増えてきて心強い限りですが、ぜひ一般人も、がんばりましょう。今がんばらないで、どこでかんばるんですか。
でもでも、これをご縁に、またお話したいな、と思っております。 |
|
[929-20] 名前:しーくん 2006年10月 4日(水) 16:16
私、よくわからないのですが、DNAを調べると高田さん向井さんのお子さんなんですよね?産む母親のシンディーのへその緒でつながってるのに何も関係がないの? へその緒からは栄養がいくだけ?
証明書だけじゃなく、そういうDNA鑑定の書類も必要なのでしょうか?
卵子や精子の提供を受けて産まれた子が実子なのも何か違うと感じるのですが? その子たちは実子なんですよね? かといって実の子でも虐待するような親も親じゃないと思うし 法で決められた親子関係は難しいと思いますが、子供にとっていい判決であって欲しいですね。 |
|
[929-21] 名前:なおこ 2006年10月 4日(水) 16:33
DNAは間違いなく高田さん、向井さんのものだけど、シンディーさんもまた、彼女なくしては生まれて来れなかった以上、最大限の恩人です。
ドナーから卵子・精子の提供を受けて生まれて来た子供達、法律上は分娩した夫婦の実子になります、自動的に。でも子供にとって、遺伝上の親、知りたいはずです。少し、むごい面もあるかと思います。
遺伝子上の親、分娩した者、あるいはそのどちらでもなくとも、その時点でもって、子供を命がけで守ろうとするなら、親の資格あると思いませんか。親に、実母・養母の区別をつけるのであれば、遺伝子上の親=実母であって、これを否定はできないはずです。
お子さん自身はもちろん、法に合理性を欠いていては、安心して生活できないな、と思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|