|
|
|
|
[1310-1] 2006年10月20日(金) 18:16
コメント:
私は代理母には賛成しかねてます。 代理母の命の危険についてはいろいろ出てますが、夫やその子供の気持ちを考えてもなおさらです。 私は妊娠時、切迫流産や中毒症でほとんど寝たきりで家事等一切できず夫にやってもらってました。 入院もして24時間点滴でした。でも決して珍しくないケースだと思います。 代理母の夫や子供はそうなった場合納得できるのでしょうか。 想像以上にトラブルは多いと思います |
|
[1310-2] 名前:こてつ 2006年10月20日(金) 20:30
あなたのおっしゃることはもちろんだと思います。ですが代理母を希望する人は、それらのことも覚悟していて当然ではないですか? そのへんを曖昧にして引き受けるのも依頼するのもいけないことですよね。 |
|
[1310-3] 名前:きしょう 2006年10月20日(金) 20:32
そうですね。僕も代理母のことを勉強してきて、はじめは賛成だったのですが、今はTAKAさんの意見と同様で賛成しかねています。代理母の命の危険性や生まれてきた子どものことを考えると、とても複雑な気持ちになります |
|
[1310-4] 名前:一児の母 2006年10月20日(金) 22:17
代理母希望と言う人は、今まで一人で生きてこられたのですか? ココまで、ご両親や育ててくれた人や周りの人達に支えながら生きてきたんじゃないですか? いくら、自分の命だとは言え、そんな人達に申し訳ないと思わないのですか? どんな人間でも、産まれてから一人では生きられないはずです。 自分の命を軽視しすぎだと思います。
こてつさんの覚悟しているのでは?と言うのも、単なるエゴだとしか思えません。 それが善意であってでもです。 例えば、善意で希望して自分の今の幸せが一転してしまったらどうなのでしょうか?
出産と言うのは、我が子の為だからこそ命をはれるモノだと思います。 どこかのスレで、他人の子でも自分の子でも命の危険性は同じと書いている方がいらっしゃいましたが、「我が子の為」だからこそ、出来るのです。 それが本来の母性と言うモノだと思います。 |
|
[1310-6] 名前:みるみる 2006年10月20日(金) 23:06
初めて書き込みします。
どうして代理母をすることが命を軽視することなのかもう少し詳しく教えていただけないですか? |
|
[1310-8] 名前:一児の母 2006年10月20日(金) 23:28
ぽちさんの言われる通りです。 最近でも、出産で死亡した方がいらっしゃいましたよね。 いつでも危険はあると言う事です。 自分ではなくても、他の誰かは命を落しているのが現状なんですよ。 出産を甘くみてはいませんか? 出産は女性にしか出来ない事だし、命の危険性も伴う事だけど、それによってとても大きな何かを得られるのも事実です。 |
|
[1310-9] 名前:みるみる 2006年10月20日(金) 23:32
そういうことですか。ありがとうございます。
話がずれて申し訳ありません。私は未婚、出産未経験ですが、やはり妊娠出産は一般的に危険である割合のほうが多いのですか? |
|
[1310-10] 名前:一児の母 2006年10月20日(金) 23:41
みるみるさんのおっしゃる、一般的に危険である割合と言うのはどう言う事かちょっとわからないのですが... この場合、割合は高かろうが低かろうが関係はないのでは?と思います。 出産に危険が伴うと言うのは事実だと言う事です。 代理母制度がなければ、その様な危険もまったくないと言う事もまた事実です。 |
|
[1310-11] 名前:司 2006年10月20日(金) 23:43
私も、ぽち様と同様に捉えています。 ビジネスを抜きにして考えるなら、自己犠牲の精神を持つ程の使命感のある人か、そうでなければ(言い方は、悪いですが)自殺行為を平気で行う人のように思えます。 自殺志願の人をみたら、思い止まらせるのが人情と言うもの。一児の母さんの意見は、この人情から出た、極ごく自然の発言だと思います。 |
|
[1310-12] 名前:みるみる 2006年10月20日(金) 23:55
言葉足らずで申し訳ありません。
危険の割合というのは100人の妊婦さんがいたら50人以上は命の危険が伴うような事柄が起こるのかということです。
出産がとても怖いことのように思えてきました。 |
|
[1310-13] 名前:みるみる 2006年10月21日(土) 0:03
司様
私は心の病のせいで自殺願望と戦った経験がありますが、自殺行為を『平気』で行う人はあまりいないと思います。 そういった言い方はよくないと思います。
話がずれてしまって申し訳ありません。 これで終わりにします どうもありがとうございました。 |
|
[1310-14] 名前:一児の母 2006年10月21日(土) 0:03
みるみるさん、出産の事をあまり知られていないようですが、この先、子供が欲しいと思うのであれば、もう少し勉強なさってもイイかもしれませんね。 100人中50人以上が命を落していたら、人口は増えないでしょうね。 ただ、出産に対してちょっとイメージを悪くしてしまった感があるので、それは申し訳なかったです。ゴメンなさいね。 出産はすばらしいものです。 子を持って、親となって初めて感じる事がたくさんあります。 子育ては、決して楽なモノではないけれど、後悔なんて一切ないし、子供を持てて今はとても良かったと思っています。 みるみるさんにも、この気持ちを味わって欲しいなと思います。 |
|
[1310-15] 名前:一児の母 2006年10月21日(土) 0:13
匿名さん、偉そうに取られてしまった様で、スミマセン。 そんな事を言ってしまったら、議論は出来ませんね。 根本的に、人間が人間を批判する事は出来ないですもんね。 これで失礼します。 |
|
[1310-16] 名前:司 2006年10月21日(土) 0:22
みるみる様、 私宛の返信、ありがとうございます。
ここのスレとの論点がずれてしまって、申し訳ありません。 >自殺行為を『平気』で行う人はあまりいない >と思います。
私も全くその通りと思っておりますよ。止むにやまれぬ思いで行為に及ぶ方もいらっしゃいますでしょう。みるみる様のような方もいらっしゃいますでしょう。それは、わかっております。 ただ今回、命の軽視と言う観点で話が出ておりましたので、例えばと言うことで表現しました。
みるみる様に、不快な感情を抱かせてしまい申し訳ありませんでした。 |
|
[1310-17] 名前:醍智 2006年10月21日(土) 0:24
(スレから外れた話題ですみません)
みるみるさん、 私も「一児の母」さん同様、出産するということ事態はすばらしいものだということをお伝えしたいです。 ちなみに・・・ これは以前ある医療関係の方から聞いた話ですが、日本人の場合、7〜8割の妊婦さんが、医療行為なしで(帝王切開などの)出産できるのだそうですよ。 |
|
[1310-18] 名前:一児のママ 2006年10月21日(土) 1:03
代理出産の制度が出来た場合、海外のようにコ−ディネーターが入り、厳しい審査や条件に合格された方でないと、代理母になれないと思います。 例えば、子供が2人以上いる方とか、妊娠出産が楽であった方とか、妊娠期間を楽しめる方とか、ボランティア精神がある方など・・・。 このような事は、過去の書き込みをご覧になって頂ければ、勉強できます。 万が一、命を落とす事があった時の事なども考慮した契約があるはずです。
妊娠、出産は、1回の出産が楽だったからといって毎回そうとは限りませんが、妊娠、出産が毎回とても楽な方が実際いるので、そのような方が、対象なのだと思います。 妊娠出産も得て不得手があると思います。 自分の物差しで計らない方が良いと思います。
何回も流産を繰り返すような方もいらっしゃいます。そのような方は、妊娠する度に、自分の体と可愛い我が子を危険にさらす訳です。そのような方などは、妊娠に慣れ、妊娠、出産が楽な方に依頼した方が、ずっと安全ではないですか?
TAKAさんは、とっても恵まれています、最終的に、我が子を抱けたのですから。私も恵まれています、6年の不妊治療で、1回流産したのですが、その後、授かりましたから。 このような恵まれた人間には、心から代理出産を望む人の気持ちは理解できません。 ですが、辛い不妊治療を経験させてもらったお陰で、代理出産肯定派になりました。 もし、私が自然に子供が授かったなら、全く違う考え方をしていたでしょう。
人は、過去の経験や体験によって、価値観や考え方に大きな差があると思います。 子供は一生欲しいと思わない夫婦、自然妊娠なら欲しいと思う夫婦、医学の力を借りても欲しいと思う夫婦、代理出産を依頼する程欲しい夫婦。100夫婦いれば、考え方も100色です。選択肢が増えた事は、喜ばしい事だと思います。
人間は進化しています、しかし、何かを得れば、それに伴いリスクも負います。でも、それは何に於いてもあったはずです。 |
|
[1310-19] 名前:もうすぐママ 2006年10月21日(土) 1:21
私も一児の母さんの意見に賛成です。 しかし、代理母制度を日本で認めてしまうことには反対です。喜びよりももっと沢山の問題や不幸を招く可能性が高くなると思いますから・・。
>みるみるさん。 司さんは自殺行為を平気で行う人がいるなんて思ってないと思いますよ^^
私は看護師として働いていました。睡眠不足と人手不足や激務で、ある程度の自己犠牲はいつも覚悟の上でした。緊急の場合は自己感染防止策もとれず(本当はいけないこととはわかっていますが)感染するかもというリスクを負いながら緊急処置することもありましたし、同僚は針刺し事故でC型肝炎になり退職していきました。実際私も何度も針刺し事故は経験しています。 目の前で苦しんている人をみるとほおっておけなくて、自分や家族のことは後回しの毎日でした。たぶん司さんはこういう私のような人のことを指しているのだと思います。
でも、もし私が人の役に立ちたいからと、ルール以上のこと(自己感染予防策をとらないことなど)をして私が病気になった場合どうでしょうか?私自身は自分で選んだ道なのでしょうがないと思うかもしれませんが、私を必死で育ててくれた家族や、私を大切に思ってくれる人はどんなに苦しむことでしょう。もちろん迷惑もかけることになります。
私は今お腹に待望の赤ちゃんがいて、この子のためなら自分の命はいつでも投げ出せる覚悟です。でも生まれてくる赤ちゃんはそれを望むでしょうか? 私の友人が自分が生まれるときにお母さんが無くなったことでトラウマになり、40歳になっても「自分なんて生きてこなければ良かった」と言い続けています。そして今まで人を信じたり愛したりしたことはないしできないそうです。(施設で育ったそうですが、親がいなかったせいで愛情不足だったことが原因のようです。)
何が言いたいのかというと、どの命も大切だということです。もしみるみるさんが自殺願望と戦っているとみるみるさんを大切に思っている人が知った場合どんなに心を痛めることでしょう。私は母が更年期障害で自殺を考えていることを知ったときには本当に辛かったです。。できればその苦しみを代わってあげたいと思いました。 もしそれで命を絶ってしまっていたとしたら・・私は苦しんでいる母を助けれなかったことに苦しみ一生立ち直ることができないでいると思います。
もし私のお腹の子が心優しく育ち、「親友が困ってるから自分が親友のために代理母をしたい」と言い出したとしたら・・私は必死で止めます。たとえば娘が数%の確立で死ぬ・・いえ死に至らなくても実際に出産するということは命を削る行為なので娘が自己犠牲を望むなら、代理母制度に不本意であっても私が娘の代わりに代理母をするでしょう。もちろんそれは娘のためです。
私は代理母で自分の遺伝子をもったお子さん(女の子)を授かった方にお聞きしたいです。 あなたの娘が「私は代理母で生まれてきたから私も代理母をして社会に恩返ししたい」と言った時、賛成できますか? |
|
[1310-20] 名前:匿名 2006年10月21日(土) 1:49
匿名で申し訳ありません。
一児の母さん
>人間は進化しています、しかし、何かを得れば、それに伴いリスクも負います。
人間は(日本人は)、本当に進化しているのでしょうか?
反証の一例として、衣食住が豊かになり医療の進歩もあって、明治以降死亡率は下がり続けてきました。 しかし、同様に明治以降ですが、自殺率は横ばいか増加の傾向がみえます。 *死亡率とは、1年間に、10万人の中で何人が亡くなるか。(近年は高齢化社会を反映して死亡率は増加。) *自殺率とは、1年間に、10万人の中で何人が自殺するか。
これは、進化に伴うリスクなんでしょうか。 だとすれば、リスクは徐々に増大していることになります。リスクを増大させている人間は、進化していると言えるのでしょうか。
「人間の進化」を論拠に据えるのなら、この現実について是非ご一考下さい。
■自殺死亡統計の概況 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/index.html |
|
[1310-21] 名前:匿名ヨ 2006年10月21日(土) 1:54
お金をもらうけどボランティア? 危険を理解のうえで引き受ける? もしも・・だったらどうか? いろんな例えや、過大解釈のような投げかけが出てきますが、 大筋ではどうしても自分の子供が欲しい人と稀に命や一生涯健康を失う事までも出来る人とが条件つきの契約で新しい命を売買するんでしょ。 それはダメだよ!お金のやり取りが無くても私はいやです。 命をそんなに扱いたくないから |
|
[1310-22] 名前:TAKA 2006年10月21日(土) 2:05
私は確かに恵まれてるとは思います。8年の不妊治療はありましたが、今子供がいるので・・・ 代理母になることを望んでる人は自分が納得し、審査を受け、リスクも背負い・・・それでいいと思いますが、人は一人では生きていけません。 夫はそれに同意すればまだ良いとは思いますが、子供はどうでしょう? お母さんが命を落としたり、後遺症が出たり、また法が整備されても周りの偏見もあるかもしれません。 代理母の親も健康で無事出産できれば問題ないでしょうけど、違った場合本人が納得して行ったのだからと割り切れるでしょうか。 確かに子供を欲しい気持ちはわかります。 でも欲しい(産まなくてはなくてはダメなわけではない)というだけで、赤の他人の周囲も巻き込む、しかも身体を危険にさらす法律ができることに私は不安を感じます。 欲しいと言う気持ちは、人により差はありますが、絶対に子供がいなければダメなわけではないと思うのです。(何度も書きますが私も8年の不妊治療を経験してるので、欲しい気持ちは大きさの違いはあっても少しはわかるつもりです。でも絶対子供がいなければダメということはないと思ってるので、あまりに他人を巻き込みすぎる法律が成立するのが良いとは思えないのです) |
|
[1310-23] 名前:一児のママ 2006年10月21日(土) 2:30
匿名さん、こんばんは。 紛らわしい名前で、失礼致しました。 下記の発言は、「一児の母」さんではなく、私「一児のママ」です。
>>人間は進化しています、しかし、何かを得れば、それに伴いリスクも負います。
>人間は(日本人は)、本当に進化しているのでしょうか?
私がお伝えしたかったのは、地球の歴史規模で見ると、人類が誕生してから、あっという間に、空を飛び、宇宙へ行き、遺伝子操作を始めました。という意味です。
リスクとは、例えば人間が宇宙へ飛び立とうとする事は、スペースシャトルの失敗や宇宙から病気を持ち帰る可能性などのリスクがあります。 子供を得ようという事は、妊娠の維持や出産など、時には命を掛けるほどのリスクが伴います。 車の運転を始めるという事は、事故を起こすかもしれないというリスクがあります。 など、新しい事を始めようとすると、新しいリスクを背負います。
自殺とは関係ありません。 しかし、先進国ほど自殺者が多いということは、自殺=文明社会=進化かもしれません。 |
|
[1310-24] 名前:一児のママ 2006年10月21日(土) 3:16
匿名ヨさん >お金をもらうけどボランティア?
私は、あるボランティア団体に入っていますが、お金をもらっていますよ。 完全に無料奉仕のボランティアだと、無責任になるからと聞いた事があります。
TAKAさん >あまりに他人を巻き込みすぎる法律が成立するのが良いとは思えないのです)
逆に法律改正って、国民が関心を持って考えるべきじゃないでしょうか? この件は、それほど人を多くは巻き込んでないと思います。私達は関心ありますが、無関心の人、多いと思いますよ。
私も代理出産は、出来ません。勇気もないし、自身もないし、若さもありません。 でも、理解はできます。
ギブアンドテイクで、助けてあげられる人が助けて欲しいと思っています。
昔、子供がたくさん授かるタイプの女性は、たくさん生み過ぎて、力尽きて早死にする。出来ない人は、嫁イビリをされるなどで、自殺する人が多かったそうです。 荻野式の荻野先生は、そんな女性達を助けようと荻野式を生み出したそうです。 |
|
[1310-25] 名前:TAKA 2006年10月21日(土) 7:59
「いろんなものにリスクがある」、「それほど人を多くは巻き込んでない」・・・・・ 私はこれらの考えにとても恐怖を感じました。 もちろんリスクはいろいろなものにつきものです。
「子供が欲しい」という「義務ではない」考えで「死ぬかもしれない」リスクがある。 「一人でも傷つく人がいるかもしれない」 ・・・
それだけで十分私なら「それでも私の子供を産んで」ともも言えないし、「リスクはつきもの」だし「多くの犠牲ではないのだから助けて欲しい」とも思えません。 申し訳ないけどますます理解できなくなっちゃいました・・・ |
|
[1310-26] 名前:ハイジ 2006年10月21日(土) 8:54
法律とともに「インフォームドコンセント」が重要なのではないでしょうか。
妊娠の危険性は体験者にしかわかりません。でも依頼者はそれを理解してお願いするしかないです。1〜2回の面接で実行するものではないでしょう。
その過程でどうしても無理なら「この件はなかったことに・・」となるし何かあったときの対処法をきちんと考えていて「依頼される側」が納得できるのならいいのかな・・とも感じます。
どちらにしても現在の段階ではとても「容認」できることではないですが・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|