おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。
プロフィール
ブログ
スケジュール
DKC


みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.
なんでもBBS
当サイトをご利用の皆様へお知らせ
通常表示 記事一覧 検索はこちらから

前の1件前の1件次の1件次の1件

[1280-1] 2006年10月17日(火) 18:40

国会も動かす威力が怖い

投稿者名: あおい
コメント:
向井さんがメディアに出る事で、ここ数年で代理母に対する認識も変わってきたようですが、私はその影響力が怖いです。
なぜなら知り合いに、妊娠中に子供と死んだママ、産後に死んだママ、と、決して妊娠出産が無事に終わるもので無い事を見ているからです。
もし、向井さんの代理母に何かあったら、全国から非難の嵐だったでしょう。
代理母も、禁止の方向へいったはずです。
もうこれ以上、代理母がとても良いしくみだと、不妊で悩む人が最後にたどりつくのは代理母が当たり前だという風潮にならないで欲しい。
『子供がいない人には、子供がいなくても、それ以外の人生の課題がある』と信じています。
[1280-2] 名前:匿名 2006年10月17日(火) 19:08
同意見です。

向井さんはご病気になられた。でも命がある。

自らの命の代わりにお子さんを天国へ送ったのだけど向井さんは生きた。

でも同じ病気で亡くなられた方はたくさんいる。そしてお子さんの命だけでなく自らも命を落としてしまった人も・・・

同じ病気にかかわらず流産や他病気でお腹の子供を天国におくった方います。

不妊の方はたくさんいらっしゃいます。辛い不妊治療の中ご懐妊される方。頑張っても頑張っても授からず年をとり子供のいない生活をしている人。
お金がどうしてもかかってしまう長年の不妊治療の中経済的な負担により続行できない人。

でも向井さんは代理母さんに契約みたいな形でもとにかく自分達の遺伝子をもった子供を2人も授かった。

これ以上望むのはあまりにもわがままです。もういいではないですか。かわいいお子さん、愛してくれる旦那様。充実した仕事や日々。誰もが「10」手にいれれるわけではないんですよ。向井さんは「9」あたりまで手にいれた。でも「10」を望むのは何故でしょうか・・・理解がどうしてもできません。

私も2人目出来れば産みたいです。が、2人目を産むと私の命の保証はありません。あの苦しいつわりも、腰の痛みも、体の変化も、妊娠中の辛い生活も、あの陣痛も、悪露も、お乳の炎症も、曲がってしまった骨盤を直す治療も、しなくてすむのなら私も代理母さんに頼みたいですよー

こんな風に思うのはいけないことでしょうか?

代理母から産まれた子供が簡単に自分の子供になるならお金を用意して簡単に子供を授かるのでしょうね。命は簡単ではないのに。
もうじきこんな会話もふえることでしょう。

「苦労せず子供ほしいんだよねー」
「じゃあ代理に産んでもらったら?」

恐ろしいですね。こんな事になったら。
[1280-4] 名前:なか 2006年10月17日(火) 19:33
>不妊で悩む人が最後にたどりつくのは代理母が当たり前だという風潮にならないで欲しい。
『子供がいない人には、子供がいなくても、それ以外の人生の課題がある』と信じています。

同感です。
不妊治療=代理母 という図式はやはり納得できません。
ちなみに不妊治療=精子・卵子提供 という図式にも納得できません。 
生殖に第3者が絡むということは
その時点で自然の摂理に反していると思うからです。
だからといって、そうした手段を選んだ方々や、生まれた子供を否定するつもりも毛頭ありません。幸せの価値感は人それぞれだし、それなりの覚悟をもって臨まれたのだと思います。
ただ、あおいさんのいうように
それが運命だと受け容れる潔さを持つことも
人としてとても大切なことだと思います。

政府・マスコミはいかようにも情報操作をします。目の前の情報や一時の感情に流されず、各自が自分の考えをしっかりもって、議論が高まっていくことを望んでやみません。
[1280-5] 名前:柚子 2006年10月17日(火) 19:37
あなたは子供ができない人ですか?
もし身近に不妊で悩んでいる人がいても「それが人生だから諦めろ(私にはこう解釈とれます)」と言えますか?
みんながみんな諦める事はできないと思いますよ。
子供が産める人には、産めない人の辛さ・悔しさ・悲しさ・そのような気持ちは分からないと思います。
本当の想いは本人しか分からないもの。分かっていると思っても、そんなの表面の一部で同情しているだけだと思います。

私には身近に不妊で悩んでいる大切な人がいます。もし代理出産を頼まれたら快く引き受けますよ。彼女が幸せになるのなら、この身が危険にさらされても死ぬ気で産んであげたいです。
代理出産は良いことではないと書いてありますが、私は素敵なことだと思います。
これは人によって価値観、考え方(一緒かな?)の問題ですので絶対にコレ!!とは決められない。

私はこの問題を期に、不妊に悩む方達のことを少しでも国が関心を持ってもらえればいいなぁと思います。

私の思い、考えを一方的に書き込んでしまいすみません。しかも初めてなので、多々読みにくい文があると思いますが、読んでいて不快に思われた方がいらっしゃいましたら心からお詫び申し上げます。
[1280-6] 名前:なか 2006年10月17日(火) 20:05
>[1280-5]あなたは子供ができない人ですか?

その通りです。自身に不具合があってもう何年も治療を重ねてきましたが、ここにきて夫婦2人だけの生活も思い描けるようになりました。ただ、周囲には当たり前のように養子家庭のいる国に長く住んでいるので、今は養子をもらうことも視野に入れています。
「親に恵まれない子供がいて、子供に恵まれない子供がいる・・・家族にならない手があるの?」この国の親友の言葉です。
今の日本の土壌では、このような制度が浸透するまで時間がかかるかも知れませんが、
私はこういう社会こそが真に成熟した社会だと思うし、これこそ「素敵なこと」だと思います。

「代理出産」を簡単に「素敵なこと」と言うのは、事情はどうあれ疑問に思いますが

>私はこの問題を期に、不妊に悩む方達のことを少しでも国が関心を持ってもらえればいいなぁと思います。

という考えには賛同します。
[1280-7] 名前:まままあちゃん 2006年10月17日(火) 20:39
もし,ここまで医学が進んでいなかったら・・・。絶対に子供が欲しい。でも自分に子供ができないとわかったときに,旦那様を親族や第三者と関係をもたせてでも子供をもうけたい,あるいは旦那様に不妊の原因があるのならば自分が第三者と関係を持ってでも子供をもうけたいと思う女性がたくさんいるのでしょうか?(そうではないことを望んでいるのは当然ですが)
でも,手段が異なるだけで,お腹の中で起こる結果は同じ・・・のような気がします。

医学の進歩。母になりたいという強い気持ち。
倫理観って一体なんなんだろう。

将来子宮とか卵巣とかも移植されちゃうようなことがもしもあったら,その子供のルーツはどうなっちゃうんだろう。
「私,体が弱いから子宮や卵巣はだいじょうぶなんだけど出産が無理なの」
「じゃあ,私は自分の子宮や卵巣が使えないからあなたのをいただいて子供を産むわ」
「一人目はあなたの子供,二人目は私の子供にしましょうね。」
飛躍しすぎているかもしれない。でもこんなSFみたいな会話が医学的には可能になる世の中が来るかもしれません。(もう来てるかもしれない)



そろそろきちんと考える時期が来ているように思います。

向井さんはたまたまうまくいっただけなのです。何か事故が起こっていれば,今のような肯定的な世論はもっと少数だったのではないかと思うのです。
もし,死ぬ気で産もうと頑張っても,いい結果に結びつかず,依頼者に死ぬほど恨まれたら・・・

私の考えはネガティブすぎるかな。
でももしなにか法的に基準を作るのであれば,当然マイナスの要素も考えていかないといけない。

私は先日のたらい回し事件のような医療の状況を改善する方を優先して欲しいですけどね・・・。
生殖の分野にあまり人が踏み込んではいけないと率直に考えている人間なので・・・
[1280-8] 名前:ハイジ 2006年10月17日(火) 21:05
どんな不妊治療も(代理母であっても)妊娠率が100%じゃないのが問題なのかな・・・

私は病気で子宮も卵巣もとったけど、子供への渇望はいまもあります。体ではわかっていても、気持ちだけはどうしようもない・・・

子供が欲しい人、全員に子供が授かればこんなことにはならないのにね。

法が整備されて恐れるのは私もです。自分が経験してないだけにあらゆることを考えてしまいます。だって死ぬことさえあるのだから・・下手をすれば「殺人」にもなりうる。たとえ過失であっても・・・

怖いです。
[1280-9] 名前:未来 2006年10月17日(火) 21:18
あおいさんの意見に全く同感です。
代理母が公然と公認されるような世の中になったら、最後の一線を超え、もう、取り返しがつかない気がする。
厚労省の見直し審議で、代理出産が合法化される可能性だって、ある訳ですよね?
これから益々晩婚化が進み、40前後で、自分と旦那の遺伝子を受け継いだ子供が欲しい、と思ったら、仮腹出産を手段として選ぶ人が、どんどん出てくる。
10年前は、精子や卵子バンクが非難をあびていたけれど、今じゃ、結構、当たり前になってしまった。
生殖医療を、人間の意思で、左右するような世の中にはしたくない。
そのうち、死んだ子供の遺伝子や細胞を操作して、死んだ子供のクローン人間を作るような時代になるかも知れない。
実際、アメリカではペット対象にそういう商売が既にある。
この先の世の中が、どうなっているのか、そら恐ろしいです。怖い。
マスコミやメディアを操作して、世論を代理母容認に仕向けていくような事だけは、やめて欲しい。
[1280-10] 名前:梅 2006年10月17日(火) 21:23
柚子さん
>子供が産める人には、産めない人の辛さ・悔しさ・悲しさ・そのような気持ちは分からないと思います。

私は子供の出産で死にかけました。
しばらく意識も戻らず、担当医も「危なかった」と後で私に言いました。
出産で死ぬ、のは妊婦であれば誰にも起こりうることなのです。皆さんも頭ではわかっているでしょう。でも、その本当の恐怖は経験した者にしかわからないと思います。
ですが、その恐怖でさえも、親ならば己の命と引き替えに我が子を!!と思うでしょう。しかし、それが代理母だったら・・?

今の日本の状況は「成功例」のみに光を当てていて、とても怖いのです。
[1280-11] 名前:梅 2006年10月17日(火) 21:33
私のコメント、わかりにくかったかなと思い追記します。

「産めない人の気持ちがわかって貰えない」のと同じく、出産で死の淵までいった恐怖心はわかりませんよね、と言いたかったのです。
大切な人が不妊で苦しんでいる、だからその人のために代理母をしてもいい・・・優しい方ですね。
ただ今後、代理母が認められた時、仕方なく引き受けるその女性にも、大切な人がいるかもしれませんよ。
[1280-12] 名前:りらこ 2006年10月17日(火) 21:49
代理母が認められるようになったら・・・

はじめは、病気で産めない人だけ、そして、お腹を借りるのは身内だけ、
そのうち・・・

私は働く母です。
病気もなく、比較的順調に働きながら妊娠期間中をすごし、出産しました。

でも、まわりには、つわりで苦しい思いをしながら、ハードな仕事で流産しかかったりした人もいます。

そこで考えるのです。
そうした苦労をせず、愛するひととの子どもをもうけることができるのなら・・・と考える人がでてきはしないかと。
もし、それができるのであれば、出産適齢期などということも考える必要はありません。
妊娠、出産に適した年齢は、働きざかりでもあります。
仕事を選び、子どもを諦めた人も多いはずですが、代理母ならそうした問題もクリアできます。
働いているので、お金はあります。

代理母が認められることになれば、いつかはこうしたことが普通になってしまうのでは・・・と思います。

企業にとっても好都合です。産休も育休もかんがえなくてもよいのです。

子どもがどうしてもできないのだから、いいのでは?
それはわかるのですが、なんだかなしくずしになっていくような気がしてなりません。

うまくいえないのですが・・・どうでしょうか。考えすぎでしょうか。
[1280-13] 名前:さく 2006年10月17日(火) 21:58
りらこさん>
それでも適齢期はありますよ。
タマゴの質は年々落ちてきますから・・。

いくらでも悪いほうへの想像はできるのではないでしょうか?
それはいかなることも同じなのではと思います。
医学に限らず、物事には良い側面と悪い側面があると思います。
[1280-14] 名前:同じ意見です。 2006年10月17日(火) 21:59
子供ができない苦しみはとても大変だと思います。
でも、子供を産むことはとても大変なこと。代理母の女性に何かがあってからでは遅いと思います。
子供も自分の遺伝の母、生みの母、育ての母などが居れば混乱すると思います。
子供の気持ちになってもやはり代理出産を認めることは危険だと思います。

向井さんに関しては責める気持ちはありません。ですが、だから日本で代理出産を認めるというのとは違います。

一度認めて子供や代理母に何かがあったら取り返しがつきません。

人はいろいろなものを諦めて生きていくのだと思います。
受け入れるしかない運命もあると思います。
[1280-15] 名前:mama 2006年10月17日(火) 22:02
りらこさん、はじめまして。
前にこんな投稿があり、あえて貼り付けます。また削除されるかもしれないけど、こんな事を書く人がいました。

>>新規トピ建てたのに、
また削除されてた。(3回、書き込んで3回削除された。 それ以外は書込み禁止)

書いた内容は↓
代理母よいとおもうけど?
投稿者名:婚約中

今年の春に会社の先輩が双子を出産しました。 産休に入るより前に、妊娠中毒で入院、その後も切迫流産でと仕事とどころではなく出社することも出来ず、
結局、出産後は仕事に復帰する予定でしたが、体調も戻らず、双子の育児と仕事の両立は無理と退社してしまいました。 
先日その先輩に久しぶりに会いに行きましたが、いきなり10歳も老けこんだ姿、まるで別人のようで本当に驚きました。

私も来年結婚予定ですが、正直、そう言うのを目の当たりにすると、
子供は欲しいけど、妊娠出産は躊躇してしまいます。 
お金を払って代わりに子供を産んでもらえる代理出産は良いと思います。

向井さん、認められると良いですね。 頑張ってください。

代理母よいと思う以外は、婚約中も先輩の話も事実なんだけど?
[1280-16] 名前:柚子 2006年10月17日(火) 22:30
なかさん。
「素敵なこと」とは
不妊で悩む女性が、愛する人の子供が産めないのなら死にたい・・・と肉体的にも精神的に追い詰められている状況で、リスクはありますが「代理出産」という方法を知る事で少しでも生きる希望になれたのなら、それは「素敵なこと」であり凄いことではありませんか?適格な言葉が思いつかなかったので「素敵なこと」と書いてしまいましたが・・・。私はそう思いました。
賛同して頂けるところがあり、とても嬉しく思います。


梅さん。
たしかに私は何事もなく無事に出産できました。私みたいに、みんながみんな危険な状況に絶対になるとは言いきれませんよね。現に知っている限りでは、周りの方達も無事に産まれています。中には色々な事情で過去に中絶を6回していても無事に産まれてこられた方もいます。
だから・・・かも知れません。代理出産をしてもいいと思えたのは。
でも、私は身内の人からのお願いしか受けるつもりはございません。これは私の中でのエゴかもしれません。その理由を上手く伝えられる言葉が見つからなくて書き込めず申し訳ないですが・・・。

このような問題で色々と勉強になったところもあり、考えさせられる事でもあります。
みんなが幸せに暮らしていけるような国になるといいですね。
[1280-17] 名前:あおい 2006年10月18日(水) 8:19
匿名さんへ
私は、辛い妊娠期間も、死ぬほど痛い出産も、体重も増えたけど、でも我が子だから頑張れるという考えです。
代理母だったら、少しお酒飲みたいなーとか、ちょっとくらい、という気の緩みがあるような気がします。
何より、赤ちゃんはお腹の中で母体の感情をモロに受けています。他人に託すには怖いです。

五月晴さんへ
国会で容認になってしまったら、30年後には、代理母は普通になってしまうでしょうね。
不妊で悩む人が辛い思いをたくさんしているのは分かるけど、でも妊娠、出産は命がけである事を忘れないで欲しいです。

なかさんへ
私は江原さんのスピリチュアルを少しでも自分の物にしたいと思っています。
子供は授かりましたが、でも20年以上治らない病気があります。
それにちゃんと立ち向かわなくてはいけないな、と自分に言い聞かせてる所です。

柚子さんへ
私は子供を授かったので、不妊の方の辛さ、悩みを真に理解する事は出来ないでしょう。
もし代理母に何かあったら、頼んだ夫婦はさらに苦しみ、代理母の家族も悲しみを味わう事になる。
全てを覚悟していても、あまりに大きな賭けです。
私は代理出産にともなうリスクが心配なのです。
>死ぬ気で産んであげたいです。
心意気は立派です。でももしも本当に死んだら?あなたの家族は悲しみますよ。
死んでも良いから産む、くらいの覚悟なら良いでしょうけど、死んでも良いくらいの出産って、我が子の為だけじゃないですか?

まままあちゃんへ
向井さんの影響は計り知れないです。
自分が子供を産む前は、代理出産賛成派でした。でも自分のお腹で育つ過程を経験すると、代理母というシステムには疑問がいっぱいです。
>生殖の分野にあまり人が踏み込んではいけないと率直に考えている人間なので・・・
そう思います。。。

ハイジさんへ
そうそう、妊娠出産が100%だったらいいと思うんですけどね・・

未来さんへ
メディアは怖いですからね。
向井さんの代理出産に挑む姿にはとても心打たれました。が、国会で容認するとなったら怖いです。

梅さんへ
大変でしたね。
>親ならば己の命と引き替えに我が子を!!
そうそう、我が子だからそう思えるだろうけど。もしお腹の子か、母体か、と2者選択になったら・・代理母にも大切な家族がある事を忘れないで欲しいです。

りらこさんへ
代理母に妊娠出産のリスクを背負わせる事に、どうしても・・・心配なんですよね。
産婦人科学会で禁止にしてた事が、国会で話し合われるという事が、不妊の夫婦には「良かったね♪」と思うんですが、代理母のリスクを考えると怖いです。

同じ意見ですさんへ
国会で話し合われ、容認に。。となり、代理母に何かあった時が怖いです。
代理母の家族も、頼んだ夫婦も苦しまなくてはいけないんですから。






[1280-18] 名前:ハイジ 2006年10月18日(水) 8:29
話、ずれてません??

代理母を認める、認めない・・ではなく何かあったときどうするか・・を決めないといけないんじゃないの?

ここで私たちが「認めない」と言ったところでする人はします。

でも違いますよね。子供って生まれただけで幸せ、ハッピーエンドじゃないでしょ。

代理出産を受けるのは自由です。立派だとほめられることもあるでしょう。「無事に生まれたら」素敵なこと、愛だ・・なんていう表現も当てはまるでしょう。でも当然リスクも考えないといけません。死産、流産、母体に何かあって子供も子宮もとる場合もあります。ありえますよね。向井さん自身が体験済みです。もし向井さんが代理出産を受けていた立場だったら?そのことを考えても「受けますか?」まで踏み込まないと。

欲しがる人がいるからいいんじゃないってあまりにも軽く考えてませんか??
[1280-19] 名前:ういんどうず 2006年10月18日(水) 9:10
私の知り合いで、出産時のトラブルで障害者になった人がいます。そういうトラブルが自分に、他の人に起こらないとどうして言えるでしょう。だから、どうしても代理出産に賛成できません。
その家族は、御主人は介護のために、仕事を変わり、赤ん坊は数年、施設に預けられました。上にもお子さんがいますが、やはり母親の介護でしょうか、他の子供たちのように遊んでいるところは見ません。

借金がかさみ、高齢者や障害者の保障をも目減りしようとしている国です。代理母が、例え認められるようになったとしても、なにかあれば自己責任といわれる昨今、とても期待できそうもありません。

自分がどうなってもいいと書かれている人もいますが、本当にそうですか?
家族がいる以上、どういった形であれ、負担をかけることになってしまうのですよ?
死んでしまえば、自分の子供の、本当の母親はもういなくなってしまうのですよ。どんなにいい人が、後妻になっても、子供にとってそれはもう継母なんです。

母体が負うリスク、また家族のことまで考えるべきだと思います。
[1280-21] 名前:ハイジ 2006年10月18日(水) 9:51
五月晴れさん、禁止する法律がないのです。代理出産をしても罰せられないのです。

代理出産を反対なら(もし私が反対なら)代理出産を依頼した人の子の戸籍を受け付けない、出生届を受理しない。分娩を持って母とする。ここまで厳しくしないといけないのでは??

私は容認の方向にいます。でも法は定める必要は感じています。子宮のない人に限る・・とか・・戸籍の問題も、死産だったりするケースは??とか。それこそアメリカ並みに何十枚もの契約を結ぶようにしないと・・・そうでもしないとぐずぐずになってしまいす。

自分の意見を持つことは大事です。でもその言葉だけでは意味がないと思います。
[1280-22] 名前:なおこ 2006年10月18日(水) 10:07
あおいさんこんにちは。私は、向井さんという人を知ってから、代理母賛成者になりました。

平成12年に亡くなった妊婦さん、84人だそうですね。これが多いか、少ないか。仮に、全人口に占める妊婦さんの割合を100人に一人くらい、としたら。交通事故で死ぬ人は今、年に8000人くらいですから、ほぼ同じ割合にならないでしょうか。

昨日も、奈良で意識不明になって、1週間後に亡くなった妊婦さん、ニュースに出てましたね。

そりゃそうでしょう、代理母に何かあったら、禁止の方向に行くでしょう。でも、そうならなかったのはなぜか。お産を安全なものにするために、たくさんの人が血の出るような努力をして、その先に代理母があるからです。体質的に、お産の向く人向かない人、あるんです、当然。

子宮が無い人にとっては、代理母しかありません。これは今すぐ、そしてその他については、50年後100年後あたりにでも、改めて考えても良いことです。

また、子供がない人が2級の市民、血のつながらない子を育てている人が2級の親であるかのような扱いも、今すぐやめるべきです。
[1280-23] 名前:みみ 2006年10月18日(水) 10:30
全く同感です。
自分の人生と受け入れ生きる人を尊敬します。
代わりに産む女性の気持ちを考えたらできないと思うのです。
自分が苦しいからやっていいの?結局は自分の気持ちをとっているだけでは?
もし認められても、この嫌悪感はきっと消えない。

「欲を出せば、その分試練を受けることになる。」向井さんもそう自覚しておられるそうです。だから、こんな風に反対されるのもそのひとつで、向井さんは、その道を選んだんだと思います。

これからどうなっていくのか。
数十年後に、よかったね、という方向になっていくことを祈るばかりです。
[1280-24] 名前:あおい 2006年10月18日(水) 10:31
ハイジさんへ
そうですね。現に妹、義姉、母に代理出産してもらったケースがあるんですから。
ルール作りはいいと思います。

ういんどうずさんへ
私が心配する事そのものです。障害という危険もありますね。
代理母が『死んでもいいから産みたい』という覚悟があるならいいと思いますが、そこまで覚悟出来ませんよね。
孫を産んだ祖母はあったようですが、もし祖母が亡くなったり、障害が出来たら、生まれた子は幸せなのかな、と考えてしまうのです。
[1280-25] 名前:ハイジ 2006年10月18日(水) 10:43
あおいさん、私はあおいさんの意見に賛同です。

私は子宮も卵巣も病気で摘出しました。私の子供を欲しがる気持ちより病気の方が強かったのでしょう。これも仕方がないことと受け止めています。

(人のスレでごめんなさい)

なおこさん。誰かが亡くならなければ(死んだ人の数が多くないと)法律が出来ないのですか?代理母が無事に子供を産んだケースしかニュースになっていないのです。不幸せなケースは出てきていないだけです。

表面の言葉だけを捉えるのは危険です。
[1280-26] 名前:もか 2006年10月18日(水) 10:54
あおいさんのレスに関連して。
たとえ法律で「生まれてきた子どもに対して責任を持つ」と決めたとしても、依頼者の期待に反した状況の子ども(性別、健康状態)が生まれてきた場合に、引き取られる子どもは幸せになれるのか、疑問に思います。
おなかを痛めたからこそ生まれる責任感といとおしさって重要ではないですか?
法律でいくら決めたってそれはどうにもならないこと。
賛成派の方はどう思われるんでしょう。
期待に反する子どもが生まれた場合に限ってお答えがいただきたいです。
[1280-27] 名前:なおこ 2006年10月18日(水) 10:56
ハイジさん、こんにちは。

そうです。たくさんの人が亡くならないと、何も動かないのです。交通事故は8000人、自殺は3万人。それでやっと、どうにかしよう、という動きが出てきます。

いじめにしても、妊婦さんの死亡にしても。ガンなのにも関わらず手術を拒否して、死に至った妊婦さんだって、有り得ます。
[1280-28] 名前:ハイジ 2006年10月18日(水) 11:16
なおこさんへ

そういう意味じゃなく、「妊娠で死亡するケース」が自分人も依頼者にもありえる話なのに、最悪のケースを見る前に「法律」を作る必要があるのではないですか??と言う意味です。

交通事故と違って代理出産て「意思」が働きますよね。「不慮の交通事故」はありますが「あ、代理出産しちゃった」はありえないですよね。だからその前に「法律を整える」ことに賛成なんです。

手放しで「代理出産賛成」と言っているわけではありません。

法律が整う前の代理出産を応援するつもりはありません。自分でそのリスクも良く考えたうえで実行されたのですから、今の時点でのリスクは全部自分で受け止めるべきだと思います。
[1280-29] 名前:なおこ 2006年10月18日(水) 11:23
もかさん、こんにちは。自分が産んだかそうでないかと、生まれた子供の性別、障害を受け入れられるかは、また別だと思います。

代理出産の是非よりもむしろ、性別に関わらず子供が幸せになれる、障害を持つ子供の価値を充分に認めてくれる社会を目指すべきと思います。

しおくんさん。妊婦さんに限らず、事故にしても自殺にしても、1個の死に対して、あまりにも世の中が無関心であること、悲しいです。
[1280-30] 名前:もか 2006年10月18日(水) 11:55
しおくんさん
早々とレスありがとうございます。
どんな出産で生まれたににしろ人生はさまざまです。
ただ、家を一見建てられるほど、たくさんのお金を積んで契約で生まれる子には過大に期待してしまうのは人の気持ちというものではないかなと思うのです。
世の中いろいろな方がいらっしゃいますから、「依頼者になる方は全て受け入れられる人に親になってほしい」のはもっともだし理想ですが、依頼者が必ずそうだと限らないと思います。
そうなったら依頼者にどんな気持ちで子どもは引き取られていくのだろう、育てられていくのだろうと危惧いたします。
どんな気持ちというのは依頼者の気持ちです。そこから生まれた子どもの人生が始まるのですから。
法で縛れない人の気持ちはいったいどうしたらいいんでしょう。
杞憂ですか?
[1280-31] 名前:しおくん 2006年10月18日(水) 12:05
>もかさん

もう一度きちんと考えてレスし直そうと削除したところです。
読んでくださったのですね。

私にはいくら考えても、「期待に反する子供」と考えるような人が子供を願うのかが理解できないんです。
性別できめたり外見できめるなら、代理出産の意味がない。
自分たちの遺伝子にこだわるからだと思ってからなんです。
自分たちの遺伝子が決めた事なんですよ。
そういう人が親になったらたとえ代理出産でなくても子供の心を壊してしまう。

そんな人の気持ちになれないから、削除しました。
許されないことだと思います。
代理出産賛成の気持ちとは別として・・・もう一度よく考えてみます。
[1280-32] 名前:カプ 2006年10月18日(水) 13:39
横レスすみません。
もかさん

お腹を痛めて・・・
私は無痛分娩を選び出産しました。
なので、自然分娩された方よりはお産が痛くありませんでした。
でも、我が子は愛しいし母としての責任もありますよ?
私のように、必ずしもお腹を痛めて産まれてくるわけではないと思いますが・・・まぁ捉えかたの問題かも知れませんが気になったので。
[1280-33] 名前:みー 2006年10月18日(水) 13:44
それが運命だと受け容れる潔さを持つことも
人としてとても大切なことだと思います・・・
子供がいない人には、子供がいなくても、それ以外の人生の課題がある・・・

なかさん、代理出産は自然の摂理に反していて、養子は反していないのですか? 夫婦2人だけの生活を思い描いていらっしゃるんなら、もう養子は考えなくていいのでは? 代理出産については賛否両論あって当然だと思います。 たぶんなかさんは、代理出産は単なるエゴだとお考えの方だと思いますが、あなたの意見を拝見させていただくと、あなたが養子を考える理由がさっぱりわからないのです。 まわりに養子縁組している家庭がたくさんあるから、うちも養子をもらおうかなって軽い感じ。 子供が出来なかった運命を潔く受け入れたんじゃないんですか?
[1280-34] 名前:なおこ 2006年10月18日(水) 14:20
ハイジさんこんにちは。1280−28に対する、お答えです。

人間は生きていれば死にますし、死ぬ前に何か残したい、という欲求も持っています。

もし、私が代理母を引き受けるのであれば、自分に何かあった場合、その人に自分の子の養育を頼めるくらい、信頼できる人であることが前提です。

一度に、何もかも認める必要はありません。最善のケースからはじめて、その結果をみて広げていけば、と思います。
[1280-35] 名前:もか 2006年10月18日(水) 14:37
かぷさん
おなかを痛めてというのは「一般の出産」のことで、物理的な痛みのことを申し上げたのでは勿論ございません。
言葉遣いが拙かったのは申し訳ありませんが、言葉尻でなく意を汲んでいただきまして、質問にお答えいただければ幸いです。賛成派の方の意見がこういうことに関してはなかなかいただけないようなのでよろしくお願いします。
[1280-36] 名前:五月晴 2006年10月18日(水) 16:42
ハイジさん

意味のない言葉を書いてしまい、申し訳ありませんでした。他の方にもご迷惑になるかと思い削除させていただきました。
[1280-37] 名前:なか 2006年10月18日(水) 16:43
[1280-33]みー様

返信ありがとうございます。

>代理出産は自然の摂理に反していて、養子 は反していないのですか?

最初の書き込みは読んでいただいたのでしょうか。自然の摂理にかなうかなわないの私個人のの判断基準は、「生殖に第3者がかかわるか否か」という点だと書きました。だから「養子制度」は素直に賛成することができるわけです。

>夫婦2人だけの生活を思い描いていらっしゃるんなら、もう養子は考えなくていいのでは?  

>まわりに養子縁組している家庭がたくさんあるから、うちも養子をもらおうかなって軽い感じ。

子供を授かることに年齢的な厳しさはありますが、まだ全てを諦めたわけではありません。某女性プロレスラーの妊娠のニュースに、「私もまだまだいける!」と思ったり。
ただ長い不妊治療のストレスの中で、夫婦2人だけの生活をようやっと「思い描ける」ようになっただけです。
時間はかかりましたが、気持ちは以前より随分楽になりました。
その中で「血の繋がった子供を持つ」ことより「母になりたい」気持ちの方が勝っている自分に気づき、親友の言葉に背中を押され、現在「養子」を選択肢のひとつとして考えるようになったわけです。
ただ、日本にいる親族になかなか理解して貰えないことが目下の悩みですが。

>子供が出来なかった運命を潔く受け入れたんじゃないんですか。

「受け容れることも大切だと思っている。」とは書きましたが自分が「受け容れました。」とは書いていません。人としてそうありたいと思っているだけです。

諦めることの難しさはよくわかっているつもりです。ただ何かを諦めることは、可能性が「無」になるのではなくて、諦めることで見えてくる「有」もあるのだと信じています。
[1280-38] 名前:カプ 2006年10月18日(水) 21:57
もかさん。

私なりにモカさんの考えについて思ったことを書きますね。

期待に反する子・・・たしかに誰しも元気な子が産まれるわけでもないし、望んだ性別の子を産むことも難しいですよね。
でも、それはあくまで自ら産めるから考える事ではないですか?
産めない状況なのに、そのようなことまで考えるとは思えません。手にすることができないと諦めかけていた中で、代理出産」で得ることができた自分の子。
どんな状況でも、その方達には幸せだと思います。もちろん産まれてきた我が子も会いたかった母と父に囲まれて幸せに過ごせるでしょう。

↑まぁこれは不妊治療で悩む方達の場合ですが、問題は法にあやかってビジネスをしようと企む人とそれを不妊でもないのに利用する人ですよね。
・・・どうなんでしょう。
公にされてませんが代理出産でなくても、平気で子供を虐待・中絶できないから里子にだす・捨ててしまう社会です。
そんな世の中ですから「代理出産」で期待に反する子なら、中絶もしくは上と同様なことになるでしょうね。
そう考えると、確かに安易に「代理出産」を法で認めるのは怖い事ですが・・・
本当に不妊で悩む方だけ「代理出産」ができるように法を作ることは到底難しい事でしょうか?日本で「代理出産」をする場合は、国が認めた場所(全国に2箇所など少なくする)、最新の医療設備完備、産科や不妊の一流の先生や選び抜かれたスタッフ、など細かい部分に国が全面的に関与すればどうですか?
・・・きっと甘い考えですよね。
なんだかモカさんの期待するようなお答えにならずすみません。

私は不妊で悩む方の苦しみを間近で感じてます。「代理出産」は、そういった方だけに許される行為なので、他の人が利用しないよう国は慎重に議論して欲しい。そして、実際に不妊の方達にも母としての喜びを手に入れてあげられるよう国が動いて欲しい。

上手く書き込めずすみません。
[1280-39] 名前:特養済 2006年10月19日(木) 9:48
カブ様。

中絶できずに里子に出す事が社会悪なのでしょうか?
私の6歳のかわいい娘は、もしかしたらこの世に存在できなかったかもしれません。
私は会ったことはありませんが、
実母には産んでくれたことに感謝しております。
子供の虐待と同列に扱わないでもらいたいです。

DNAだ、遺伝子だって言ってる人には、うちの娘は偏見、差別をうけるのかな〜

子供は宝物です、地域で、社会でみんなでわけへでなく育てる社会が素敵に思うのですが。

ここのBBSには養子、里子制度に無知な人の心無い言葉がとても多いです。
[1280-40] 名前:和音 2006年10月19日(木) 16:02
1280-16] 名前:柚子 さん
Yahoo!投票で、現在代理母に賛成か反対かを問うアンケートが行われています。
その中で、そこに書かれていたコメントの1つです。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=115&wv=1&typeFlag=1


>「当事者は部外者と違って覚悟は出来ているだろう」…本当にそうなのでしょうか。
>私が反対する理由は、そこに疑問があるからです。代理出産に賭けたいと切実に
>希望する人たちは、殆ど例外無く、今までの人生で味わったことのないような慟哭
>の中にあると思われます。そのような精神状態で、果たして冷静かつ客観的な判
>断が出来るものでしょうか。「挫折や試練などで抑鬱状態にある時、人生に関わる
>大きな決断をするのは避けたほうがよい」と、以前カウンセラーに言われたことが
>ありますよ。なぜ代理出産の現場ではこういう助言がなされないのか、本当に
>不思議です。
>06/10/17(火) 午後 6:18 [ 私も反対 ]

私は、この方の意見に大変共感しました。心理的に追いつめられている状態で、一筋の光を見つけたら、
それが本当に正しいのか、また本当に自分が欲しているか判断できず
闇雲に自分にはそれしかないと手を伸ばしてしまうものなのではないでしょうか。
必要なのは、まず適正なカウンセリングを受けることではないでしょうか。
[1280-41] 名前:カプ 2006年10月19日(木) 21:19
特養済様

里子と書きましたが、子供やその施設・制度に対してではなく、里子に出した一部の母親の考え方に問題があると伝えたかったのです。なので、子供や施設・制度が悪いとか決して思ってもいませんので。
上手く伝わらず申し訳ないです。

人それぞれ辛い事情があって里子にだされるんですよね。でも、ある中絶サイトで「中絶できないから仕方なく産むけど捨てると事件とかになってウザイし、面倒だけど里子にだす」などと書かれた親がいました。モカさんが書かれてた文に「お腹を痛めて〜」とありますが、そんなの関係なしに自分のエゴで無責任に簡単に手放す親もいますよ。これは一種の虐待とは違いますでしょうか?
そういう無責任な親がいるから私にはこの世の中が悪と考えてしまいます。

でも・・・そんな親に育てられるよりも暖かい家庭に引き取られたほうが子供は幸せですよね。
私の考え伝わりましたでしょうか?
言葉の配慮が至らず、すみませんでした。



前の1件前の1件次の1件次の1件

当サイトをご利用の皆様へお知らせ
通常表示 記事一覧 検索はこちらから