|
|
|
|
[1273-1] 2006年10月17日(火) 15:44
コメント:
本日厚生労働大臣から 「代理出産禁止見直しも含めた再検討を行う」 という声明が出されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000048-mai-pol
これについて、皆さんはそれぞれの立場でどう感じられたのか 伺いたくてスレを立てました。
まず、私の意見ですよね。 元々、代理母には個人的に賛成出来ません。 ただどうしてもなさりたい方がおられる ・・・そのことを否定することも難しいです。 ただ近しい人が検討していたなら、恐らくここで学んだことも含めて 止めるように説得するでしょう。 生まれてくるお子さんも、本人も傷つくことは必至だからです。(少なくとも今の日本では)
代理母についての考えはそれくらいにして
この記事についてですが 正直「先走ってるな〜」と思ってしまいました。 世論が賛成に傾いてきた(私にはそうとも思えないのですが)から それに迎合する・・・という何とも安直な話に思われてなりません。 ちょっと解釈が間違っているかも知れませんが。 でもこれを契機に法整備が為されれば、それはそれでいいのかな・・・とも思います。 それこそ先走り過ぎかも知れませんが。
何だか中途半端な意見になってしまったかも。。。すみません。
皆さんのご意見も是非お聞かせ下さい。 |
|
[1273-2] 名前:えあはーと 2006年10月17日(火) 16:49
はじめましてる35歳の3人の子供の父親です。 代理母問題ですが、個人的には賛成( ̄o ̄)です。 自分が子供が出来ない夫婦だったとして、どうしても自分たちの子供が欲しかったとしたら、当然可能な限りの手段で挑戦すると思います。 現在の法律などの問題で、国と当事者との間には考え方の大きな溝があるかと思います。すべてをひとまとめで考えて法律を作ろうとしている部分があり、ケースバイケースを有識者や経験者を含めて話してこれからを考えていけばより良い方向が見えてくるのではないでしょうか。 法律は、心の問題よりも、物理的な「男」「女」「代理母」という事を「物」に例えた形を基本として、考えているように思えてなりません。 もっと、「心」の問題、そしてこれからの未来を担う子供たちの為に、偉い方たちはもっと考えていただきたいと思います。 |
|
[1273-3] 名前:わいわい 2006年10月18日(水) 12:55
>えあはーとさん 法律とは具体的な事象を扱うモノだと思うので 物質的な表現になるのは、仕方がないのでは?と思うのですが・・・
>国と当事者との間には考え方の大きな溝があるかと思います。 確かに両者には温度差があるように 私も思います。 有識者はともかく、経験者から意見を聞くのは、現状では難しいのですが ・・・と言うか、不可能に近いようにも思うのですが、 もし法制化するのであれば、是非行って頂きたいですよね。
ありがとうございました。 |
|
[1273-4] 名前:クィンティ 2006年10月18日(水) 13:49
賛成=代理母志願者 じゃないのが問題なのよね。 たぶん需要と供給のバランスは取れない。 母娘や姉妹の代理出産でもトラブルは起きているし、他人同士の契約でもトラブルは起きているし、生まれてすぐ目に見える障害だけじゃなく後々発覚する精神的障害児の問題だとか、自分で産む分には覚悟もあるし諦めはつくだろうけど(そうでもないか)他人に頼んだ結果じゃ尚更、割り切れない物が残ると思うし・・・ 20代遊び倒して(語弊あるけど)30代になってから不妊になった。子供できない。子宮貸して!と言うのは、なんだか身勝手すぎな感じだし・・・ 20代から治療してる人なら同情の余地はあるけどね〜
あー あたし何言ってんだろ?支離滅裂でごめん。 |
|
[1273-5] 名前:なおこ 2006年10月18日(水) 14:02
クィンティさん、こんにちは。私は、賛成で、なおかつ代理母になっても良い、と考えています。
子宮の無い人、100人に一人より、少なくありませんか。代理母に適した人も、おそらく同じくらいでしょう。 |
|
[1273-6] 名前:わいわい 2006年10月18日(水) 16:41
>クィンティさん その通りですよね。 私自身、代理母にはなれない・・・だから諸手を上げて「代理母賛成」とは言えません。
>20代遊び倒して(語弊あるけど)30代になってから不妊になった。子供できない。子宮貸して!と言うのは、なんだか身勝手すぎな感じだし・・・ ・・・う〜ん・・・難しいな・・・ でも法整備が進んだとして、その辺りがどう解釈されていくのか・・・ どうなんだろ? ありがとうございました
>なおこさん いつもある意味「すごいな」・・・と思ってご意見拝見しています。 でももし、なおこさんが代理母になられて、きちんとお腹のお子さんを育てることが出来なかった時・・・あなたはどう思われるのでしょう? 「仕方なかった」で済ませられるのだとしたら・・・ そんな軽い思いで引き受けられる方に、私が依頼主なら、依頼しないでしょう。 ビジネスにしてしまうなら、話は別ですが これまでのご意見を伺っていると、そんな感じでもないようですし、 そこんとこ、どうお考えでしょうか? 依頼主の方なら、それはそれで現実を受け止めるしかないですよね?本来なら。 でもそれが出来ない人もきっといらっしゃいます。
話は違いますが、「ぷいぷい」は関西ローカルの番組です。 私も見ていますが、ここでは通用しないかも・・・ 私も好きなんですけどね、「ぷいぷい」 でも今は「Dr.コトー」の再放送を見ています。 |
|
[1273-8] 名前:なおこ 2006年10月18日(水) 17:14
わいわいさんこんにちは。おっしゃっているのは流産あるいは死産、などでしょうか。
代理母の場合、何回かやってみて着床しなかった、あるいは着床はしたけど早い段階で流産した、などだったら、おそらく次の依頼は来るかどうかわからない、のですよね。
本当は、無事に子供が産まれるまで、何回でも引き受けたいけど、頼んでもらえなかったらそれはできない、ということになりますよね。
障害のある子供だったら、ひょっとしたら引き取るかもしれないです。
自分で産んで自分で育てる、だと何もかも一人でしょいこんでしまいますが、卵子提供・子宮提供の共同作業なら、少しは気が楽です。
ぷいぶい、かなり熱心に見ております。 |
|
[1273-9] 名前:司 2006年10月18日(水) 21:15
私は、代理出産と言う手段が安易に用いられる世の中になって欲しくないと思っています。 不妊で、どうしてもと言われる方ならともかく、ただ、出産の痛みに遭いたくないからとか身重やつわりが嫌だからとかの理由で、代理出産に向かって欲しくないからです。 生物は、不要な機能を退化させてしまいます。 不必要な器官として退化させた子宮を持った女性ばかりの世界になって欲しくありません。 法整備を図るなら、@依頼主に厳しい条件をつけて許可制にする。A実施するには膨大な出費を義務付ける。B悪徳ブローカーの介在を許さない。C現行法の実子の見解を変えない。D代理母にも、厳しい条件をつけて許可制にする。(成功・不成功に関わらず1回限りの限定にする等)E代理出産に関する、如何なるトラブルも自己責任として処理し、行政(国や自治体)の責任としない。 F生まれてきた子供に対しては、法的に実子と同等とみなし、福祉を受けれるようにする。 と言うくらいはしてもらいたいです。 |
|
[1273-10] 名前:わいわい 2006年10月20日(金) 1:55
>なおこさん そうです。流産・死産のことです。 特に「死産」だと言葉は悪いかも知れませんが ギリギリまで期待させて一気にズドーン・・・という感じでしょう。 した方もされた方も、傷つくのではないでしょうか? >自分で産んで自分で育てる、だと何もかも一人でしょいこんでしまいますが、卵子提供・子宮提供の共同作業なら、少しは気が楽です。 ・・・そうなんでしょうか? 私は一人でしょいこんでる・・・と思ったことはないので、分かりません。
>司さん スレ拝見しました。よく考えていらっしゃる・・・と思います レスしようと思ったのですが、何となく気後れがして・・・ 少なくとも今回の会見では「戸籍のことも検討」と言われていたと思うのですが、 本当にそれくらい整備されないと、困りますよね。 もう一つ、コーディネートする機関にも厳正な審査・資格が必要と思われます(司さんの書かれたBの条件にも繋がりますが) 代理母に関してですが 私は個人的に、自分なら引き受けられない・・・と思うので、諸手を上げて賛成はできません。
ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|