|
|
|
|
[885-1] 2006年10月 2日(月) 6:08
コメント:
ごく最近、フランスでは、人間は売るものでも、貸すものでもないという理由で、代理母が完全に禁止されたそうです。 一人の人間の尊厳を考えれば、私もまったく賛成です。 |
|
[885-2] 名前:+++ 2006年10月 2日(月) 8:44
アメリカは契約社会です。 分厚い契約書類に目を通し、双方の合意があれば 大体の事を実行することができます。 しかし代理出産は州によって認識が違います。
双方の合意があれば色々なことができる・・・ それでいいのでしょうか? 人間の倫理、尊厳、摂理。 そのすべてをありのまま受け止めて生きていくことは? 『代理の母親』というのはその人の人生にどう影響するのか?
そういうことを考えれば上記の意見に賛成です。 |
|
|
[883-1] 2006年10月 2日(月) 3:14
コメント:
向井さん。高田さん。おめでとうございます。 私はすごく今回のことうれしいです。 子供にとって、何よりも愛情が一番です。 そのとき、自分が何をできるか、それでいいと思います。 子供が今回のことをわかる年代になったときでも、すごくうれしいと思う。 自分も、子供のことではないですが、今できること、楽しくがんばるエネルギーになりました。 すごくうれしいです。 |
|
|
[882-1] 2006年10月 2日(月) 2:37
コメント:
この双子の精子と卵子は向井さんご夫妻の ものなのだから、親子と認められなければ 「本当の親なのに親ではない」という極めて理不尽な結果になってしまいます。 その意味でも判決は非常に良かったです。 |
|
|
[880-1] 2006年10月 1日(日) 22:42
コメント:
今回のことをテレビで初めて知ったとき、嬉しくて涙が出ました。本当に自分のことのように嬉しいです.今まで、あんなに頑張ったんですものね。これからも体に気を付けて頑張ってくださいね!ずっと応援しています〜!! |
|
|
[881-1] 2006年10月 1日(日) 23:53
コメント:
よかったですね。本当に。 愛する人の子供が欲しい、今までの心痛、痛い程、わかります。 私は、離婚をしたけれど、今お付き合いしている人の子供が授からず、つらい日々です。 年齢もいってしまっているし(41才です) 結婚を失敗しているので、彼にうまく伝えられません。 ご主人の理解、夫婦の愛情が、偉大なもので、とてもうらやましい気持ちです。 お幸せになって下さいね♪ |
|
|
[878-1] 2006年10月 1日(日) 21:57
コメント:
食事の内容が どうしても ワンパターンに なってしまいます。
豚肉 牛肉を 使った 簡単で美味しい メニューを 探しています・・・ |
|
[878-2] 名前:ふふ 2006年10月 1日(日) 22:01
こんばんは。
韓国の缶詰 食べた事がありますか?
美味しいですよ〜。魚なんか 辛味なんで サラダの上にのせてもいけます。
日本にはない味なので新鮮味があっていいですよ〜!! |
|
|
[877-1] 2006年10月 1日(日) 21:38
コメント:
わたしゎ向井さんのことがかいてぁるマンガをよみました!!すごく感動しましたぁ☆裁判のコトよくわからなぃけど勝訴ぉめでとぉござぃます!!わたしゎ今中3ですが向井さんが頑張ったことをより多くの人に知ってほしぃです!!万里くんたちの成長を祈ります!!ちなみにわたしの夢ゎ保育士!! |
|
|
[875-1] 2006年10月 1日(日) 20:20
コメント:
向井さん、本当におめでとうございます。二人のお子さんを幸せにしてあげてくださいね(*^_^*)。『妊娠出産のかたちはどうでもいい』というのは、語弊を招くかもしれませんが、「子供は作る物でなくて、さずかるもの」と言う考えにも、すこし胸が痛みました。私は身体に問題があって、医学的な力に頼って「作ら」なくては、自然に授かることは出来ません。向井さんのニュースを聞いて、年齢的に限界がくるまでがんばろうと思いました。少子化が問題になっている今、チャンスがあれば生かしてみる必要がありますよね!! |
|
|
[735-1] 2006年 9月30日(土) 19:21
コメント:
法に認められたことはおめでたいことだと思います。立派な高田夫妻の子供だし。 でも一言いわせてもらうとしたら、彼女は「高田の遺伝子を残したい」っていってたけれども、子供がおもちゃを欲しがっただけのような感じを受けます。本当に子供が欲しかったら、こんなにベビーシッターに預けますか?育児もこなしてこそ、本当の母親だと思う。仕事が忙しいのかもしれないけれども育児も家事もこなしている母親はたくさんいます。仕事の忙しさは言い訳にしかならない。せっかく生を授かった子もお母さんの愛情の暖かさを知らずにそだったら「生きていても面白くない」って思いかねない。 |
|
[735-2] 名前:ハス 2006年 9月30日(土) 19:31
誰かの人生を勝手にstoryつくっても 意味がないです。。。 より良い生き方を求めて努力する姿勢が 大事って思ったほうが建設的です。
「こんなにベビーシッターに預けますか?」 とおっしゃっていますが、どのようにだかわかりません。 人それぞれ生き方がありますし、今の時代に子供にずーっと付き添っていなければならない、という考え方を押し付けても意味がないですね。 |
|
[735-3] 名前:ままちゃん 2006年 9月30日(土) 19:47
育児って片手まで出来ることではありませんよ。私は専業主婦ですので、専業主婦なりの育児をしております。でも、感じる事は、誰も1人で子育てしているのではないと言うことです。それは個々の事情や理由がある訳で、そんな時、誰かの手を借りる事がいけないとは思いません。もし、ベビーシッターに手伝ってもらったとしても、ベビーシッターが親である高田夫妻の様に愛情を注げるはずも無く、育てるには誰にも負けない愛情があるこそだと、私はおもいます。 |
|
[735-4] 名前:ちょっとさんへ 2006年 9月30日(土) 20:53
あなったって、子なしでしょ。 理想とされる布オムツに完全母乳だって、毎日赤ちゃんを怒鳴りまくってちゃ、全然意味ないのよ。たくさんの人の手を借りて、子どもは育つのよ。ただ接してる時間が長ければ良いというほど単純なものじゃないのよ、育児っていうのは。 |
|
[735-5] 名前:ちょっとさん 2006年 9月30日(土) 21:06
私は子ありですよ。育児休暇もらって6か月の子がいます。 海外にいってまで世間に批判されてまで代理出産したなら、仕事が忙しい、体調不良などの理由でベビーシッター雇ってるんなんて、はたからみたら我儘。双子のママだって仕事してるママだって彼女だけじゃないし、お金に物いわせたっていわれても仕しょうがない部分がある。だから芸能人はっていわれるんだし、言われるのがいやならちゃんと育児してるってとこを見せて欲しい。 彼女は「夫婦の子供がほしい」じゃなくて「遺伝子を残したい」とばかり強調してた。子供を物のようにいってた。 代理出産自体を否定しているわけじゃなくて代理出産は不妊治療の人たちに希望を与えてくれる。けど、彼女が母親としての役目を全うしているのかどうかは疑問。育児をしないものは親とはよばない。 |
|
[735-6] 名前:キンキン 2006年 9月30日(土) 21:20
たしかにアメリカなどでは、思ったほど出産に関わる福利厚生は充実しておりませんよね。産前産後で、休めても最大3ヶ月。私の友人も出産当日まで働いてました。だからこそ、ベビーシッターは必須で、不本意ながら中学生みたいなバイトの女の子に預けるしかないケースも多々あります。 育休中ってことは、いずれ復職してお子さんは保育園に通われるのですよね。 3歳に満たない子を保育園に預けて働くのは、育児放棄だっていう意見もありますよ。 向井さんご夫婦が、「ちゃんと育児してない」っていう証拠がどこにあるのでしょう? 自分の子どもが居たら、他人の子育てにとやかく口は出せませんが。。。 |
|
[735-7] 名前:なお 2006年 9月30日(土) 21:37
ちょっとさん!あなたは子供を持ったことないんじゃないですか? 私も向井さんと同じように旦那の遺伝子の子供を産みたい!それが願いでした。 でも私の体は、無排卵のため薬の治療でやっと3人の子を授かりました。 日々子供が成長して行くに当って生活が苦しくなります。 自分の時間も欲しくなります。 シッターに預けて仕事探して保育園に行かせて仕事もしました。 それでも子供たちは、「ママが一番」と言ってくれます。私の体も心配してくれます。 向井さんはスゴイ愛情をそそいで育ててるなーーーって私は思います。 ちょっとさんの言い方は失礼です! 「あなたは可哀想な人ね」と私は言いたいです。 |
|
[735-8] 名前:丸山 大輔 2006年 9月30日(土) 21:44
ちょっとさん あなたは考えや生き方が乏しいですね。
なんか、可哀そうです。
人、それぞれ生活があるのは解りませんか?
今一度 お考え下さい。
あなたの考え方が正しいとは思わないでくださいね。 |
|
[735-9] 名前:う〜ん 2006年 9月30日(土) 22:04
仕事が忙しくても育児も家事もこなしている母親はたくさんいるとのことですが 仕事をしている間は保育園に預けたり べビーシッターに預けたりしている訳ですよね。 自宅で仕事をしていて子供の傍で仕事が出来る方は別として 社会に出て働いているお母さん方は 多かれ少なかれ誰かの協力を得てこそ両立させているのではないでしょうか? ちょっとさんも育児休暇が終わられたら お子さんを保育園に預けてお仕事に復帰なさる訳ですよね? ちょっとさんの考え方によれば それも育児をまっとうしてない母親ってことになりませんかね? 世の中の大半の働くお母さんは 保育園にお子さんを預けてお仕事されてると思うんですが それと向井さんと何が違うんですか? 同じですよね。 |
|
[735-10] 名前:きらり 2006年10月 1日(日) 5:40
専業主婦を母に持つ子供だけが幸せだとすれば、 父子家庭の子供は総じて不幸ということになりますね。 ありえない話です。
家庭の事情は、それぞれです。 役割分担だってそれぞれですよね。 あなたの子供の父親、あなたの夫は、あなたほど子供のそばにはいられませんが、 あなたの子供は不幸ですか? 一緒にいられない分だけ、愛情が目減りしていますか?
愛情とか温かさは時間ではありませんよね。 |
|
[735-11] 名前:なると 2006年10月 1日(日) 7:02
う〜んさんに同意見です。
私は、子供が2人いますが、1歳の誕生日前後でどちらも保育園に預けました。(育児休暇が終了した為) 預けたばかりのころは環境の変化に子供が付いていけず、熱を出す事もしばしば、そんな時は義母に預けていたのですが、”本当にこれで良かったのか?”と、泣きながら出社した事もありました。 沢山の大人たち(保育園の先生方、主人、主人の両親、近所の方々など)に助けられて、私の生活は成り立っています。 接する時間が短くても、子供たちは私を”母”として、愛してくれています。 私も、言葉で、体で、すべてを使って、子供たちに応えています。”愛しているよ”と。
育児休暇後に、保育園や親に預けて職場復帰する人、子供を自分で見たいと退職する人。 考え方は皆それぞれなのです。 ちょっとさんの場合、どちらを選択するのでしょうか? |
|
[735-12] 名前:y 2006年10月 1日(日) 12:52
子どもに対しての愛情のかけ方、育て方、家庭の状況は各家族によって違うと思いますよ。
それによその家庭がどうなろうと何かしてあげられるんですか?
無責任にベビーシッターに預けてどうのこうのって言うのは止しましょうよ。
トピ主さんは不妊治療で妊娠、出産した人に後から今度は育て方についてヤンヤヤンヤ言うのと変わらないですよ。
もし向井さんが自然妊娠、出産してたらベビーシッターを付けても何も言わなかったのでしょうか???芸能人で向井さん以外にもベビーシッターさんにお願いしてる人なんかいくらでもいるはずです。 なぜ、代理母をお願いした向井さんだけがそう言われなくてはならないのですか。 哀しいです。
そんなに自然妊娠、出産した人が偉いんですか?子どもが出来ないのがそんなに哀れなんですか? |
|
[735-13] 名前:H.O. 2006年10月 1日(日) 13:08
ちょっとさんへ
信頼できるベビーシッターを選び、チームワークをつくって子供を育てていくのも、母親にとって、とても責任の重い仕事です。
私が尊敬する人(68歳の弁護士さん・女性)は、夫婦で弁護士事務所を経営し、6人の子供を教育係の女性と一緒に育てました。すでに成人された子供さんたちは皆、すばらしい人格の持ち主で、立派に社会で活躍しておられます。その人は、「○○さん(教育係の女性)にめぐり合えなかったら、これだけの仕事はできなかった。とても感謝している」と仰っていました。
大切なのは「人格」だと思いますよ。 |
|
[735-14] 名前:H.O. 2006年10月 1日(日) 13:15
私事の追記ですが、
私自身、仕事をもっておりますので、シッターさんの力を借りています。
じっさい思うのは、一人で育児をするより、ずっと合理的だということです。
シッターさんの得意分野(お絵かき、運動、音楽、母親とはまた違った温かさ、大勢の大人に支えてもらっている愛されているという安心感)を子供が享受できる。→子供の発達に良い
シッターさんにお願いし育児放棄をするのは論外ですが、ほとんどの働く母親は、保育園やシッターさんをプロとして信頼し、帰宅すれば100%母としての時間を過ごしているのではないでしょうか。その時間は、専業主婦と同じぐらいに、密度の濃いものだと思います。 |
|
[735-15] 名前:う〜ん 2006年10月 1日(日) 13:44
昨日書き込みした者です。 なるとさん、私のコメントに共感してくださりありがとうございました。 私も息子が1歳頃から保育園に預け仕事をしています。 子供が熱を出したり風邪をひいたからといって 毎回仕事を休むわけにはいきません。 病気で保育園に預かってもらえない時には 夫の両親にお願いして仕事に行くこともあります。 なるとさんと同じように「これでいいのか」って感じたこともあります。 でも四六時中傍にいれなくても 一緒にいる時には目一杯の愛情をもって子供に接する・・・ それでもいいんじゃないでしょうか? 「四六時中傍にいる=育児をこなしている」ではないと思います。 スレッドを立てられたちょっとさんも 育児休暇中とのことなのでお仕事をもってらっしゃるんですよね。 育児休暇が終わってお仕事に復帰された時 ちょっとさんの勤められている会社は いついかなる時でも子供のことを優先させてくれるのでしょうか? もしそうならとても理解のある会社に勤められて幸運なことだと思いますが たいていの仕事を持つお母さんは 時には仕事に穴をあけられず子供よりも仕事を優先しなければいけない時があるはずです。 そうやって周りの協力を得て仕事と育児、家事を両立してるんだと思います。 お仕事のためにベビーシッターさんを頼む向井さんと同じなんです。 みんなそうやって仕事と育児を両立させているんですよ。 それなのに何故向井さんのことばかりを「母親の役目をこなしていない」 みたいな言い方をするのか・・・ 私にはその点がどうしても理解できません。 私達仕事を持つ母親と向井さんは何も変わらないじゃないですか。 向井さんだってお子さんと一緒にいる時間は お子さんに最大限の愛情をもって接しているじゃないですか。 それでは「育児をこなしている」ことにはならないんですか? 仕事を持つ母親にとっていついかなる時でも子供の傍にいて子供を優先させるというのは無理ですよ。 ちょっとさんもお仕事に復帰なされば少しは理解できるんじゃないかと思います。 |
|
[735-16] 名前:ぴの子 2006年10月 1日(日) 13:45
向井肯定派の方々は援護の仕方が極端ですね。 ここで向井さんに対してもう少し子育て頑張って欲しいと思って書き込みされる方は、そんな極端なことを言ってはいないと思います。 私も向井さんのブログを読んでいて「ん?」って思うことはしばしばあります。考え方の違いと言うより、親ならしないよねって感じることがあります。 ブログの中でも書きましたが、とにかく就寝時間の遅いこと。それが理由で朝ご飯や弁当に苦労しているんでしょ?ならば早寝早起きする習慣をつけたほうがいいと思うのです。朝早くからもシッターさんがいるような書き込みがされた時ははっきり言って呆れましたよ。 向井さんはお仕事もセーブされているようなので、お子さんがスクールに行ってからの時間を有効的に自分の時間としてお使いになれば、ブログ更新も出来ると思います。 私は向井さんと同じじゃないけど、仕事を持つ母です。 やはり子供がいれば、子供を設ければ、子供中心の生活になるのは当たり前じゃないですか?その中で可能な限り、たとえば趣味に、家計のために働いたりするのではないのでしょうか?時に家計のために仕事を優先することもあるでしょう。母子の方などはそうなってしまうことが多いでしょう。でもそのぶん、子供に愛情を注ぐのではないでしょうか? 向井さんはブログを読むかぎり、やはり「ん?」と思うことが多いと思いますよ。 |
|
[735-17] 名前:あい 2006年10月 1日(日) 13:46
向井さん、おめでとうございます。 このまま区が、上告しないことを願っております。
何だかね〜。 他人の育児の仕方が、どうのこうの言う事自体おかしな話じゃないですか。 ベビーシッターに預けようが、仕事場に子どもを連れて出勤しようが、仕事を辞めて育児に専念しようが、その人個人・家族の問題でしょ?。 シッターさんに預けているから、育児放棄とか、母の愛情が不足しているとか、そう思う人の価値観であって、それを他人に「おかしい」と定義すること自体!おかしいですよ。 今の世の中、子どもを持つ持たないも、個人の自由なんだから、向井さん自身が納得されて裁判を起こされたことも、代理母を選択されたことも、全て引っくるめて他人が口を挟むようなことじゃないですよ。 ここの掲示板は、向井さんマンセーの意見ばかりだと言う人がいますが、それでいいのではないでしょうか? 自分の価値観が正しいとばかりに、押しつけて来るような人には、何を言っても通用しませんからね。 |
|
[735-18] 名前:メロンパンナ 2006年10月 1日(日) 13:54
亜紀さんの本を読んで思ったのですが、「遺伝子を残したい」と言うのは、亜紀さんの独特な表現で、その裏にあるものは、「愛する人の(高田さん)の子供が欲しい」と言う、とてもシンプルな想いのように感じました。亜紀さんは、高田さんに、高田さんの血を引く家族と、暖かい家庭を作ってあげたかったように思ったのですが。
私も不妊の末に子供を授かりました。が、治療の末だろうが、自然にできた結果だろうが、子供のできた経緯と育児は、全く別物だと実感します。仕事を持っているのであれば、シッターさんも託児も別に尚更普通だと思いますが?治療で双子を授かった友人が、「使える物は、猫の手でも犬の手でも何でも使え!」と言っていましたが、一人で頑張ることだけが良い訳ではないのでは?経済的に許されるのであれば、使える物を使うことは悪いことではないと思いますよ。
亜紀さんも高田さんも、お子さんを本当に愛していると思います。育児をしていないなんて、実際に見聞した訳でもないのに、誰が言えるんでしょう? |
|
[735-19] 名前:パン 2006年10月 1日(日) 13:55
えっ? どうして 亜紀さんが 家事や育児をしていないってわかるの? 24時間亜紀さんと一緒にいるの? まさか ブログを読んだだけで そう感じているのではないですよね。 |
|
[735-20] 名前:ぴの子 2006年10月 1日(日) 13:56
そんなことを言うのなら、こちらで向井流子育てを過剰に肯定している人にだって同じことじゃないですかね? |
|
[735-21] 名前:パン 2006年10月 1日(日) 14:00
いろいろな育児方法があっていいではないですか!! だから 亜紀さんの育児のいい所はまねたり 真似を出来ないなと思ったらしなければいいんですよ!! |
|
[735-22] 名前:ぴのぴのこ 2006年10月 1日(日) 14:11
まあ,いろんな育児方法があっていいのは当たり前ですが・・。 じゃあ,どんなのでもオッケーかというとそうじゃないわけで。
子供ができても,自分の生活スタイルをちょっと子供に会わせられるよう改善する意思が感じ取れればまだいいんでしょうけどね。
子供を車に乗せたままパチンコをする親にまでいろんな育児があってオッケーよ,とは言えないし。 これは極端な例です。亜紀さんはきっとそれなりに一生懸命やっておられると信じます。 |
|
[735-24] 名前:みぽりん 2006年10月 1日(日) 16:14
>しーくん あなたもかなりひどいコト言ってますよw 笑っちゃいましたw |
|
[735-27] 名前:まままあちゃん 2006年10月 1日(日) 16:31
仕事しながら子供を育てるのはまだまだ母親に負担がかかっているのが実情ですよね。 私も仕事をしていて,子供もある程度は大きくなってそれなりに理解はしていますが,仕事によるやむを得ない事情でかなり長い期間(私にとっては)家をあけねばならない状況になったときはさすがの子供達も落ち込んでよく泣いていたようです。ここまでして続ける仕事って一体何!?と自問自答を繰り返していましたね・・・。
極端に子供と接する時間が減れば当然子供は情緒不安定になります(というかうちではなりました)。でも,今はそれを埋めるべく一生懸命子供と過ごすよう心がけているところです。 ○○できて当たり前,というのは全ての母親に当てはめるのはかなり無理があるでしょう。ただ,仕事してるから仕方ない,だけですまさない態度を子供にちらちらと見せておかないと,「どうせいつも仕事のほうが大事なんでしょ」とちくりと痛い言葉を受ける可能性はあります。 これを読んでいる仕事と育児で忙しい日々を送られているお母様,また決して楽とは思えない専業主婦で子育てをされている方々,体に気をつけて頑張りましょう。 |
|
[735-28] 名前:みほ 2006年10月 1日(日) 16:34
私は両親が共稼ぎでベビーシッターによく預けられて育って大人になりましたが両親からの愛を疑ったことは一度もありません。 意見は自由だけども決め付けるのは昔の子供からいえば?です。 私はベビーシッターに預けられていても家庭は温かく幸せでした。 |
|
[735-29] 名前:ぷん 2006年10月 1日(日) 19:27
言い方が悪いのではなく、 性格が悪いという風に思いました。
>せっかく生を授かった子もお母さんの愛情の暖かさを知らずにそだったら >「生きていても面白くない」って思いかねない。
想像がたくましすぎて、言いたいことが よくわかりませんでした。 |
|
|
[869-1] 2006年10月 1日(日) 14:30
コメント:
私なりに尊敬する母親のランクをつけるなら・・・ 1・・・養母(遺伝子上も他人の場合)。理由は、遺伝子上わが子でないにもかかわらず、わが子とかわらない愛情を持って育てているから。それなりの覚悟をもって、実母以上に努力しているのだろうと考えるだけでも尊敬に値する。 2・・・養母(遺伝子上は実の母子)。理由は、訳あって胎児のころ自分の子宮で育てることができなかった悲しみと負い目を背負いながら頑張って生きているから。同じ境遇になっても、自分には、2に該当する母になるという選択肢は存在しないが、当事者だったら辛いだろうなと考えるだけでも応援したくなる。 3・・・実母。これが一番クセモノだ!自分の遺伝子を受け継ぎ、「私がおなかを痛めて産んだ子だから・・・」と、子どもを自分の所有物と勘違いし易い。 ちなみに、自分は3に該当する3児の母。勘違いのバカ母にならないよう気をつけている。ところで、2の母を養母と呼ぶのがふさわしいのか実母と呼ぶのがふさわしいのかをここでは議論したくない。大切なことは「人を攻撃しない」こと。気に入らなければ、個人攻撃するのではなく、「決定を下した機関」に異議申し立てをすればいい。 ちなみに、自分は「代理出産」には反対だ。でも代理出産を行なった人を非難することはしない。なぜなら、自分は「ドナー登録」にも「骨髄バンク」にも登録できない臆病者で、他人に偉そうなことを言える人間ではないから。 |
|
[869-2] 名前:みんみん 2006年10月 1日(日) 14:53
同感です。 私はNo.1〜No.3のどれにも該当しない者です。 今はまだ子供がいないので・・・
もし自分が同じ立場に立ったとしても代理母出産という選択はしないと思います。 でも向井さんを初め、代理母出産という道を選択された方を 非難、批判しようとは全く思いません。 私を含め、人間って誰でも 自分に有利なもの、わがまま、エゴを利用して 自分の望みを叶えることってあると思うんです。 形、対象、目的が違うだけで・・・ 少なくとも私にはあります。 そんな自分が倫理観を振りかざしたり聖人君子を気取って 代理母出産だけを非難しようとは思わないしできないです。 個人攻撃からは何も生まれないと思います。
|
|
[869-3] 名前:にゃにゃにゃ 2006年10月 1日(日) 16:36
みんみんさんに賛成!
お金の事、代理母出産の事、子育てに関しての事.....。 それぞれの夫婦や家庭によって価値観も環境も違う訳で、 その事を有名人だからと言って匿名性を使って個人攻撃するのは、 議論でも討論でも問題提起でもありません。 ただの「妬み」「嫉み」です。
代理母と言う選択肢を選ぶの自由、選ばないのも自由なのです。 亜紀さんは今回のような形を選び、有名人だからこそ、 選択肢の過程や結果を公表し、同じ立場におかれている方々へ、 選択する際の参考になるようにされているのだと思います。
それで同じ選択をしてもしなくても、 その方を亜紀さんは非難しないと思います。 私も不妊で代理母出産はしませんが、 今回の出来事は素直におめでとうと言えますよ。 |
|
|
|
|
|
|