おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。
プロフィール
ブログ
スケジュール
DKC


みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.
なんでもBBS
当サイトをご利用の皆様へお知らせ
通常表示 記事一覧 検索はこちらから

前の1件前の1件次の1件次の1件

[421-1] 2006年 6月14日(水) 21:05

子供をどう守りますか?

投稿者名: けいたい
コメント:
こんばんは。
最近嫌なニュースが多いですね。
それに乗じてなのか?市内や学区内で不審者情報が何件か寄せられています。

幼稚園の頃は親が常に付き添うのが当たり前でしたが、小学生になると一人で行動する事がどうしても多くなります。
お子さんにどう言った方法で注意をしてますか?
もしも不審者と出会った時,私はとにかく走って車に注意し乍ら逃げなさい,と言っています。
家の子供は自分に優しく話しかけてくれる大人が好きです。次男は特に大好きで自分から挨拶するくらいです。
不審な大人かどうかなんて子供に判断は出来ないと思います。
だから逃げろ,と言うしか指導の方法がないのですが。
皆さんはどの様にお子さんに注意をする様に言っていますか?
それと何歳まで習い事の送り迎えをしてますか?
[421-2] 名前:よしまま 2006年 6月14日(水) 22:46
こんばんは。

上の子が小1です。(女の子)
習い事はもちろんすべて送迎です。
私、同じマンション内でも「今から帰すね」「今帰宅ありがとー」と
ママとメールで確認してます。
落とされた事件ありましたから・・・怖いです。

入学前に犯罪・危険・事故のマニュアル本を買い、
子供と一緒に読みました。(親子で読める本でした)
その本には「人間不信にさせず、『場所が危ないから』ということを
わからせる」とありました。
子供では人の見た目で判断するのは難しいので
「犯罪の起こりやすい場所」を教えて、その場所では
知らない人には注意するように教えるといいと書いてありました。
「犯罪を犯す可能性のある人でも、機会がなければ犯罪者には
ならない」 なるほどです。

悲しい世の中ですよね・・・
うちの校区は不審者情報多いんです。心配です。
[421-3] 名前:けいたい 2006年 6月14日(水) 23:27
よしままさん、こんばんは。
早速のお話ありがとう。
親子で一緒に読める本があるのは知りませんでした。探してみようと思います。
危険な場所,っていうと直ぐに思うのはやはり人気の無い場所でしょうか?
どんなに明るい昼迄も人目の無い隙,みたいな時間がありますよね。家の周りは住宅街なんだけど、やはり人が一人も居ない一瞬ってあります。
特に学校帰りに声をかけられる事が多い様なので、とにかく誰でもいいんだから、一人になるな,誰かと一緒に帰って来なさい,と言ってます。

学校から通達があると、こちらはどうしても不安ばかりが大きくなってしまって。
子供を一人にしない事が一番だとは思ってはいるのだけど。

マンションの事故,本当恐いです。
20キロもない小さい子供はそれこそ、私でも片手で持ち上げられます。
抱えられたら暴れたって,子供の力じゃ叶わないでしょう。

色々考えてしまいます。
[421-4] 名前:ゆうき 2006年 6月15日(木) 4:47
けいたいさん、みなさん、こんばんは。

危険箇所点検をする時、大人と子どもでは感覚・目線も違います。
かくれんぼするならどこかな!?とチェックするそうです。
こちらにはお母さん達がボランティアでされている「あじじの会 CAP」あり。大人向け・子ども向け・両方と要請を受け、注意を促す活動をしていますが、打ち込みながら涙がこぼれそうです。

どうして子どもに知らない人から話しかけられたら気をつけなさい。
逃げられる距離、離れてね。
車から話しかけられても答えない。
両手を広げた距離がひとつの目安です。

人とのつながりに不信感を抱かせる社会の流れ、どうにかならないでしょうか!?信じられない事件・事故ばかりで感覚がマヒしてまたか・・で済ませてしまいそうです。起こらないようにする事・起きてしまった事から目を背けない事。今、私にできる事です。
[421-5] 名前:ガンダモン 2006年 6月15日(木) 6:49
お早うございます。
悲しいけれど現実は人は信じられない事を教えなくてはなりません。
残念ながら危機感を持たせる事も教育になって行くと思います。
しかし私達も他人のお子様にでも注意し、自警団的なグループを作って行くのも、
今後のボランティァとしての課題ではないでしょうか。
危険人物は必ず誰かにそれを見抜かれて居ます。
私も長年様々なお客様見て居ますと、入店した時点で「?」と感じる方が居ます。
購入される本が児童虐待する物であったり・・・。
国民全体で子供を守る組織はこれから必要になると思います。
私も日々勉強しています。仕方ないからとは思いません。
後、先日小学生の子達が連携で携帯の写メで犯人を捕まえた事有りましたよね。
成功したケースを学習させるのも良いことですよね。
[421-6] 名前:けいたい 2006年 6月15日(木) 8:35
おはようございます。
たった今,子供を送り出しました。
とにかく今考えられる事を注意しておきましたが、注意が足りないのでは?と何かに不安をかき立てられてしまいます。

嫌な,本当に嫌な世の中になって来たな,と…。残念でなりません。人間はもっとすてきな生き物なはずなのに。

ゆうきさん、子供の目線,参考になりました。かくれんぼする時,どうしてこんな場所へ隠れるの?と思う自分はもう大人だから理屈じゃ解らないんですね,きっと。
そういえば、遠くに見える場所の説明する時,子供が解らない顔をしていて見えないなかと自分もしゃがむと,以外と障害物で目標物が見えていない事ありましたっけ。

手と手を広げた距離,も重要な事ですね。
直ぐに逃げられる距離って必要です。腕をつかまれたら大人の力には叶わない。

ガンダモンさん、大人も自分の子供ばかりじゃなく見守る事大切ですね。
だって子供は地域で学校で沢山の人間に触れて大きく成長するんですから。
周りのご近所の人達との声を掛け挨拶し合う,顔を覚える,一つ一つ大切な土台になっていく筈です。
[421-7] 名前:ごん 2006年 6月15日(木) 15:09
うちの子も来年入学です。
心配です。
参考にさせていただきます。
[421-8] 名前:そると 2006年 6月15日(木) 15:43
けいたいさんこんにちは。

うちにも来入学の子がいるので、とても参考になります。私が住んでいる地域でも「安全パトロール」をつけた自転車や車をよく見かけます。ありがたいなあと思っています。よく園のお母さん方とも話すのですが、実際子どもにどう話せばいいのか、何を危険と教えればいいのか、わからないことばかりです。電車とバスを乗り継いで学校に子どもを通わせている友人はキッズケータイを真剣に検討してると言ってました。パソコンとかで子どもの居場所がわかるっていうんですよね。ああいうのはどうなのでしょうか?
[421-9] 名前:けいたい 2006年 6月15日(木) 20:02
こんばんは、今日も夕方子供の習い事があり,送り迎えをしました。
今日は小雨も降ってましたし、見とうしが悪いです。
それでも一人で習い事に来ている子供もいます。
お友達の家に遊びに行く時も,一人で行動している友達もいます。遊びに行った友達と子供同士で広場へ来ている1年生もいます。
自分は何処迄送り迎えをするべきか?いつも考えています。

ごんさん,そるとさん、私の町の学区をパトロールしてくれているPTAの方達も沢山いらっしゃいます。
登下校の注意するカ所もマップにして父兄に目を通す様にプリントして配布してくれています。
本当にありがたいです。
キッズケータイを持っている子供も実際居るようです。仕事していて学校が終っても直ぐに子供と会えない親は会社にいても子供の所在を確認出来るから、気持ち的には安心出来るのでは?と思います。

子供の顔を見る迄不安が付きまとう世の中なんて、本当に…です。
[421-10] 名前:だいきママ 2006年 6月15日(木) 20:04
うちは、まだ一人でどこか行くことはないけど、私が一緒にいても安全だと言えない世の中で怖いです。
以前、ショッピングセンターで赤ちゃんが刺された事件があったとき、しばらくスーパーへつれて行くのさえ怖くなりました。
とっさに守れるのか?とか考えたり。
見た目で判断できませんもんね。

これから、子供に人を信じる事より疑う事を教えないといけないのは悲しいけど、地域で守ると言っても、ホント近所に犯人がいたりするから、それさえ安心出来ないですもんね。
[421-11] 名前:けいたい 2006年 6月15日(木) 20:17
今気がつきました。
421−3の中でマンションの事故と書いてあるけど,事件の間違いです。よしままさん失礼しました。

だいきママさん、私も同じです。
大きなスーパーへ、ベビーカーを押し乍ら、混み合う前の午前中行くのが結構ストレス解消にもなっていたのに、あの事件以来恐くて行かなくなりました。

でも危機管理意識が働く様にもなりました。
何時何処で何が起こるか解らない,だから予測不可能だけど、咄嗟に何かが起きた時,子供を抱えて走って逃げる事が出来るか?と結構マジでシュミレーションしたり。
今迄あまりに無頓着だったなーって思いましたよ。

今も考えます。上の子供は結構走れるけど,下の子供は未だ早く走れない。そうすると、自分がおんぶして何処迄行けるか?等。

少し,考え過ぎでしょうか…。
[421-12] 名前:だいきママ 2006年 6月16日(金) 13:41
けいたいさん、考えすぎじゃないですよ。
私もいつも考えます。
先日も町内で自転車に乗った男が中学生に切りつけるって事件があったんです。
毎日、歩いて通園してる私は、怖いと思いました。
こんな田舎で・・・。
まして、私は妊婦、息子を抱いて逃げれない・・・。その場で息子におおいかぶさって守るしかないな・・・と。
でもそしたら、お腹の子は守れないとか考えました。
神経質になりすぎてもいけないとは思うけど、事件多すぎます。
幼稚園児が知らない男の人に手を引っ張られると言うのも近くであったらしく、一人で遊ばないように!との注意も園でうけました。
[421-13] 名前:けいたい 2006年 6月16日(金) 18:47
だいきママさん,私も次男を妊娠中にそういった不安を時々感じていました。
お腹が大きく早く動けない,その頃長男は未だ2歳で、いざという時,大人の話を何処迄理解出来るのか?

本当に神経質になり過ぎても,と思うけど,不安な事が多過ぎます。

子供から目は離しちゃいけない、のではなく出来ない世の中です。
[421-14] 名前:よしまま 2006年 6月16日(金) 20:48
こんばんは。

私も「考えすぎ?」と思うくらい考えてしまいます。
でもやっぱり後悔したくないので・・・
最初の方に書いた本、入学前に読んでからご無沙汰なので
週末に子供と復習しようと思っています。

その本には性的虐待のこと、迷子になったときのことなども
書いてあります。初めて読んだときにビックリしたのは
「迷子にならないように教える」よりも「迷子になったときに
どうしたらいいか」を教える。
もちろん親から離れないように言いますが、それだけで
なく迷子になったあとどうしたらいいか教える・・・
みなさん教えてました?私そんなこと教えてませんでした。
私だけかな?はぐれないようにしか頭になくて。

あーダメだなぁと反省しました。
本はとっても参考になりましたよ!
今の世の中「うちの子にかぎって」なんて思ってられませんよね、
「もしかしたらうちの子も」と思って考えていかなくては・・・
悲しいけれど仕方ないです。
[421-15] 名前:けいたい 2006年 6月16日(金) 21:05
よしままさん、こんばんは。
本は何時もネットで検索してセブン○レブンで受け取ってますが、この本だけは目で見て購入するつもりです。

迷子の話は子供が4歳くらいからしてます。
男の子は本当にちょろちょろと,動き回るので、迷子になったらお金払う所へ行き,迷子ですと言いなさいと。
ま,これは近くのスーパーや、ショッピングセンターでの対処法です。
それ以外の広い場所だと、目立つ建物や車の所等,子供が絶対覚えていて間違えない場所を指定してます。(車大好きだから)

でもよしままさんの話で,最近迷子の話,してないな,と。早速再確認しときます。ありがとう!

もしかしたら家の子も…、ですね、本当です。
[421-16] 名前:よしまま 2006年 6月16日(金) 21:26
ちなみに、私が買った本は

「親子で実践!犯罪・危険・事故回避マニュアル」 監修 小宮信夫   

です。ネットで検索したらでてきますよ!
B5サイズ(?)で見開きの左がイラスト入りの子供向け、
右が親に向けた話になってます。
本屋でみかけたらどんなのかパラパラっとしてみて
ください。(別にこれを買えと言ってるわけではないです)
[421-17] 名前:そると 2006年 6月17日(土) 21:49
けいたいさん みなさんこんばんは

先日、朝幼稚園に二人(兄年長・弟年少)を連れて行くとき、玄関を出たところで弟が「二十日大根見てから行く」といって私の手を引っ張って庭に行き、二人で見てたんです。そしたらその隙に兄が先に幼稚園に行ってしまったんです!日ごろ「絶対一人で門の外へ行っちゃいけない。」と言い聞かせそれを守っていたので、つい油断してしまいました。幼稚園はすぐ近くなので、弟を抱えて走って行き姿を確認するまでドキドキでした。いくら普段から口を酸っぱくして言ってても子どもの行動を規制することはできない。だったら子ども自身が自分で自分を守れるようにしていかないとと思っていました。よしままさんが教えてくださった本、早速探してみたいと思います。ありがとうございました。
[421-18] 名前:ぬーぴー 2006年 6月18日(日) 0:57
こんばんは!
私もPTAの防犯パトロールしてます。
いつも「もしも!」や「万が一」がよぎってしまうので、
本当は長時間の仕事をしたいのですが、
仕事は午後1時までにしてます。
子供の帰宅時間にはなるべく家にいたり、
パトロールしたりしています。

上はもう中学生ですし、下は小学校。
職場では、「午後も仕事できるといいね」
と言われますが、何かあった時仕事で判らなかった、
というのが嫌で出来ないんです。過保護なんですよね〜。
家計は赤貧なんですが・・・(汗)

実際、先日は子供の小学校の子が帰宅途中
に車にはねられて亡くなりました。
お母さんは、事故現場近所で仕事をされていたのですが、
すぐには連絡がつかず・・・

そんな事もあったので、やはりパトロール
しながら、信号無視してる子供達や歩道から
出て歩いている子供達を見ては
「こらぁ!車に轢かれるよ!信号渡り無さ〜い!」
と叫んでます。
なかには「うざいおばさん・・」という子
もいますが、「うざくても怪我するよりマシ!」って
言い返すうるさいおばちゃんです。

私が子供の時、夕飯ができるまで子供が
どこで遊んでるか、母は全く気にしてなかったです。
母には、良い時代だったねと言ってしまいます。

私の知人が数年前に、CAPという団体が
あることを教えてくれました。
虐待・暴力・いじめ・誘拐等の回避方法を保護者や
子供達に考えさせてくれるのです。

私は用があって受講できなかったのですが、
参加した知人や子供達はよく判ったといってました。
参考までにHP載せておきますね。
興味のある方は先頭に、小文字の
hをつけて見てくださいね。
ttp://www.cap-j.net/

子供に関する事件・事故。
最近ではご近所まで疑わざるを得ない事件
が起き、子供にとっては受難の時代です。
でも、我が家ではやはり隣近所の家族が
親戚よりも頼りになります。
より多くの人が、防犯意識を持ち、また
地域で防犯ボランティアできると良いですね。
[421-19] 名前:けいたい 2006年 6月18日(日) 7:56
みなさん、おはようございます。
沢山の参考になるレス大変ありがたいです。
よしままさん、いつも情報をありがとう。
本屋へ行ってもあまり時間がない(子供に手を引っ張られてじっくり探す事が出来ない)から、その本が置いてある近くを探してみますね。(でも気に入ったら買っちゃおーっと)

そるとさん、私も同じ様な経験があります。
子供の話を真剣に聞くあまり,もう一人の子供の存在確認をぽっかり忘れて,ハタ!と気付くと側に居ない!!凄く焦りますよね。
実は私の家も車道との境に,門がありません。
玄関先で,あ,忘れ物、と家の中へ引き返す時ずっと声かけ通しです。
高い位置にある鍵は弟は触れないけど、兄は自分で開けて勝手に外へでてしまいます。鍵を開けちゃ駄目!とどんなに注意しても、右の耳から左の耳へといった具合。鍵は当てにしないで、子供の『居るよ!居るよー!』の大きな声で走り乍ら忘れ物を取りに行ってます。
それでも姿を見る迄,心配ですよね。本当は忘れ物確認してから,でかければ良いのだけど…。反省。

ぬーぴーさんのお子さんは家に比べるともう、そんなに大きいのですね。
でも、心配だとおっしゃる。何となくわかります。だって体は大きくなってもまだ10年ちょっとしか生きている経験が無いんですものね。
体が大きくなると自由に外へ出かけられるけど,反って家へ戻って来る迄心配になるものかもしれませんね。

ホームページも教えて下さってありがとう,覗いて見ますね。
親も知識が必要だと思っています。
[421-20] 名前:ゆうき 2006年 6月26日(月) 15:54
こんにちは。
参考になるかわかりませんが、書名書き込みます。

あなたが守るーあなたの心・あなたのからだ  作 森田ゆり  絵 平野恵理子   童話館出版  定価(1200円+税) P44
「ノー」をいえる子どもに  サリー・クーパー著  砂川真澄訳  森田ゆり監訳   童話館出版  定価(2000円+税) P306

CAPプログラム小学生向け絵本版と大人向けテキストとして書かれたものです。
 
[421-21] 名前:けいたい 2006年 6月27日(火) 13:27
ゆうきさん、どうもありがとう。
是非参考にさせて頂きますね。

毎朝同じ事を注意する様に言って見送っています。
子供は解っているよ!とうざそうに言い返します。でも自分も親に今更言わなくても解っている、耳タコ、を毎日聞かされてここまで大きく(?)なれたのですから。私もずっと言い続けよう。

今日は暑いです。あんまり暑いのでお昼はソー麺にしました。
皆さんの地域はどうなんでしょ?
[421-22] 名前:けいたい 2006年 6月29日(木) 19:37
こんにちは。
今日も暑かったですね。

さて、『子供を…』というスレを立てておき乍ら、自分やっちまいました。
今日次男を迷子にしてしまったのです。
幸い直ぐに放送がかかって無事に保護ができました。

そこで自分の反省も含めて、どういった点が注意を欠き、我が子を見失ってしまったのか?皆さんにも是非是非気をつけて頂きたく、ここに書かせて頂く事を決めました。
(ご存知でしょうが、私似は二人子供がいます。どんなに混雑している場所でも今迄迷子にさせてしまった事は無く実は子供より自分の方がショックを受けています。)

今日はお昼頃自宅から少し離れた大きな公園へ出かけました。到着時間が昼だったので、帰る人も居て閑散としてました。
滑り台をしたいという次男の希望で何時もの遊具へ真っ先に向かいました。
その遊具とは多方面から上り下り出来、滑り台も4つ付いていて、大きな遊具に子供の体は隠れてしまい、向こう側で遊んでいる時は見えなくなります。
休憩スペースで、水分を取らせた後子供が遊ぶというので目の前の遊具で遊ぶものだとばかり思い、私はベンチで見守る事に。
これも何時ものパターンでした。
次男の他は2−3人の子供と付き添いの大人だけでした。
何分経過したのか?遊具の向こう側へ行き姿が見えなくなり、少し心配したけどきっと何時もの様に向こう側の滑り台で遊んでいると勝手に思っていました。
そしたら園内放送で子供の迷子の放送がかかり、自分で名前を言えた次男の名前の放送がかかったのです。

驚いたのなんのって、この自分の目の前の遊具で遊んでいたんじゃなかったの!?です。
急いで事務所へ引き取りに行きました。
私も少しパニックになっていて、ちゃんとお礼を言えたのかどうか?
次男はしょんぼりしていて、誰かに迷子だと連れて来られたと聞かされました。

時間が経ち、落ち着いた頃何故こういう失敗をしてしまったのか?自分なりに考えて今後の参考にしたいと思いました。

まず今日は何時もの遊び慣れた公園だったという事。それも昼時で遊ぶ子供達が極端に少なかったので『見通せる』安心感が自分の中で産まれてしまっていた、という事。
それと遊具の向こう側へ行ったきり、姿を見せなかったのに私は一度も確認をしなかった事。何時もは必ず遊具をぐるりと一周してちゃんと居るかどうか?確認をしていました。(確認すると何時も居たので反って、自分で勝手に今日も居るに違いない、と思い込んでしまっていた)それにいつもより人が少ないので、それも勝手な思い込みに拍車をかけてしまった、等。

この様な色んな自分の勝手な思い込みで迷子にしてしまったのです。
次男に聞いたら、一人で泣いていたらしいです。本当可愛そうな事をしてしまった。
それに無事に保護されて本当よかったです。

こんな大失敗は、長男のストーブでやけど事件以来です。
どうも最近注意が散漫になっているのと、このくらい大丈夫だろうという、勝手な思い込みが発端になっていると思っています。
いけませんね、自分がアンテナを張り巡らせていなければ子供を守れる事だって出来なくなります。
少し気を引き締めて行こうと思いました。

長くなってしまい申し訳ありません。
[421-23] 名前:そると 2006年 6月29日(木) 21:50
こんばんは

大変でしたね でも大事にいたらず何よりでした。。私もちょっと最近注意散漫かも  体験談をしてもらえるとありがたいです 私も気をつけようって思うから。ありがとうございました。



前の1件前の1件次の1件次の1件

当サイトをご利用の皆様へお知らせ
通常表示 記事一覧 検索はこちらから