|
|
|
|
[1242-1] 2006年10月15日(日) 19:46
コメント:
初めて投稿いたします。 亜紀さんの心が安堵できる場所を早く見つけられればと思っています。
・代理母について 亜紀さんのお子さんが娘だったら、子供を産めない人のために代理母になることを進めることが出来ますか? わたくしは、自分の娘に代理母になることを進めることが出来ません。 なので、わたくしは、自分が出来ないことを他人にお願いすることはできません。 制度として確立されたとしても同じです。
・戸籍(法、制度)について 血のつながっていない人同士を親子や家族と認めるための制度だと思っています。 血が繋がっているのであれば、制度がどうであれ親子です。 亜紀さんの場合は、ご夫婦のDNAを引き継いだいわゆる血の繋がった親子。それ以上何が必要なのでしょうか。 子供は、成長する過程が大切なのです。お子さんたちは、ご両親からたくさんの愛情をもらって、思いやりのある大人にすくすくと育ってほしいと思います。
制度上の表記がどうであれ、ご夫婦は、お子さんをお子さんとして愛しているはずです。 そのことが 制度上の表記がどうであれ、お子さんたちは、両親を両親として愛せるように育つのだと思います。 お子さんがどう育つかは、制度上の表記の問題ではなく、親子の愛だけが重要だと思います。 だから制度に拘らないで、愛に基づいて育ててほしいと思います。 お子さんたちもご両親の取った行動がよかったのかどうか、いずれ判断するときがきます。 「愛情を持って育ててもらって両親には感謝してる。制度のことで苦悩したみたいだけど、実の親子だし愛されてたから、制度なんてどうでもよかったのにね」と考えるお子さんに育ってほしいと思います。 |
|
[1242-2] 名前:一児の母 2006年10月15日(日) 23:04
RyuSさんにまったく同意見です。 向井さんが、お子様達に将来どう言う説明を〜とおっしゃっていましたが、お子様を愛情持って育てていけば、説明などは重要ではない様な気がします。 お子様達がどう思うか?と言う事が重要なのではないでしょうか? 代理母にはとても多くのリスクや問題が伴います。 妊娠・出産自体、命を張る事もあります。 他人のお子様の為に、自分の母親を亡くす子供もいるでしょう。 残されたご家族の気持ちは? これによって、苦しめられる人もたくさんいるでしょう。 裁判を起こしたり、会見を開いたりしている時間があるのなら、今はとにかく、お子様達と一緒にいてあげる事が一番だと思います。 少しでも一緒にいて愛情を注いであげるのが、お子様達にとって最大の愛だと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|