

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |


「サンタがいっぱい!」
2013年12月24日
昨日の二子玉川駅での募金額、たった今出ました!!!
『527,498円』
すごすぎる。本っ当にすごすぎる。 皆さんの温かいお気持ち、大切に大切に石巻へお届けしてきますね。
ご協力くださった皆さんには、きっと素敵なクリスマスが訪れるに違いありません。 皆さんが、遠い町で暮らす誰かのために、優しいサンタさんになってくださったこと、うるうる忘れません。
こうして高田道場&その友達キッズたちが集めたお金は、東北で行う、高田道場『復興支援 ダイヤモンド キッズ カレッジ』開催時に、現地の(震災によって遺児・孤児となってしまわれた)子ども達への基金として、直接お渡ししてくることにしています。
前回、岩手県宮古市にお届けした直後から、また集め始めたお金は、現在1,122,628円になっています。 まだまだキッズ達と頑張り続け、来年5月18日(日)に、宮城県は石巻へ寄付してきますねーーー!
もし「高田道場の子どもイベント、うちの町にも来てほしい!」というお声がありましたら、是非ぜひ、高田道場HP、またはこの私のサイトまでご連絡くださいませ。 併せて、子ども達のために一肌脱いでくださる地元ボランティアスタッフ、体育館を開放してくださる施設も募集させてください。
高田・向井の体力の続く限り、いえ、高田道場の元気の続く限り、被害に遭われた皆さんを応援していきます。
|

「街頭募金タイム!!」
2013年12月23日
すみません。 昨日アップした情報が間違っていました!
二子玉川駅での募金活動は、午後2時〜4時まででした。
1時〜3時とお知らせしてしまい、大変申し訳ありません。
この緑のニット帽を被って、向井、少し早めに駅へ向かいますね!
手作り募金箱を手に集合してくれる子ども達もそれぞれクリスマスっぽい服装をしてきてくれることになっています♪
どうぞ、宮城県石巻の子ども達のために、ご協力お願いいたします。
|

「クリスマス募金」
2013年12月22日
今年最後の高田道場・東北復興支援募金は、明日です!
二子玉川駅にて、午後1時〜3時まで頑張ります。 手作り募金箱もかなり派手な仕上がりを見せております!!
お買い物に出かける皆さん、是非、温かいお気持ちを高田道場&そのお友達キッズにお預けください。
来年5月18日に宮城県石巻の子どもたち(遺児や孤児の皆さん)へお届けします。
子ども達の手から手へ。 大切な祈りが伝わりますように…。
|

「かっちゃん忘年会」
2013年12月22日
そんな年齢不詳人物、勝俣かっちゃんの忘年会に参加させていただいてきました!
万里結太も一緒に、みんなでワイワイ楽しい焼肉会でしたん♪ 大人は40人&子ども15人、食べたお肉は、・・・一体何十人前だったのでしょうか。
とにもかくにも。 かっちゃん、また呼んでくださいねーっ。
|

「年齢不詳お誕」
2013年12月22日
12月21日は、神田さんのお誕生日です。 一体、おいくつになったんでしたっけ。 何回お年を聞いても覚えられないのは、私の頭がボケているからではありません(多分)。
神田さんが異常に若いから、ですよね。 ちなみに、勝俣かっちゃん(3月の早生まれ)と私(11月生まれ)は同学年です。
・・・ありえへん。 自分の同級生を思い浮かべ、短パンを履いたイメージを作り、つい関西弁になってつぶやいた向井49歳、年の瀬でございます。
|

「湘南道場、こんな感じです」
2013年12月22日
道場の雰囲気を撮ろうと思ったら、自分達の姿が・・・こんなに小さくなってしまいました(笑)。 これまでのところ、体育スキルアップクラス、親子体操クラス、フィジカルゲームクラスが人気のようです。←体験希望のお電話、ありがとうございます!
ちなみに。 このフィジカルゲームクラスは、実は、新しい試みなんです。 これまで、体育スキルアップやレスリングクラスの最後の10分程を、ドッジボールや大縄跳びなど、身体を動かすゲームタイムにしていたのですが、これが超大人気となりまして。
それなら、「もーっとゲームを極めてみようじゃないか!」ということになったわけです。
外遊びのチャンスが激減している今の子ども達へ!!! 身体を使った遊びに夢中になっているうちに、どんどん運動量が増え、どんどん体力がアップしているって、絶対に素敵ですよね。
仲間でルールを作ったり、助け合ったり、作戦を練ったり。 そんな体験から、協調性やリーダーシップ、年齢の違う仲間との付き合い方など、様々な学びをしてもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。
高田のたっての希望で、綱引きの綱もゲットしてあります(笑)。 いつか、高田道場綱引きチームができたら、・・・かなり面白いですよね。
|

「湘南道場、スタートです!」
2013年12月22日
12月18日から、高田道場『湘南道場』が歩き始めました。 正式なオープンは、2月1日なのですが、それまでのプレオープン期間を是非ぜひ、楽しく利用していただきたいと思います!
プレオープン期間は、無料で様々な体験ができます。 湘南道場が入る『ココテラス』という立派なビルは藤沢市の施設なので、高田道場としても、思いっきりたっぷり無料体験期間を作ることができるというわけです。やったーっ!!
なので、この1ヶ月半のプレオープン期間に、どんどん体験にいらしてくださいね! ←何回来ていただいても無料ですよ(*^^*) つまり、お子さんの「ずっと頑張ってみたい!」という気持ちが膨らんだ場合のみ、「2月1日からお月謝を払って続けてみてください」ということになります。
冬休み、お家の中で運動不足になりがちな子ども達はもちろん、ついつい食べ過ぎてしまう大人達のためのクラスもありますので、詳しくは、高田道場のサイトからご覧になってみてください。
2月1日までは、私達にとっても、藤沢近辺にお住まいの皆さんのご意見ご要望を伺うことのできる大切な助走期間なので、お気軽に覗きにいらしてくださいませ。
辻堂駅北口から徒歩3分。神台公園バス停のまん前です。 藤沢市辻堂神台2-2-2 ココテラス湘南1F お問い合わせ&体験予約のお電話は、0466-53-8655までどうぞ。
ちなみに。 この神田さんからいただいたお花は、・・・もう飾ってありません(笑)。 18日、素敵なお花がたくさん届き、嬉しくて写真を撮りまくった高田・向井だったのでありました。感謝。
|

「ウケてます!」
2013年12月14日
木曜日の『ダウンタウンDX』で、高田が紹介したから・・・ですか?
昨日からの大阪ロケに、この黄色いダウンジャケットを着てきたところ、いろんな人からチェックが入りまくりまして、とても楽しい向井でございます。
ちなみに。 この写真は、美容院のスタッフさんが着て、ファスナーを全閉した際の怪しいショットです(笑)。
高田のJKはもちろん、私のこの黄色いJKもメンズなのですが、レディース(イタリアサイズ)もありましたよ。 もっと丈が短くてカラフルで、かわいい感じなのですが、やっぱりフードにサングラスと空気穴が付いていて、ウケること間違いなし。
高田&向井は、麻生十番のセレクトショップで買ったのですが、ネットでゲットすることもできるそうです。←美容院の皆さんからの情報です。
ただし。 よい子の皆さん、お店等に入る際はファスナーを開けてくださいいね。
|

「手品ーぁニャ!!」
2013年12月8日
誕生会のヒトコマ。
山上兄弟と決めポーズです(^-^*) 佳之介くんも暁之進くんも、素敵なお兄ちゃんになってましたよぉん。
↑我家は今のところ、登校前にテレビを点ける余裕がなく、彼らの活躍を画面(おはスタ)では見過ごしていたのでした。
が、以前、それこそ暁之進くんが今の万結と変わらないくらいの年齢の頃、私はお二人に会っていたので、…逆にとても新鮮に再会のうるうるを味わったのでございます。
大学生&高校生のお兄ちゃんが見せてくれた素敵なマジックは、4年生たちの柔らかい心にずーっと残るに違いありません。
ありがとうございました!
あ、ちなみに、高田のマジックは、この(ギネスにも載っている世界最年少)イリュージョニストの前座さんとして、場を盛り上げるのに貢献していた…ような気も…しないでもありません(笑)。
最前列にいた賢い女子たちにネタをビシビシばらされ、マジックの世界の厳しさを思い知ったそうです。
身内としてはちょっと可哀想でしたが、もうそろそろ、素人マジックはやめたほうがいいのかもしれません。
もしくは、客席を離しましょうか、ね、ノブさん。
|

「誕生会・・・成功です!」
2013年12月6日
日曜日、万結の誕生会を開きました。 こちらは、友達が50人あまり集まる、賑やかすぎるくらい賑やかな会になりました(笑)。
10歳の子が50人集まると、いやはや、アラフィフおじさん・おばさんの声は、もうまったくもって通りませんデス。 学校の先生方を改めて尊敬しつつ、みんなのパワフルな笑顔を目を細めて眺め見る・・・みたいな、そんなひとときになったのでございます。
会の写真は、・・・あまりにもいっぱい撮ったので、まだ全然整理ができておらず、素敵なショットを発掘しながら、アップしてみたいと思っている次第です。→4年1組2組のみんなには、三学期になってから差し上げます。いつも遅くてスミマセン(汗)。
そんなこんなしているうちに、もう師走。 年賀状の準備をしたり、インフルの予防接種計画を立てたり、新しくオープンする湘南道場の準備をしたり、武蔵小山道場の冬休み限定レッスンのお知らせを作ったり・・・。
バタバタ元気に走ってます。
大阪での『ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』は、12月15日。
辻堂駅北口から徒歩3分、湘南道場の体験会スタートは、18日。
二子玉川駅での東日本大震災復興支援の街頭募金は、23日午後。
武蔵小山パルム商店街の道場キッズ・ボランティアごみ拾いは28日お昼前。
どれも、ブログでちゃんとご紹介しようと思っているのですが、もし、早めにご確認なさりたいことがありましたら、ぜひ高田道場サイトまでお越しくださいませ。
武蔵小山道場でスタートした、ヨガクラス、ラフターヨガクラス、シニアクラスへのお問い合わせもお気軽にどうぞ。
ではでは、これから向井は道場ヨガクラスへ行ってきまーす!
|

「がーまるちょば」
2013年12月6日
あまりにも久し振りに、渋谷公会堂へ行ってきました。 何十年振りかなぁ。あ、CCレモンの名前になったんでしたっけ。
さておき。 家族4人で、『がーまるちょば』さんのライブを観てきました。 楽しかったでーす! :):):):)
渋公が、たくさんの家族連れが混じった老若男女で埋まり、皆それぞれが大声を出して盛り上がる・・・。 何だか、すっごく新鮮でした。
ミュージシャンのライブでは、やっぱりファン層がある程度しぼられてきますもん。 『がーまるちょば』、ステキすぎ。
ファン層どころか、世界中、どこへ行っても誰にでも通じるなんて。
それなのに、楽屋ではめっちゃ謙虚に、高田と記念撮影をしてくださったのが、とてもラブリーだったのでございます。
|

「10歳」
2013年12月6日
11月28日、自宅でかわいい誕生会をしました。 ケーキは、高田のこだわりで(笑)、不二家のいちごショートケーキです。
もうあれから10年も経つんだなぁ・・・。 とてもとても感慨深いです。
当日、ネバダのCindyにメールを送ったところ、彼女も「信じられないわ:)」と、お返事くれました。
あ、ちなみに。
日本では、(^_^) アメリカでは、:)
ニッコリ顔文字の向きが違うって、面白いですよね。
さて。 いつまで一緒に、かわいいケーキを囲んで、HAPPY BIRTHDAYの歌を歌えるんでしょうか。
ハーフ成人式もやっておきたいなぁ・・・。 ↑ちょっとオシャレして、記念写真を撮りに行くだけですけど。
不二家さんにも、ダンナにも、私にも、もちろん万結にも、長い長い素敵な未来がありますように。
|
 |
 |
 |