

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
|

「ディズニーランド」
2013年11月22日
今月は、学校の開校記念日に1回、11月生まれの仲良しさんと一緒に「ファンタスティックお誕生会」ということでもう1回、計2回もTDLへ出かけてまいりました。 ・・・ので、何だか、頭の中がずっとキラキラ☆しているワタクシであります。
万里結太も、(万里は)オールドミッキー、(結太は)30周年記念ドナルドダックのぬいぐるみと一緒に寝ています(笑)。 4年生男子が、こんなにラブリー好きでいいのかしら・・・と思いつつ、彼らの目を盗んで、私もミッキーやドナルドに頬ずりさせてもらっているのですから、まったく人のことは言えないのでした。
この勢いで、「ディズニーシー」にも、ちゃんと行ってみようかなぁ。←以前、万里結太の手を引いて、連れて行ってみたことはあったのですが、まだ幼稚園のバブバブちゃん時代、ぐずって早々に帰ってきてしまったんです。
12月に入ると、ますますクリスマス気分が高まって、素敵なひとときが過ごせるだろうと、わかってはいるのですが、アラフィフ・ノブさん&ムカイにとって、師走の海風はつらいかも・・・なんですよね。
風は冷たいし、ずっと立ちっぱなし歩きっぱなしだし、しっかり着こんでいくと、意外にミシミシ、動くたびに負荷がかかって疲れません? ・・・いやいや、このネガティブ発想がいけないんですよね、キラキラ☆モードのままGO!GO!でなくっちゃ(笑)。
そのうち、子どもたちがグループを作って、ドシドシ計画を立て、バシバシあちこちのアトラクションに乗りまくるのを、親たちはお茶を飲みながら待っている・・・という図式が成り立つようになるんだそうです。
ぐずる手を引きながら、あの手この手で励まし頑張らせるのも。 日焼け止めドロドロ、または防寒具ミシミシ状態で、一緒に足を棒にするのも。 お茶しながら、「こんなに乗ったよー!」と、報告されるのを待つのも。
考えてみれば、実は意外と短い期間なのかもしれませんね。 「自分たちで行くから、いいよ、ついてこなくて」なんて、言われちゃう日も、そう遠くはないはず。 寂しいというより、どんな顔をして大人びたことを言うのか、今からちょっと楽しみだったりもしますね。
アラハンドレット・ノブさん&ムカイを車椅子に乗せて、TDL内を回ってくれるようになるまで、万里結太にずっとラブリー好きでいてもらうっていうのも、案外ステキだったりして(笑)。
さてさて。 ぬいぐるみを抱っこして寝る、万結10歳の誕生日も間近に迫って参りました。 今年も、万里のクラス全員+結太のクラス全員へ、誕生会の招待状を出し終えたところです。 さぁ、みんなを驚かせる&楽しませる企画を、これから仕上げていかなくてはなりませぬ。
が、しかし。 只今、高田が虫歯を腫れさせてしまい、うんうん言っているのですが、はたして手品の練習はできるのでしょうか。 そして私は、みんなに歌を歌ってもらおうと考えているのですが、ちょっと難しすぎたりするのでしょうか。
もしうまくいかなかったら、・・・来年の誕生会まで持ち越しましょうかね。
|

「とうとう・・・」
2013年11月13日
今日から実家の解体が始まります。
昨日は大宮へ帰り、家の中をうろうろしました。 もうふんぎりはついていたはずなんですが、やはり寂しくなってしまいますね・・・。
向井医院に通ってくださっていた患者さんのカルテは、内容を見ることなく兄がしばらく保管することにしています。
父が急逝してから2年、今のところ、元患者さんから病歴確認等の問い合わせはないのですが、・・・皆さん、どうぞお元気にお過ごしくださいませ。
父が(図らずも)最後に看た患者さんから、「実は診察後、向井先生が表まで出ていらして、”お大事に”と、わざわざ手を振ってくださったんですよ。いつもは表までは出てこられないでしょ。何だか不思議なんですが、僕はちゃんとお別れができたと思ってるんですよ」と、素敵なエピソードも伝わってきました。
私には、まーったく手を振ったりしない父でしたが(笑)、薬を出すことを嫌い、「風邪はできるだけマスクとうがいで治すほうがいいんじゃ」と話す、昭和一桁かごんま頑固オヤジを、信頼して通ってくださった心の広い患者さんの皆さん、本当に本当にありがとうございました。
父の机から、毎日、何人患者さんが来たか&朝の気温しか書いていない、ただし、それが何年も何年も書き続けられているノートを見つけ。
診察室の壁に、2011年9月のカレンダーがかかったままになっているのに、やっと気づいて。 ちょっと泣いてしまった秋の夜でありました。 |

「湘南にて」
2013年11月11日
今日は道場スタッフたちと一緒に、湘南道場スタートへ向け、現地へいってきました。
実は、様々な準備のため、もう何度も足を運んでいるのですが、その度に楽しみにしているのが、ちょっとした一息タイム。
「珊瑚礁」のカレーはもちろん、お漬物やサラダにまで完璧にハマったり。
「とびっちょ」に並ぶ時間はないので、生姜しらすをお土産ゲットしてみたり。
「ハルミ食堂」で磯辺丼をかっこんだり。←混ぜ混ぜ美味具合は、とびっちょ丼といい勝負かも。
そして今日は、急にお天気が回復したので、江ノ島ロンカフェまで登って、フレンチトーストに身もだえしてまいりましたん(笑)。
湘南道場については、近いうちに、また詳しくお知らせしますね!! 乞うご期待です。
|

「鹿児島土産(i-i)
2013年11月10日
本日の鹿児島土産は、いーっぱいあります!
@(桜島は少しも見えなかったけれど…笑)城山観光ホテルの朝ごはん
A鴨池ダイエー喫茶店にて伯母(92歳!)&従姉とおしゃべりした時間
Bかごしまがん制圧県民大会にて、講演会場に拡がった温かい連帯感←親戚みたいでした
C空港への移動途中に寄っった大好きな酒店で薦めてもらった極上焼酎3本
D飛行機が遅れたおかげ(?)でゆっくり味わえた空港山形屋のやきそば
大充実の1日でした。 天国のじいちゃんばあちゃん、とうちゃんかあちゃんに感謝です。
|

「鉄子の旅」
2013年11月9日
今日は、ちょっぴり鉄子している向井です。
長崎大学医学部の学園祭で講演をしたあと、浦上から「かもめ」に乗って(吉宗のお弁当をいただきながら♪)新鳥栖へ。
新鳥栖から「つばめ」に乗って熊本へ。
そして、熊本から「さくら」に乗って鹿児島中央へ。
長崎空港から長崎大学までの道すがら、佐世保の親戚に電話し。 「つばめ」車中からは、トンネルばりばりにもめげず、大牟田の叔母に電話し。 このあとは鹿児島で友人に会い…。
何だかとても九州を満喫している夜であります!
|

「サンダーバード車中にて」
2013年11月4日
サンダーバードに乗って、金沢へ行ってきます♪
もっと筋肉痛バリンバリンかと思ったら…。 今回はかなり元気ハツラツです('◇')
実は。 頑張って運動したら、アミノ酸がいっぱい入ったスポーツ飲料(サプリメント)をすぐに摂り、早めに身体をフォローしておけば、かなり筋肉痛を柔げられますよ、とアドバイスを受けまして。
めーっちゃ今更ながら知った、この事実! 49歳の身体でしみじみと、「あらら、確かに」と実感している次第であります(笑)。
皆さんも、「スポーツの秋」のヨレヨレ予防に、どうぞ一度確かめてみてくださいね。
|

「そして神戸」
2013年11月2日
今年も文化の日は、神戸で『DKC』です(^∇^) 明日は、神戸駅・DUOこうべ内を、高田道場&ボランティアスタッフ一同と共にジャージ姿でウロウロしておりますので、是非、遊びにいらしてください。
素敵なレオナール会→デニムで神戸居酒屋ナイト→アディダスジャージで体育教室と、どんっどんカジュアルになってゆく向井でございます。
では、よい三連休を!
|

「オシャレ女子の会」
2013年11月2日
『旅サラダ』終了後、大阪駅前の阪急百貨店にて、『LEONARD(レオナール)』のトーク&ファッションショーイベントに参加してきました。
私が着ているワンピースは、2014年の春夏もの。 綺麗なピンクに、黒のライン、ウエストのシャーリングが絶妙に利いて、ボディラインをすっきり華やかに見せてくれる優れものです!!!
レオナールは、プリントの鮮やかさやラインの美しさはもちろんですが、着やすさ・扱いやすさが抜群によくて、大好きなブランドなんです。 何て言ったって、旅行に持っていくのに最適ですよね。 お食事会に着ていっても、お腹いっぱい食べられますし(笑)。
今日は、レオナール好きな女子が集まって、オシャレ話に花を咲かせました。 一番年上の女子は85歳でいらしたんですが、本っ当に素敵でお茶目で、うきうきしてしまいました。 年齢を重ねながら、どんどん綺麗な色をこなせるようになっていけたら、・・・大人のオシャレ、大成功ですね!
実は、今日の『旅サラダ』で着ていた、モザイク模様に斜めの大胆シャーリングを重ねたワンピースもレオナールさんでした。 旅にぴったりなリンクルレスお洋服として、これからも『LEONARD』、ご紹介していきますね。
|

「お誕イブ」
2013年11月2日
今朝のスペシャル『旅サラダ』、ご覧になりましたか? 神田さんの北海道(小樽・洞爺)の旅、素敵でしたね。
地元の幸を贅沢に味わったら、翌日は、「Aコープ」で食材を買ってBBQ! 特に、買出しをする神田さん、アウトドアクッキングをする神田さんは、お値打ちショットだったかも。
見逃した方のために、ここで、神田さんの作ったドレッシングのレシピを復習しておきましょうか。
わさびをお醤油で溶いたものを、オリーブオイルと混ぜ、最後にグワッシとレモンを手で搾ってできあがり。コショウを入れてもいいのかも。 これを手でちぎった大量のクレソン、プチトマト、粒コーンとざっくり和えれば、んもう敵ナシです(笑)。
そして、これは番組ではカットされていたんですが、もう一種類、お肉にピッタリのドレッシング(たれ?)がありますので、ご紹介しておきますね。
なんと、はちみつ・レモン・ウィスキーを混ぜて作るんですって! 甘いものはお好きじゃない神田さんのオススメですから、多分、ウィスキーがいい具合に利いて、大人味を演出してくれるのでしょう。 是非、秋のBBQシーズン、試してみてくださいね。
そして、今日は、神田さん初のご著書『Style』発売の日。 神田さんが自分で自分を暴露したご本だそうです。←本日11月2日、竹書房より発売になったばかりなので、私もこれから読むところです。
番組開始前にいただいたので、少しだけ急いで読もうと思ったのですが、お父様・お母様の教え、石原裕次郎さんから受けた様々な影響が書かれているページは、やはりちゃんと味わいたいな・・・と思いまして。 皆さんも、是非、ゆっくり読まれてみてくださいね。
さてさて。 そんな、話題満載の『旅サラダ』の生放送終了後・・・。
ありがたいことに、皆さんが開いてくれた「向井お誕会♪」の模様が、本日貼り付けた写真であります。 48歳最後の日は、とても幸せな日になりました。感謝。
|
 |
 |
 |