プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2008年09月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新の記事
2024年10月23日
  「還暦間近、マジか(笑)」
2024年9月28日
  「🌟DKC岩手県宮古市大会🌟」
2024年9月14日
  「明日が終われば‥」
2024年8月25日
  「8月最終週‥」
2024年8月16日
  「充実の昼休み🌻」
2024年8月10日
  「Bon Vacation」
2024年7月28日
  「集合写真@静岡」
2024年7月27日
  「夏休み🌻」
2024年7月17日
  「良き日」
2024年7月8日
  「セミ初日」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「手作りコスモス」

2008年9月26日

メッチャかわいくできあがったので、写真に収めておきました。
紙テープで簡単に作ることのできる「コスモス」の大集合です!

子供たちの通う幼稚園で行われるバザーの飾り付け用にと、ちょきちょき、ぺたぺた、図画工作気分で作ったものなんですが、・・・いかがでしょう。
年中仲間のママさんたちとアレコレおしゃべりしながら、せっせと作業する時間は、とっても楽しいものですね♡
去年の「キャンディ・レイ」作りもすっごく楽しかったんですが、今年の「ハッピーくじ会場・飾りつけ作戦」でも気分上々のワタクシであります。←もっともっと飾り付けたくなっちゃう(笑)。

ちなみに。
「キャンディ・レイ」とは、色とりどりのキャンディを子供たちの首にかけるレイの形に仕上げるもの。
ここで活躍するのは、なんと、ゴボウ用のビニール袋!
未使用の細長〜いビニール袋を用意し(問屋さんから、ゴボウ用を見つけ出してきてくれたママさん、超ナイスです!)、そこにキャンディを一粒入れてはリボンで結び、また一粒入れてはリボンで結んでいき、最後に丸い輪っかにしてできあがり。
皆さんも、お誕生会などでやってみては? 子供たちに大人気ですよん。

そして、このコスモスのお花は紙テープで作ってあります。←もちろん、折り紙でもできます。
ピンキングばさみを使って、まず花びら部分を作ります。
長さ8センチほどに切った紙テープを3枚重ね、花弁が6枚になるよう、中央部分を指で押さえながらバランスよく形を作ります。
中央部分をホチキスで止め、その上から、花芯として丸く切った小さな紙を貼り付ければできあがり。
よりコスモスっぽくするには、花弁部分を少し上向きにカールさせれば、完璧だす(笑)。

さらに、風に揺れるコスモス風に、暖簾のように飾り付けると、んもう言うことなしっスね。
ここに写っているのは、暖簾×3状態なんですが、・・・これが出来上がった途端、あんまり嬉しくて、ワタクシ、この暖簾を腰に当て、シコをふんでしまいましたから(爆)。
それを見ていたケイスケ君のママは、胸に当ててフラダンスを踊りましたし・・・。

できそうなことをできる分だけやっている私は気楽なものですが、実は、委員さんたちの忙しさは半端じゃありません。
バザー当日が賑わうよう、そしてバザーの打ち上げがガンガン盛り上がるよう祈りつつ、今日はこのへんで失礼しますデス。
てるてる坊主も図化工作のノリで作っておこうかしら。
あ、あと打ち上げの二次会でシャウトする歌も練習しとかなきゃ。←去年の打ち上げで、持ちネタをかなり使ってしまったので(笑)。


「燃えてます、スポーツの秋」

2008年9月19日

こんばんは。
めでたく、筋肉痛から開放された向井でございます。わーい!
日曜日の『ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』は、実に350人の子供たちを集めて、非常に盛り上がり、
月曜日の運動会は天候に恵まれ、お弁当もどうにか形になり、万結も(彼らなりに)頑張って終了し、
・・・いやはや、心底ほっとしているところです。

実を言いますと、火曜日の朝は筋肉痛で起き上がれなかったんですけどね(笑)。
幼稚園が「お疲れ休み」で助かりました。
子供たちをお絵かき教室へ行かせた隙に、ぬかりなくマッサージでほぐしてもらえましたから。
ただ、「ガンガンほぐしてください!」とリクエストした結果、水曜日の“揉み返し”はゴッツかった・・・。

ちなみに、木曜日の朝は身体がすっきり軽くなっていたのですが、松本へ講演に出かけ、「スーパーあずさ」に往復5時間乗っている間に、またまた背中が固まってしまったので(汗)、今朝、子供らを幼稚園へ送った帰り、今度はストレッチに出かけ、・・・めでたく元気を取り戻したところなんですよぉん。

ダンナのススメでやってみたんですけど、ストレッチっていいですね。←スポーツクラブで、インストラクターさんにぐいぐい伸ばしてもらうストレッチをしました。流れますよ〜、血液&リンパが!
ただし、昔々は新体操部でビターッと開脚していたものですが、今は冗談のように開きませんでした。
すっかり鋼鉄の身体、というか、鋼鉄の関節になってしまいましたね。・・・そう、あれからもう四半世紀ですもの(泣)。

しかし。
身体の疲れはなかなか取れないものの、大勢の子供たちと接していると、心は元気満タンです。
今回のダイヤモンド・キッズもかわいかったなぁ〜。
かわいいし、凛々しいし、頼もしいし、ほっとけなくて、・・・ホント、子供たちは宝石ですね。

もうすぐ、記録用に撮ってもらった写真が仕上がりますので、セレクトでき次第、このページでもご紹介しますね。
今回は、『旅サラダ』のスタッフさんたちが記録映像も撮影してもらえたので、そちらもご紹介したいのですが、・・・どうにか、観ていただける方法を考えていきたいと思います。

それまでは、万結の“のほほん運動会ショット”を貼り付けておきましょうか。
年中・赤チームの球入れシーンなのですが、球を数えているお父さんの向こう側に写っている、白いTシャツ(前日のダイヤモンドキッズTシャツを着たがったので、朝、必死で乾かしましたっ)が万里、薄紫のTシャツが結太です。
米粒のように小さくて、わからないかもしれませんが、ほどほどにカゴに入れていた・・・ような気がします(笑)。

蛇足ですが、私はパン喰い競争と綱引き、ダンナも(非常に熱い)綱引きに参加し、運動会を楽しんだんですよ。
・・・あ、そうか、火曜日、すっごく前腕が痛かったのは、ダイヤモンド・キッズで子供たちを抱っこしたからじゃなくて、思いっきり綱引きをしたからだったような気もしてきました。
綱引きは、はっきり言って、燃えますよね(爆)。

何故か、「お父さんによる綱引き」の入場曲が、「ジャーン、ジャジャジャ、ジャジャジャジャーン♪」という『巨人の星』のテーマ曲だったんですが、綱へ向かって歩いていくダンナの後姿は、もう完っ璧に格闘モード入ってましたもん。
「思ぃ〜い込んだぁら、試練の道ぃを〜」ってなわけです。・・・どんなわけかいな(笑)。


「第11回目は大挑戦ですっ」

2008年9月12日

こんにちは。
今日はとても暑かったですね〜。
ベランダに置きっぱなしにしてあったプールを、そろそろしまわなくちゃと思っていたのですが、・・・もうしばらく放置しておくことに決めたところです。

去年から使っている“空気で膨らまし系プール”なので、日に焼けて色褪せ、ところどころ微妙に穴も開いていたりと、それはもうお疲れ状態なんですが、ここに水を張り、青い入浴剤を入れ、沖縄は備瀬崎でいただいてきた貝殻でバチャバチャ波を立てれば、子供だって大人だって、心は一気に常夏なのでございますーーーっ!

ちなみに、本日の水遊びBGMは、山下達郎さんの「高気圧ガール」。←青春です♡
この曲を聴いたダンナも、「いやぁ、夏が来たって感じだよな」などと言っておりました(笑)。
夏が終わってしまうのは少し寂しいですが、ツクツクボーシの鳴く中、昔々の夏を思い出しながら、しばし浸ってみる時間もなかなかですね。

現役のぴちぴち「高気圧ガール」だった頃(笑)は、こんな時間を過ごす自分のことなんて、まるで想像できなかったんですけどね・・・。
そうだ、今度、ミスDJでよくかけていた曲を集めて、“あの夏この夏に浸りきるベスト”を作ってみようかしらん。
あなただったら、どんな曲を選びますか???

さて。
そんなこんなしているうちに、バタバタと支度を済ませ、ワサワサと移動して、只今、朝日放送の会議室にいる私であります。
これから、明日の生放送の打ち合わせなんですけど、それが終わってから、イザケンへ繰り出すかどうか。・・・ちょっと迷っています。

実は。
明後日の日曜日は、これまで頑張ってきた『ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』の、一区切り目の集大成。
北区西が丘にある、「ナショナル・トレーニング・センター」という、でーっかい体育館で、子供たち300人を集めて、レスリングの体験イベントを開くので、ワタクシ的には、かなり体力を温存しておかなければならない状況なのでございます(汗)。

この、幼稚園児&小学生を集めて行うレスリング体験イベント(無料)も、早11回目を迎えます。
MC担当・向井も含め、子供たちの元気を受け止める高田道場スタッフや、大学の体育会系レスリング部の皆さん、そして、このイベントの主旨に賛同してくださり、手弁当で参加してくださっている格闘家・レスラー・ボクサー・お相撲さんなどなどのチームワークもめきめき高まってきたところで、・・・300人という、大きな規模でトライしてみよう、ということになったのです。ドキドキ。

嗚呼。
今、第一回目の、子供が20人くらいしか集まらなかった頃のことを、思い出してしまいました。
スタッフが自分の子供を連れてきて、やっと30人弱になったくらいで、・・・それでも、みんなで頑張って指導して、おぼろげながら理想のシーンを思い描いた、あの冬の寒い日。
でも、考えてみれば、あの日の反省会は熱かったなぁ。
集まってくれる子供たちが何人だろうと、いつも目一杯パワーをもらって帰る私たちは幸せモンです。

明後日は、北京オリンピックに出場した選手も指導に来てくれることになっています。
ピカピカのメダルも見せていただけるそうなので、参加する皆さん、楽しみにしていてください。
実は今回、参加希望者が非常に多く、抽選にもれてしまった子供さんもいるのですが、もしよかったら、見学にいらしてみてくださいね。
多分、皆さんがビックリするほど、たくさんの現役選手の方々がお顔を見せてくれると思います。

・・・ワタクシ、燃えてまいりました!!!
やっぱり、イザケンに行ってきますね(笑)。
『旅サラダ』で一緒に仕事をしているディレクターさんやカメラマンさんも、当日、記録映像を撮影しに来てくれることになっているので、その打ち合わせも兼ねて、ちょいと、です。
いえ、イベントの最中にパワーが切れることだけはありませんので、ご心配なく。

ただ。
個人的にちょっとだけ心配なのは、月曜日が万結の通う幼稚園の運動会だってことなんです、ハイ。
子供たちのお弁当は、ま、いつも通りに作ればいいと思うんですけど、大人用の、他のママさんたちに見られてもOKバージョンのお弁当を作るのは、・・・自信ないっス(汗)。
ちなみに、ダンナも、ビデオカメラ撮影用の場所ゲットに早起きする自信はないそうです。

お弁当がおにぎりだけになろうが、ビデオの万結が米粒大になろうが、楽しい運動会になればいっかな、な〜んてムリクリまとめつつ、今日はこのへんで。
日曜日に身体を動かすと、火曜日に筋肉痛が出る、四十路主婦・向井でしたん。


「夏休みの成果?」

2008年9月5日

本日の写真は、この夏休み、北海道で子供たちが体験した乳搾りショットであります。
観光牧場ではなく、浜中の飯高商店責任者の同級生がヨメに行った先に、急きょ、お邪魔させていただいたのですが、それは温かく迎えていただき、大感激だったのでした♡

牧場内では、主に私が大喜びで、牛のお腹や足を洗わせてもらったり、生まれたばかりの仔牛に指をチューチューしてもらったり、エサの作り方(発酵のさせ方)を伺ったり、でっかいトラクターや牧場一美人の牛を激写したりしていたのですが、子供たちはというと、その間、ずーっと無表情。
ビビリコンビ・万結には、まだ早かったのかなぁ、と思っていたところ・・・。

二学期が始まってから、彼らの生活がドシドシ変わってきているんです。
まず、牛乳が大好きになりました。
牛乳を飲みながら、「これは、どんな牛が出したのかなぁ」などと、ときどきコップの中を覗いたりしつつ、最後の一滴まで残さず飲み干しますね〜。ふむふむ。

飯高商店から送ってもらったサンマも、北海シマエビも、たぁんと食べまくりますし。
できれば、シマエビは自分で剥いてほしいものですが(汗)、ま、花咲ガニをひん剥くよりはずっと楽なので、ここのところ、日々、せっせと剥いている私であります。←コツがわかってきましたよぉん。

そうそう、ここでひとつ、プチ情報を。
お台所がサンマのにほひで一杯になった際は、洗い終えた魚焼きグリルの網の上に、古くなったパンを乗せ、それがコゲコゲになるまで焼くとよかですよ。
焦げすぎると、ご近所が火災報知機を鳴らしてしまうかもしれないので、そこそこに焦がしていただきたいところですが、・・・ともかく、その香ばしさがサンマのにほひを消してくれるんです。わーい!

さてさて。
明日、東京へ帰ったら、サンマを骨まで柔らかく煮て食べさせてみようなどと企みつつ、今日はこのへんで失礼します。
あ、それから、飯高商店についてですが、ここに連絡先をご紹介しておきましょうね。←すでに、ご自分で電話番号を調べて注文した方もいらしたのだとか。さすがですーっ! 絶対に美味しいので期待していてくださいね。

浜中町の飯高商店 0153−62−3305
今はもちろん、サンマが最っ高です。
あと、なかなか道外へは出ないのですが、北海シマエビは激ウマものなので、是非食べてみて。
これから、イクラの醤油漬けも始まりますし、寒くなれば、私の大好物、水ダコの季節がやってきます。
魚好きの方には、氷下魚もオススメしますね〜。うききっ。

ではでは、大阪イザケンへ行ってまいりま〜す。
ちなみに、明日の『旅サラ』は、ラーメン好きの皆さん必見の内容になっておりますので、乞うご期待です。