プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2008年08月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事
2024年9月14日
  「明日が終われば‥」
2024年8月25日
  「8月最終週‥」
2024年8月16日
  「充実の昼休み🌻」
2024年8月10日
  「Bon Vacation」
2024年7月28日
  「集合写真@静岡」
2024年7月27日
  「夏休み🌻」
2024年7月17日
  「良き日」
2024年7月8日
  「セミ初日」
2024年7月7日
  「モチベーション」
2024年7月4日
  「熱帯夜‥」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「本日、浜中港にて A」

2008年8月29日

サンマ漁がお休みだったおかげで、得をしたこともありました。
実は、この船を見てみたかったんです! わーい!

サンマ漁用の船なんですが、ライトの部分にご注目。
他の船と全然違うライトを装備していること、・・・この写真でわかります?
すべてのライトを青色発光ダイオード(LED)仕様にしている、ホヤホヤの最新式なんです!!!

ここのところの石油の値上げで、漁業関係の皆さんは大変な思いをなさっていると聞きます。
イカ釣り船の話題でも有名ですが、光に寄ってくる魚介類を獲るためには、船の上で明るくライトを点灯しなければならず、これがものすごく燃料を必要なとすることなんですね。

そこで、このLED仕様船の登場なんです。
実は、もう何年も前から、こちらの『東海丸』の船長さん親子がLEDライトの開発に挑戦、様々な失敗から改良を繰り返して、ここまでこぎつけたものなんですって。←詳しくは、一昨日の釧路新聞一面をご覧ください。ど真ん中に、内村船長の写真も載ってます!

燃料費がかなり抑えられ、しかも漁獲高は以前と変わらないところまで、ライトの改良が完了しているそうですので、興味のある方は、浜中港まで問い合わせてみてください。

内村さん親子と、縁あってお話させていただきましたが、「(取り付け時に)国からの補助も出るし、成績もデータも出せたので、このライトがたくさんの船を救えると思う」と、おっしゃっていました。←ライトを作っているメーカーさんが、早く大量生産体制に入るといいですね。

ちなみに。
内村さんとのご縁は、かれこれ15年前からなんです。
旅サラダが始まったばかりの頃、地井武男さんのご紹介から、浜中へ取材に行かせてもらったのがきっかけで、まず『飯高商店』さんと知り合いになり、そのお付き合いが広がって、内村さんとも飲みに行って・・・。

そんなこんなで、我が家はもうずっと、飯高商店(浜中の魚介類を扱っているお店)に送ってもらうサンマしか食べていないんです。もう、見た目から何からワタの甘さまで、全然違うっスもん!
思いっきり美味しいので、サンマ好きの皆さんは是非一度、頼んでみてください。
この写真の中に、非常に小さく写っている、紺色の上下作業服を着ている男性が責任者です。

またまた蛇足ですが、その男性の前に立っている、これまた非常に小さく写っている、グレーのトレーナーを着た子供2人が万結でございました(笑)。


「本日、浜中港にて @」

2008年8月29日

こんばんは。
今日、夏休みを終え、釧路空港から帰ってきました。
釧路は小雨&霧という空模様だったのですが、気温も湿度もほどほどで、驚くほど過ごしやすかったです。
が、羽田に着いた途端、身体にまとわりつくようなベタッとした湿気に包まれ・・・。
そして、伊丹に着くと、その湿気に「もあ〜っ」とした生温さが加わりまして、ハイ、もうすっかり休み気分は吹き飛んでいってしまいました。ふぅぅ。

しかし。
ここのところの日本の天気はおかしいですね。
皆さんの住む町では、大雨等による被害は出ていませんか?
まだまだ空気の状態が不安定だそうですので、どうぞ、念には念を入れ、河川や山の状態にご注意なさってください。

ちなみに。
私ら家族のお邪魔していた、霧多布湿原に程近い浜中港では、海の状態がもうひとつで、サンマ漁はお休み。
が、サケ漁から戻ってきた船が港へ入り、見事な早さでオス・メスに仕分けられていく様子を見学することができました。

で、このショットというわけです。
浜中港の皆さんが(メッチャお忙しいのに・・・拝)、網にかかったサケ以外の魚介類を、こうして子供たちに見せてくれたものですから、いきなり大興奮。
ビビリながらも、これはどうした、あれはどうしたと、飽きることなく眺めていました。
蛇足ですが、つむじ1つが万里、2つが結太です(笑)。

2人の向こう側に少しだけ写っているのが、そろそろ遡上しようかという状態のサケ(の顔)なんですが、腹の部分をアザラシに引っかかれていて、売り物にはならないんですって。
川を上ろうとするとき、オスのサケは、本っ当に人相(魚相?)が変わるんですね。

港で仕分けられていくサケを見ていると、魚相が変わり始めているものも、変わっていないものもあるので、シロウト目には、メスなのか、魚相が変わる前のオスなのかは、まったくの謎なんですが、・・・どちらにせよ、地球を大きく半周して、自分の生まれた場所へ戻ろうとする力に感動です。

浜中町では、川に入ってきたサケを交配させ、できた卵を孵化させて、海へ戻す作業もしているんですって。←生物農芸・向井、そこへも見学に行ったっス(笑)。
・・・サンマもサケも、これからはより感謝しつつ、ワタまで尻尾まで食べ尽くそうと心に誓った高田家でありました。

↑実は、万結は、まだイクラの醤油漬けが食べられません。
もちろん、食事に出てきたイクラはすべて、ダンナと私がウキウキ平らげてきましたが、う〜ん、あまりにキレイすぎて、食べるものだと思っていないのかも。
「目玉オヤジみたい」とか、言ってたしなぁ・・・。