プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2006年03月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事
2025年3月28日
  「DKC@能登のご案内」
2025年3月28日
  「🌸走り出す春🌸」
2025年3月4日
  「とびっきり❤️❤️」
2025年2月14日
  「お習字か、絵画か、」
2025年1月27日
  「寝落ち‥」
2025年1月20日
  「ラストレポート?」
2025年1月3日
  「あけましておめでとうございます」
2024年12月24日
  「3人で🥰😘😍」
2024年12月1日
  「元気です😃」
2024年10月23日
  「還暦間近、マジか(笑)」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「紫木蓮のお姫様です」

2006年3月29日

二色使いのドレスのような紫木蓮です。
花びらの裏表で色の濃さが違うことはあっても、こうして、薄ピンクと赤紫の花びらが互い違いに並んで見えるものは、ワタクシ、見たことがなかったような気がします。
こんなドレスがあったら、真珠のアクセサリーを合わせて、クルクル踊ってみたいですね♡
思い浮かぶ曲は、チャイコフスキーの組曲『くるみ割り人形』から、『花のワルツ』でございます!
昔々(確か、小学校4年生のとき)、音楽の授業でこの曲を聴いたときの、あの胸が熱く苦しくなるようなドキドキは絶対に忘れられません。
・・・以降、ロマンチックな想像をするときの、私の(頭の中での)BGMは必ず、「花のワルツ」なんです。うふっ。
30年間、まったく進歩がないというウワサもありますけど(笑)。


「鼻歌♪ 花歌♪」

2006年3月29日

結太、遊びながら“ハナ歌”が出ていますので、もう大丈夫そうです。
万里にも未だ伝染っていないようなので、我が家へやってきた(多分ですが)「ロタ・ウィルス」は、その勢力をかなり減らしてきているものと思われます。
早く全部、トイレに流しきってしまいたいですね〜(笑)。
もちろん、まだまだ油断は禁物で、特に、指しゃぶり大好き万里への、「お手々シュッシュ」攻撃は続けなければなりませんが、・・・3〜4歳までに、少しずつ、できれば上手にいろいろな免疫をつけさせていきたいところです。

さて、今日は、お使いの帰り道、珍しいものを見つけました。
この写真ではわかりづらいかもしれませんが、ほら、一本の幹から出た枝に、白とピンクのお花が咲いているんです!
キャー♡、なんておめでたいんでしょう!!!
住宅街のお庭に植えてある木だったのですが、見える範囲まで根元を確認させていただいたところ、・・・どう見ても、一本の木が、はっきりと違う2色のお花を咲かせているとしか考えられない状況でした。
これ、桜ですよね? 梅かな? 
でも、どっちにしろ、こんなことってなかなかありませんよね。。
上手に接木をなさったのかしら・・・などと考えつつも、とにかくこの夢のような風景に、うきうきシャッターを切らせていただいた私でした。
本当に、素敵でしたよ〜ん。
枝が重いようで、雨どいからビニール紐を伸ばして支えてらっしゃるようでしたが、木の幹が傷つかないよう、まずスポンジとハンカチでくるんでから、その上に括りがかけてある様子を見て、またまた嬉しくなったりして・・・。

こちらのお庭には、もう一本、まるでお姫様のドレスのように美しい花が咲いていましたので、次のページに貼っておきますね。
花々を眺めながらヘラヘラしている私を、ご近所の方々も温かい目で見ていてくださったので、多分、お庭名人の家として有名なポイントなのでしょう。
不審者にならぬよう、これからも気をつけていきたいと思います。・・・って、どうやって??