

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |


「プチ・ラッキー♪」
2014年1月28日
高田が食べようとして割ったはいいけれど、やっぱり明日食べようと思い直し、リビングのテーブル上に放置したままになっていたおせんべいを発見、激写してみました。
小分け袋の中の醤油せんべいが、何だか、富士山の形になっていて。 嬉しくなって眺めているうちに、その富士山から、朝日が昇ってくるようにも・・・見えてきたりしませんか? わーい!!
もうすぐ節分。 一週間早く節分の豆まきをする町もあるのだそうで、そんなおめでたいご様子を新聞に見つけるにつけ、「春も遠くないなぁ・・・」などとにんまりしている向井であります。
今年の旧正月は、我家にとっても「スタート」になります。
2月1日(土)に高田道場「湘南道場」がオープンします。 (これまでも体験クラスはオープンしていたのですが、2月からは正式な形で走り出します!)
そして、2月2日(日)には、ちょっとした「杮落とし」の予定も立てています。 武蔵小山の高田道場から子ども達を連れて行き、湘南道場の子ども達と一緒に「みんなで元気いっぱい合同練習をしよう!」というわけです。
大人目線の縁かつぎはさておき、ムサコ東京道場のみんなにとっては、きっと「遠足つき」の練習、になりますね。
みんなで電車に乗り、新しい道場で新しいお友達と練習をし、午後イチには最寄の辻堂駅前で復興支援募金を行い、その後は楽しい遠足タイム、最後は江ノ電に乗って帰ってこよう・・・という 企画になっておりますデス。うきき。
湘南エリアにお住まいの皆さん、もしお時間がありましたら、午前中(10:00過ぎくらいから開始予定)の練習を見にいらっしゃいませんか?
もしくは、辻堂駅(ショッピングモールが大充実ですねーっ)をご利用の皆さん、震災で被害に遭った子ども達を応援するため、募金へのご協力をお願いできませんか?
詳しくは、高田道場HPでご確認くださいませ。 募金は、お天気が大きく崩れていなければ、13:00くらいから始めようと考えています。 なお、今回集めるお金のお届け先は、宮城県石巻市になります。
辻堂駅の構内では街頭募金をしてはいけないとのことで、只今、駅周辺の、皆さんへお声がけしやすい場所を探している真っ最中です。 向井私物、カエルの着ぐるみも登場させます故、「あ、あそこでやってる!」と、見つけていただけたら嬉しいです。
晴れてくれることを祈りつつ。
|
 |
 |
 |