プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2013年08月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新の記事
2025年4月9日
  「今年はお花見三昧?」
2025年3月28日
  「DKC@能登のご案内」
2025年3月28日
  「🌸走り出す春🌸」
2025年3月4日
  「とびっきり❤️❤️」
2025年2月14日
  「お習字か、絵画か、」
2025年1月27日
  「寝落ち‥」
2025年1月20日
  「ラストレポート?」
2025年1月3日
  「あけましておめでとうございます」
2024年12月24日
  「3人で🥰😘😍」
2024年12月1日
  「元気です😃」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「勝負WEEK」

2013年8月26日

こんにちは。
夏が過ぎていきますね・・・。

東北や北海道の子ども達は、今日から2学期がスタートしたのかな?
宿題は終わりましたか??

うちの4年生は、・・・これから一週間が勝負となります(笑)。
あ、笑ってはいられませんね。気を引き締めていかなければ。

この夏から、読書感想文の宿題がなくなったので、正直言ってワタクシ、ちょっとだけ気が緩んじゃっておりましたん。
学校の指導要綱が変わったらしい・・・という噂は本当なのでしょうか。

とにもかくにも、夏休みの間にたくさん本を読ませておき、2学期に入ってから、(多分、授業を使って)学校で感想文を書かせる、ということだそうです。
嗚呼、かーなーりスッカスカの感想文になりそうな予感であります・・・。

昔の私は、実は読書感想文、意外と好きでした。
よく賞状ももらってたんですけど、得意というよりは好きで、何でも自由に感想を書いていいなんて、面白いじゃん!と、まず気持ちが前向きだったんだと思います。

4年生の夏休みは、本も40冊以上読んでたし。
移動図書館で、父親と母親と私の図書カードを作って、目いっぱい借りて、トイレに行くのも我慢しながら夢中で読んだもので、・・・本を読むのが面倒臭いという、うちの男子の気持ちがイマイチわからなかったりしています。


あ、そう言えば。
『旅サラダ』のプロデューサーNさんの奥さんが、私と同じ中学の出身で、よく図書室で私の名前が書き込まれた本を見つけ、「あ、これも読んでるーっ!」と、親近感を持っていてくださったって話してくれて、、、嬉しかったですよぉん。

奥さんは、かなり年下の後輩にあたるんですけど、昔は「図書貸し出しカード」なるものが表紙の裏側に貼ってあって、そこに自分の名前を書かなくちゃならなかったんですよね。

あのカード、ちょっと好きだったんですけど、今はもうないんですよね。←コンピュータで管理できるようになる以前からなくなってしまったような、・・・個人情報云々なのかな??
本繋がりの見えない友達って、何だか素敵だったんだけどなぁ。

さて。
今週は、読書感想文の準備と自由研究の仕上げにつきあって、近所の図書館へ出かけてくる予定です。
そろそろ、万里結太も図書館の楽しさに気づいてくれたらいいんですけど、・・・いやはや、どうなんでしょう。


あ、本日貼り付けた写真は、「AKI48向井」の自由研究です(笑)。
だんだん近くのものが見えづらくなってきているワタクシ、まだ老眼鏡を作っていないので、只今、かなりミシンがつらいんですよぉん(涙)。

で、こんなモールマスコットに挑戦してみています♪
この羊ちゃんは、私のモール作品・第1号。
万里結太が余らせていたモールを集め、ちょっと作ってみたら、んもうかわいいのなんの。

眼鏡を作ったら、目や鼻等、細かいパーツも入れましょうか。
ミシン作業や読書にも、やっぱり視力に合った眼鏡が必要ですね・・・しみじみ。