
「♨あったかいです♨」
2013年4月23日
土曜日、真冬並みの寒さの中、しかし武蔵小山パルム商店街はあったかかったです。
午後1時から3時、商店街を通りかかった皆さま、そして『井門』の従業員さんを始め、パルムでお仕事をしている皆さま、本当に本当にご協力ありがとうございました。
昨日、銀行へ持っていって集計してもらった結果、235,834円も集まっていたことが判明いたしましたーっ!!!
・・・ステキです。
実は、この金額の中には、土曜日当日、同窓会があってムサコ募金活動には参加できなかった、(DKCではおなじみの)まつきょん先生が、その同窓会会場で恩師&幼なじみに呼びかけて集めた24,000円も含まれているのであります。ありがたいです。
これで、皆さんからお預かりし、来月12日に岩手県宮古市へ持参する募金金額は、合計で、1,370,002円となりました。
一生懸命呼びかけをした子ども達には、「悲しい思い、つらい思いをしているお友達の心を少しずつでも温かくするために、ずっと続けていこうね。不思議なのは、誰かを応援していると、自分まで元気になってくることだね」と、話し聞かせています。
GIVEの姿勢だけで、ボランティアをするのは、きっと違いますよね。 「GIVE&TAKEなんだよ」と、「困ったときはお互い様なんだよ」と、小さな胸にごく自然にしみ込んでくれていたら、・・・きっと大成功ですね。
被害のあった場所に住む子ども達と、そうでない場所に住む子ども達の間には、キレイにまったく同じ目線での「ありがとう」「こちらこそ」が存在していてほしいです。←当たり前なんですけど、ここ、大人は考えすぎて失敗したりする、、、んですよね。
さてさて。 いつも、募金活動の写真を撮ろう撮ろうと思いながら、ま、DKCの際もそうなんですが、どうしても目の前のことにドタバタして、カメラを取り出すのを忘れてしまうワタクシでありまして。
本日は、この日曜日に編んだ、ナメコちゃんの「マキシ丈ワンピ」姿をアップしておくことにいたします。 かぎ針編みは、・・・カレコレ30年ぶりにやってみましたん♪ ↑ 編み目はひどいんですが、それも含めてナメコちゃんのゆるかわいさに似合ってるような・・・気がしませんか?
図工室に落ちていた毛糸をもらってきたとのことで、「何か編んで」と、ホコリだらけの毛糸玉を一つ、結太から差し出されまして。 小中学校時代から使っているお裁縫箱に、しっかりかぎ針が入っていて助かりました。 我ながら、すごい物持ち(笑)。
|