

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |


「クリスマス募金」
2013年12月22日
今年最後の高田道場・東北復興支援募金は、明日です!
二子玉川駅にて、午後1時〜3時まで頑張ります。 手作り募金箱もかなり派手な仕上がりを見せております!!
お買い物に出かける皆さん、是非、温かいお気持ちを高田道場&そのお友達キッズにお預けください。
来年5月18日に宮城県石巻の子どもたち(遺児や孤児の皆さん)へお届けします。
子ども達の手から手へ。 大切な祈りが伝わりますように…。
|

「かっちゃん忘年会」
2013年12月22日
そんな年齢不詳人物、勝俣かっちゃんの忘年会に参加させていただいてきました!
万里結太も一緒に、みんなでワイワイ楽しい焼肉会でしたん♪ 大人は40人&子ども15人、食べたお肉は、・・・一体何十人前だったのでしょうか。
とにもかくにも。 かっちゃん、また呼んでくださいねーっ。
|

「年齢不詳お誕」
2013年12月22日
12月21日は、神田さんのお誕生日です。 一体、おいくつになったんでしたっけ。 何回お年を聞いても覚えられないのは、私の頭がボケているからではありません(多分)。
神田さんが異常に若いから、ですよね。 ちなみに、勝俣かっちゃん(3月の早生まれ)と私(11月生まれ)は同学年です。
・・・ありえへん。 自分の同級生を思い浮かべ、短パンを履いたイメージを作り、つい関西弁になってつぶやいた向井49歳、年の瀬でございます。
|

「湘南道場、こんな感じです」
2013年12月22日
道場の雰囲気を撮ろうと思ったら、自分達の姿が・・・こんなに小さくなってしまいました(笑)。 これまでのところ、体育スキルアップクラス、親子体操クラス、フィジカルゲームクラスが人気のようです。←体験希望のお電話、ありがとうございます!
ちなみに。 このフィジカルゲームクラスは、実は、新しい試みなんです。 これまで、体育スキルアップやレスリングクラスの最後の10分程を、ドッジボールや大縄跳びなど、身体を動かすゲームタイムにしていたのですが、これが超大人気となりまして。
それなら、「もーっとゲームを極めてみようじゃないか!」ということになったわけです。
外遊びのチャンスが激減している今の子ども達へ!!! 身体を使った遊びに夢中になっているうちに、どんどん運動量が増え、どんどん体力がアップしているって、絶対に素敵ですよね。
仲間でルールを作ったり、助け合ったり、作戦を練ったり。 そんな体験から、協調性やリーダーシップ、年齢の違う仲間との付き合い方など、様々な学びをしてもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。
高田のたっての希望で、綱引きの綱もゲットしてあります(笑)。 いつか、高田道場綱引きチームができたら、・・・かなり面白いですよね。
|

「湘南道場、スタートです!」
2013年12月22日
12月18日から、高田道場『湘南道場』が歩き始めました。 正式なオープンは、2月1日なのですが、それまでのプレオープン期間を是非ぜひ、楽しく利用していただきたいと思います!
プレオープン期間は、無料で様々な体験ができます。 湘南道場が入る『ココテラス』という立派なビルは藤沢市の施設なので、高田道場としても、思いっきりたっぷり無料体験期間を作ることができるというわけです。やったーっ!!
なので、この1ヶ月半のプレオープン期間に、どんどん体験にいらしてくださいね! ←何回来ていただいても無料ですよ(*^^*) つまり、お子さんの「ずっと頑張ってみたい!」という気持ちが膨らんだ場合のみ、「2月1日からお月謝を払って続けてみてください」ということになります。
冬休み、お家の中で運動不足になりがちな子ども達はもちろん、ついつい食べ過ぎてしまう大人達のためのクラスもありますので、詳しくは、高田道場のサイトからご覧になってみてください。
2月1日までは、私達にとっても、藤沢近辺にお住まいの皆さんのご意見ご要望を伺うことのできる大切な助走期間なので、お気軽に覗きにいらしてくださいませ。
辻堂駅北口から徒歩3分。神台公園バス停のまん前です。 藤沢市辻堂神台2-2-2 ココテラス湘南1F お問い合わせ&体験予約のお電話は、0466-53-8655までどうぞ。
ちなみに。 この神田さんからいただいたお花は、・・・もう飾ってありません(笑)。 18日、素敵なお花がたくさん届き、嬉しくて写真を撮りまくった高田・向井だったのでありました。感謝。
|
 |
 |
 |