

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |


「夕焼けを追いかけて」
2008年2月22日
この写真は、先週、子供たちと一緒に、「夕焼けを追いかけてみよう!」とドライブした末、羽田空港第二ターミナル前で撮った写真です。 夕焼け空に小さく見えるのは、そう、富士山! いつか、もっともっと大きな富士山を見せてあげたいものですが、なかなかどうして、こんな富士山もステキですよね。
ステキと言えば。 シンガーミシンの修理屋さんから連絡があり、預かってもらっているミシンの状態が非常によく、「ほぼベストな状態でお渡しできそうです」とのこと。 めっちゃ嬉しいです! 台は別の物に取り替えることなく、おばあちゃまが大事にしていた台を、できるだけ磨いて使いたい旨も伝えることができ、・・・ミシン到着がとっても楽しみな今日この頃なのでございました。
ちなみに、ミシンの修理屋さんは、「目黒区の佐々木商会」というところです。 多分、個人でなさっているお店なので、あまり離れた場所までは出張できないと思いますが、いざというときのために、足踏みミシン愛好家の皆さんは覚えておいた方がいいかも。 ミシンが完璧に動いたと、ものすごく嬉しそうに途中経過を教えてくださった佐々木さんの声は、とてもステキだったのでした。
|

「クッキー玉簾(たますだれ)」
2008年2月22日
こんにちは。 今週もあっという間に終わってしまった向井です。
毎週、金曜日の17時前後に、家から羽田空港へ向かう高速道路を走りながら、西の空を見る(東海ジャンクションを越えたところにある橋の上からの眺めが特に好きなので、見とれないように気をつけています!)のが、長年の習慣というか、ささやかな楽しみになっている私。 今日も、先週よりかなり高いところに太陽があるのを横目で確認しながら、 「季節はこんなに動いているのに、私は一体、何をしたというのだろう・・・」などと、うっすら反省してしまったところです。
ええ、あくまでも“うっすら”です。 あんまり反省しても身体に悪いかもしれませんし(笑)。 実は、今日は子供たちを幼稚園の延長保育に参加させ、その間にアレコレ大阪出張の準備を整えようと企んでいたのですが、なんと今日は延長保育がなかったので(うっかりしていて超焦ったっス)、バタバタのヨレヨレで家を出てきた関係上、もうどこからどう反省したらいいものか、それを考え始めるところからやめちゃいましたん。
というわけで。 今日の写真は、“自主”延長保育中の万里です。 幼稚園からの帰り道、タリーズに寄って、おやつタイムを設けてみたのですが、・・・うちの子らは何故か妙に、このくるくるクッキーが好きなんですよね〜。
このクッキーを使って(南京玉簾風に)、「お目々くるくる」や「お鼻ブタ」、「バカボンのほっぺ」などを演じ、みんなでクッキーくずだらけになりながら笑うのがお約束。 今日は店外に置いてあるテーブルにて、このクッキー玉簾ごっこをしたので、道行く人たちは、「おもろい親子もいるもんやなぁ。ま、春やし」と思ったはずです。←急いで立ち去っていく足元が、後ろに写ってますよね(爆)。
この後、公園で遊び、働く車を見学し、電車の形態模写を練習してから、ベビーシッターさんにバトンタッチ。 後追いして涙目になっている結太を説得しながら、家を出てきました。 最近は、「お仕事をしなければ、旅行へ行ったり、お買い物をしたりできない」ということが徐々にわかってきて、説得しやすくなってはきているのですが、・・・その分、頑張って寂しいのを我慢しようとしている姿が切ないです。ふぅぅ。
皆さんは、どう言って聞かせていますか? よかったら教えてくださいね。 ではでは、今日はこのへんで。 あ、このあと、羽田近辺から見た、美しい西の空ショットもアップしておきますね。
|
 |
 |
 |