

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |


「きれいな色!」
2009年11月21日
「スーパーいなば」内から、もう1枚アップしてみます。 小高い山に囲まれてはいるものの、意外と電波が元気ですね〜。
この写真は、昨日のお弁当に入れた、さつまいもの甘露煮風です。 この「風」がつくところが、テキトーなのでございます(笑)。
一昨日、寒さ&途中から降り出した雨の中、頑張ってお芋堀りをしてきた万結に、何かお芋を使ったお弁当のおかずを作らなくちゃ・・・と思ってはみたものの、朝から天ぷらを揚げる余裕も、甘露煮といえるまでしっかり煮付ける時間もなく、で、こんな感じになってしまいました。
でも、すっごく色がきれいだと思いません? からすの濡れ羽色、という言葉がありますが、これは、さつまいもの濡れ皮色です。 こんな色のマニキュアがあったら、塗ってみたいなぁなんて、ね。
|

「怖くないよ〜ん」
2009年11月21日
恒例になっている、秋の小児病棟訪問での1コマであります。 今回は、レギュラーのクマさんに加え、初登場、パンダさんも参加してくれました♪ 高田の顔も、クマ系・パンダ系に属していますので、この3ショット、なかなか笑えますよね。
ですが、そう思うのは、どうやら大人のようです(汗)。 この3人(3頭?)+私、そして、それぞれの病室を担当する看護師さんという布陣で臨んだサプライズ訪問、のつもりが、・・・実は、何人もの子供さんを泣かせてしまうことになりまして、今回はちょっと反省している私たちであります。
このパンダ、もしかして、でかすぎ??? でかパンダを見て、大喜びする子が半分、大泣きする子が半分という結果が・・・。 ま、始めは泣いていても、あとから楽しくなってきて、もう一度、追いかけて会いに来てくれた子もいましたから、ヨシとしておきましょうか(笑)。
またまた皆さんに元気をいただき、ありがとうございました。 あれから一週間が経ちますが、私たちが伺ったことで発熱等、問題が起きたということもなかった様子。 ほっとひと安心しつつ、また改めて皆さんのお顔を思い出しているところです。
今回は、久しぶりにNICUにもお邪魔させていただき、・・・本当に心が熱くなりました。 命って、すごいなぁ!!!!! メールをいただいたママさんも、是非ぜひ、BABYと一緒に素敵な思い出をいっぱい作ってくださいね。
保育器に4週間入っていた万里・結太も、もうすぐ6歳。 細い細い血管に点滴の針を刺していたあの頃と今と、腕の太さこそ違うものの、命のパワーは全っ然変わりませんよ。
高田も私も、クマさんもパンダさんも(着ぐるみ班は全身消毒が不可能なので、NICUには立ち入り禁止ですが)、み〜んなほかほかした気持ちになって帰ってきました。 また、今回は吉本興業さんの『おしどり』夫婦も一緒に来てくださり、大評判だったんですよ。
ケンちゃんが踊りながら針金アートを作っているところへ、マコちゃんがアコーディオンを弾きながら突っ込みを入れるという、『おしどり』コンビ。 関西在住の方以外も、絶対に覚えておいたほうがいいですよ。 あ、『おしどり』さんの写真もアップしましょうね。
っと、うちにCDRを置いてきてしまったので、また今度です(恥)。 実は今、旅サラダ終了後、新幹線で岡山へ、乗り換えて「スーパーいなば」で鳥取へ向かっている最中です。 美作の山々が紅葉している景色を眺めつつ、このブログを打っているのですが、・・・旅支度をすると、どうも余計なものを持ち、必要なものを忘れるワタクシでございます。
|
 |
 |
 |