

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
|

「大切なオファー」
2013年10月19日
台風、・・・ひどすぎました。 沖縄近辺にある頃から、右足の浮腫が驚くほどムクムク腫れ始めたので、「これは、ものすごく気圧が低いに違いない・・・!」と、思って、いえ“感じて”はいたのですが、まさか、これほど強い台風だったとは。
台風に被害、皆さんの町ではいかがだったでしょうか。 また、浮腫仲間の皆さん、その後、腫れは引いてくれましたでしょうか。 ↑ なかなか引かないような気がしません?? ぼちぼち流していきましょうね。
台風一過。 いきなり秋がやってきました。 あっという間に、明日はもう故郷・大宮での『ダイヤモンド・キッズ・カレッジ(略してDKC)』です。
実はDKC、次回が第50回大会なんです!!! このイベントをスタートさせて、早8年目に突入。 そりゃ、高田も私も年をとりますね。 万里結太だって、面積の勉強をせなあかんようになりますわなぁ。
↑ ちなみに、昨日は学校公開(いわゆる授業参観)だったので、高田と2人、1時間目の算数&2時間目の英語を見に行ってきたんですけど。
・・・うちは万結とも、どう逆立ちしても、中学受験タイプじゃありませんね(笑)。 でも、前回の授業態度に比べれば、成長していたと思います。 かなり4年生らしく見えましたから。 いやはや、褒めるところを見つけるのが、年々難しくなってきますね。
話が逸れてしまいました。 DKCが続けられていることに、しみじみしていたところだったのでした。
このイベントを通して触れ合ってきた子どもの数も、約10300人になりました。 みんな、どんなお兄ちゃんお姉ちゃんになっていくのでしょう。
それこそ、高校受験・大学受験が一段落したら、また、今度はボランティア・スタッフとして、このイベントに参加してくださいね! 私ら大人スタッフが、おチビちゃんたちの頑張りに、どれだけ励まされているものか。 少し大人になったみんなになら、きっと感じてもらえることと思います。
まさしく「そうさ、嬉しいんだ、生きる喜び、たとえ胸の傷が痛んでも・・・♪」ですね。
実は。 私も、やなせたかしさんに助けていただいた一人です。
代理母出産について公表した頃。 私のサイトには、(ありがたいことに、温かい励ましの言葉もたくさんいただいていたのですが)怖ろしい罵詈雑言の数々がパンクする勢いで押し寄せていました。
そんな最中、やなせさんが、「劇場版アンパンマンのゲスト声優をしてもらえませんか」と、私にお声をかけてくださったのです。
結果的に、このお話は実現しませんでしたが。 やなせさんが私を知っていてくださったこと、私に吹き付ける風をご存知の上でご連絡をくださったこと、私の元で育つ子ども達を励まそうとしてくださったことを、私は絶対に忘れません。
「何のために生まれて、何をして生きるのか」 肝に銘じながら、この世を生き、いつか、あの世でやなせさんにお会いできる日がきたら、そのときこそ直接お礼を申し上げなくては。 あのご連絡が、本当に本当にありがたかったんです・・・!!!
さて。 今日は、話がまとまらないというか、まとめる必要もありませんね。
まずは、明日のDKC、頑張ってきますっ! 「何をして生きるのか」という宿題の答えになっているかどうか、きっと天国のやなせさんからは丸見えでしょう。
心からご冥福をお祈りいたします。 |
 |
 |
 |