|
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最新の記事 |
|
|
|
|
|
「万里アート」
2010年2月19日
あめふらし(?)の写真を、ラストのページに載せておくのは、どうかしら・・・と思い直しまして、万里の描いた自画像を貼り付けておくことにします。 保護者を招く展示会用に、万里のクラスは皆がそれぞれ自画像を描いたんですが、その中でも、万里の色使いは、んまぁピカソ級でした(笑)。
子供たちには、私たち大人には見えない色が見えているのかもしれませんね。 色は波長ですから、見えている、というより、感じているのかな? とてもカラフルな万里の世界、ずっと大切にしてあげられたらいいな、としみじみ思った次第です。
|
「ツワモノさま」
2010年2月19日
今日は、子供たちの遠足でした。 久しぶりに陽射しも出て、早起きしてお弁当を作った甲斐があったというものだす〜♪
もうすぐ卒園ということで、今回の年長遠足は、冬の海辺を探検するという上級者コース! 大人はつい、「どうして、この寒い時期に、わざわざ海へ行くかなぁ」と、考えてしまいがちですが、“ビーチハイク”と呼ばれる、この我が幼稚園的伝統行事(?)は、園児たちにすこぶる人気のイベントなのだとか。
・・・そうですよね。 園児たちが喜ばない限り、先生方だって、この時期、海辺での園外保育は気の進むものではないはず。←本当に本っ当にお疲れさまでした(拝)。 気温は低くても、陽射しに春の感じられる中、皆でワイワイ砂浜を歩くのは、心躍る体験となるのでしょう。
さて。 そんなこんなの中、万里結太も、ハイテンションで遠足から帰ってきました。 万里なんぞは、ズボンを履き替えての帰園でしたから、波と遊んでいるうちに、海と仲良しになりすぎたのでしょう・・・。おいおい。
で、一方の結太はニッコリ笑って、・・・こんなものを持ち帰ってきました。 「ママ、見て。すごくたくさん、いいもの見つけたよ」と、自慢げに差し出した宝物袋(コンビニ袋を二枚重ねにし、要所要所をガムテープで補強したもの)の中には、コレ、一体何なんでしょう?????
なまこ? うみうし? あめふらし?
とにかく、直径5cm・長さ12〜13cm程の、巨大なめくじ風生物が、ゴロゴロと20匹ほど・・・(汗)。 袋の下のほうに折り重なるようにしている18匹ほどは、あるものは硬くなり、またあるものはゼラチン状になり、なかには液体に近い様子のレロレロさんもいたのですが、驚いたのは、コンビニのつるつる袋にしっかりへばりついて、上へ上へと登ってくるツワモノが2匹いたことでありました。ぐわ。
が、ここで、「キャー!」と叫んでは女が廃る、・・・というわけで、ワタクシ、全身にサブイボを立てながら、「うわぁ、これ何だろ。珍しいもの見つけたね〜」と、リアクションしておきました。 で、こっそり心を落ち着けながらカメラを取り出し、ツワモノ1号を撮ったのが、この写真なんですが、・・・いやはや、すんごいルックスですよね〜。
よく見てみると、ムーミンみたいな輪郭の顔(?)をしていて、ムーミンの耳のかわりに、なめくじ風のツノが出ているのもわかり、何だかかわいくなってきたりもしたのですが(笑)。 ただ、カメラを接写モードに切り替え、一号の顔アップを激写したショットについては、ここへの貼り付けを回避することに致しました。
「この顔面部分、どのくらいピントが合わせられたかな?」と思って、パソコン画面で大きくして確認してみたんですけど、ううううう、このツブツブ模様のひとつひとつには、人間にサブイボを立たせる何らかの光線(?)が秘められているのではないかと、ワタクシ、考えるわけでございます。
ちなみに。 このゴロゴロさんたちは、今頃、生まれ育ったエリアとは少しだけ離れた海の中で、サブイボ光線を出すこともなく、すやすや眠っているはずです。 「家で飼いたい。わかめを食べさせてあげれば死なないから」と、熱く主張する万結を粘り強く説得し、目を丸くしているダンナに海まで車を走らせてもらって、どうにか子供たちの手で20匹を放流(?)するところまで漕ぎつけ、めでたしめでたし・・・の高田家だったのでした。
ふぅぅ。 今日は、いつもより写真を小さめに貼り付けておいたんですが、皆さん、大丈夫でしょうか? もし、苦手な方がいらしたらゴメンナサイ。 ただ、このツワモノさんは、ものすごくパワフルだったので、少し縁起がいいかも・・・なんて思いまして。
|
|
|
|