|
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最新の記事 |
|
|
|
|
|
「ちいさい春(?)、そのE」
2007年1月19日
山茶花です。春のお花じゃなくてすみません。 が、あまりにあまりに美しいので、貼り付けておきますね。 子供らと一緒にお散歩中、ぽつんと、あまりに美しく咲いている一輪を見つけたので、うっとり眺めていたのですが、・・・「ママ、とって! このおはな、しゃしんにとって!」と、万里に言われ、我に返ってカメラに収めたものです。
子供たちも、「綺麗なお花があると、ママは写真に撮る」ということを、よ〜くわかっているんですよね〜(笑)。 たまに、枯れているお花も「とって、とって」と言うので、撮るのですが、・・・枯れているからいいやと、カメラを取り出さずにいた自分が恥ずかしくなったりして、いやはや勉強になりますデス。
しっかし、素敵な写真が撮れました。←自画自賛です! 明日、明後日、センター試験を受ける皆さんへ、桜色に咲く、夢のように美しいこの花を送りたいと思います。 山茶花の花言葉が、受験に影響のない、できれば、とてもおめでたいものであることを祈りつつ・・・。 頑張ってください。応援しております。
P.S. 今、調べました。 椿と違い、花がポトリと落ちることもなく(花びらが一枚一枚散るそうです)、花言葉は、「困難に打ち勝つ、ひたむきさ」だそうです。わーい! |
「ちいさい春、そのD」
2007年1月19日
白梅、どんどん咲いてます。 香りをくんくん嗅ぎたいところですが、よそのお庭なので、じっと我慢です(笑)。
昨日、黄色い梅の花を送ってくださった方がありまして、いやはやビックリしました! あれは、梅、・・・ですよね? 初めて見ました。ありがとうございました。
そういえば、実家の母が、大牟田に住む妹(叔母)から、白いたんぽぽの種をもらったそうなので、絶対に分けてもらおうと企んでいる私です。 どんなたんぽぽなんでしょう? 西洋たんぽぽ系なのかなぁ。 うまく咲かせられるよう、頑張ってみますね。 |
「ちいさい春、そのC」
2007年1月19日
ハクモクレンの蕾です。 ふわふわの産毛が、何ともかわいいですね。 高貴な美しさ漂う花も大好きですが、かわいい蕾ちゃんもたまりません。 大寒を迎え、これから寒さも本格化するはずですが、この産毛があれば大丈夫・・・かな。
|
「長生きしましょう!」
2007年1月19日
こんにちは。 とも猫さんへの暖かいメッセージ、ありがとうございます! 彼に、しっかり伝えておきました。 ・・・そのせいでしょうか、ここ数日は、お粗相なくスマートに過ごしてくれています(笑)。ともさんには、今までたくさん助けてもらってきているので、できるだけ長く、その恩返しをしていきたいと思います。←猫缶以外で。 いえ、缶詰のご飯をあげると、ものすごい勢いで食べてしまうので、その後、リバースしてしまう確率が高いような気がして、・・・ま、食い意地がミッチリ張っている方が、ずっと元気でいてくれるはずですから、たまにはパクパク、ワイルドに食べてもらっちゃいましょうかね〜。
さてさて、パクパク食いといえば、池の鯉です。←ムリヤリ繋げてみました(汗)。 今日の写真は、万里・結太の後頭部&八芳園の鯉であります。 「鯉にエサを与えないでください」という貼り紙があるので、何もあげていないのですが、岸に人影が見えると、鯉が口をパクパクさせながら寄ってきまして、それが2人には面白くて仕方ない様子。 ちなみに、向かって左側の“つむじ1つ”が万里、右の“つむじ2つ”が結太です。 メッチャわかりやすいでしょ(爆)。
鯉というと、冬は半・冬眠状態で、水の中でじっと動かずにいる、・・・というイメージを持っていたのは私だけでしょうか。 確か、魚類・爬虫類・両生類は変温動物だから、冬は身体が冷たくて、あまり動けないんじゃなかったかしら。←自信はありません。試験に出ても、このまま書かんといてくださいまし〜(拝)。
ただし、温暖化は確実に進んでいるようですね。 今、伊丹に向かう機内で読んだ毎日新聞によると、国連の報告では、このまま化石燃料に依存した大量消費型の社会が続くと、今世紀末には地球の平均気温は(最大で)6.3℃、海水面は58センチ上昇するのだとか。 4℃の気温上昇でも、世界中の人々の5人に1人が洪水の影響を受けるようになり、かつ、約30億人が水不足に直面、多くの水生生物も絶滅してしまうとのことですので、・・・これは本当に、今すぐ、自分に出来ることを探さなくてはならない状況です。
3℃の上昇でも、アジアで年間700万人以上が洪水の危機に遭い、世界の1億人以上が新たに食料難に陥るそうですから、どうにか、0.1℃でも0.01℃ずつでもいいから、コツコツ上昇を抑えていきたいですね。 う〜ん、私に、高田家に、何ができるでしょう? 庭にグリーンを置いたり、お風呂の残り湯を使ったり、ゴミを分別したりでは、まだまだ足りないに違いありません・・・。 皆さんは、職場で、ご家庭で、どんなことをしていますか? 是非是非、教えてくださいませ。お願いします(ペコリ)。
ふぅぅ、変温動物を見ているうちに、地球の未来がますます心配になってきた向井でした。 人間も猫も鯉も何もかも、みんなで(地球ごと)長生きしたいですね。
P.S. 同じ記事の中に、現在の地球の平均気温は約15℃であると書いてありました。 先日、私がこのブログに書いた、「30年後、地球の平均気温は45℃になるというウワサを聞いた」というのは、ガセでしたね、きっと。 ちなみに、ダンナは、「地球の平均だか、日本の平均だか、東京の平均だかわからないけど、俺は、65℃になるって聞いたよ」と、言っていました・・・。 地球の温度が何℃まで上がってしまうのかはわかりませんが、とにかく、上げてしまってはいけないことだけは、今日、ヒシヒシと理解いたしました。 |
|
|
|