プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2006年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新の記事
2025年3月28日
  「DKC@能登のご案内」
2025年3月28日
  「🌸走り出す春🌸」
2025年3月4日
  「とびっきり❤️❤️」
2025年2月14日
  「お習字か、絵画か、」
2025年1月27日
  「寝落ち‥」
2025年1月20日
  「ラストレポート?」
2025年1月3日
  「あけましておめでとうございます」
2024年12月24日
  「3人で🥰😘😍」
2024年12月1日
  「元気です😃」
2024年10月23日
  「還暦間近、マジか(笑)」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「♪マハリ〜ク、マハ〜リタ・・・」

2006年5月18日

右足だけサリーちゃんの足、向井でございます。
同程度の腫れの皆さんも多いと知り、今日は写真に撮って貼っつけちゃいました。
普段は、主に膝上が腫れることが多いのですが、たまに足首、ごくたまに足の甲まで腫れが下りてきて、・・・慌てて、プロにマッサージをしてもらったりして対処しています。
私はダンナの商業柄、スポーツトレーナーさんに自宅まで出張マッサージに来てもらうことも可能なのですが、家事やお仕事が忙しかったり、なかなか相性のいいマッサージ師さんに出会えなかったりで、つらい思いを抱えたままの方もかなりいらっしゃることでしょう。

今のところ、このサイトでこれまでご紹介した方法、つまり、ソフトタッチのリンパドレナージュ、セルフバンテージ、弾力ストッキング、休足時間などの足裏シートを組み合わせて使い、コツコツ腫れを緩和するというやり方が最もポピュラーかと思われるのですが、何かいい対処・治療方法が見つかりましたら、んもう速攻でお知らせするようにしますね。
以前、少し試してみた、「高酸素カプセル」に入る方法もいいのかもしれませんが、・・・個人的には、あまりピンと来なかったような気がします。←お試し期間が短すぎたかな?

ま、これまでやってきた方法で、土曜日の『旅サラダ』までに、どのくらい“足首”を作れるか、そこのところに勝負をかけてみましょうか。
よぉし、燃えてきたわよ〜ん。
プロに頼らず、自力で頑張ってみまっせ!
ということで(どういうことかいな・・・笑)、今日はこのへんで失礼します。
ちなみに、もしかしたら、お食事中にこのサイトを見る方もいらっしゃるかもしれませんので、足の写真はいつもより小さめに貼ってあります、念のため。