プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2013年03月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事
2025年4月9日
  「今年はお花見三昧?」
2025年3月28日
  「DKC@能登のご案内」
2025年3月28日
  「🌸走り出す春🌸」
2025年3月4日
  「とびっきり❤️❤️」
2025年2月14日
  「お習字か、絵画か、」
2025年1月27日
  「寝落ち‥」
2025年1月20日
  「ラストレポート?」
2025年1月3日
  「あけましておめでとうございます」
2024年12月24日
  「3人で🥰😘😍」
2024年12月1日
  「元気です😃」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「こんな色・・・です」

2013年3月13日

春弥生。
今年もお財布をなくしてしまいました(涙)。

・・・改めて、ダンナのブログ(ツイッター?)を読んでいてくださる皆さんの情報網パワーに驚きつつ。
ハイ、そうなんです。「また」です。

去年は、忘れもしない、3月11日(日)、品川駅前で募金活動をしていた最中のことでした。
控室にしていたレストランの個室から、私のオレンジ色の長財布だけが消え。

そして今年は、昨日3月12日(火)、万結の通う小学校内にて、PTA総会終了直後、後片付け等でワサワサしている図書室でのこと。
貸し出しカウンター上に置いてあった、私のバッグから黄緑色の長財布だけが忽然と消え。

ダンナに話すと、「控室だから」とか、「校内の顔見知りだから」という、のほほ〜んとした油断がいけないと、みっちりお説教されました。
まったくもってその通りなんですが、「本当にみんないて、私は図書室のドアのすぐ外で数人にご挨拶とかしてて、目を離したって言っても、直線距離3mのところにいたんだよ。まさしく、イリュージョンなんだってば」と、話したら、・・・爆笑されました。

イリュージョン。
・・・ということにしましょうか。
笑ってもらえて、何だかちょっと助かりましたん。

しっかし。
本当のイリュージョンなら、これからクレジットカードやら、キャッシュカードやら、免許証、保険証、通行証、診察券から、お買い物ポイントカードまで、全部発行し直してもらう手間まで、まとめて引き受けてほしかったなぁ。

お財布は、亡き母とお揃いで買った「カラフルシリーズ」で、・・・カジュアル値段なノンブランド物だけど、思い出があって、めっちゃなくしたくなかったんだけどなぁ。

母の闘病が長期化する中、少しずつ認知症の症状が出てきて。
どうしても財布やら鍵やらをどこへ置いたか忘れてしまい、それを探す時間が減らせたらいいね、なんて、二人でド派手な色のお財布をいくつも買ったんです。

母がお財布をなくすたびに落ち込まないよう、「同じシリーズものをいくつか買っておく」という行為に出たはずが、あっという間に母は(お揃いの黄色いお財布をハンドバッグにずっと入れ込んだまま)旅立ってしまい、残ったお財布を使っている私が、もう2つもなくしてしまった・・・と。

今ふと考えたんですが、なくしてもいいようにと思って買ったものは、どんなに大切にしていても、この手から旅立ってしまうものなのかもしれませんね。

でもでも。
どうにか、お財布の本体だけでも出てきてくれたら嬉しいです。

昨夜は、自宅まで刑事さんが訪ねてきたりして、胸がドキドキして眠れず、「う〜ん、明日、母ちゃんと一緒にお買い物したショップへ行って、また同じお財布をゲットするしかないわな」なんて、つぶやきながら休んだんですけど。

「イロチでオソロ」なお財布はもうやめて、まったく違う、新しいものをゲットする時が来ているのかもなぁ。
黄緑色のお財布、戻ってきたら、宝物引き出しに入れましょうか。

昨日、霊感(第六感?)が半端なく強い友人に電話して、「もしかして、私がどこかに置き忘れてたりしただけじゃないかな」って聞いたら、「違うよ。亜紀のお財布持ってった人、教えてあげようか? いいの? じゃ、服の色だけでも言っておこうか?」と、言われまして・・・。

「持って行った人がわかる」というイリュージョンは、怖くて聞けなかったワタクシ。
世の中の様々なイリュージョンにオタオタしながらも、まずは、免許証、作ってきますね。よぉし、厚化粧したるわ。