

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |


「お弁当タイム」
2013年4月11日
せっかくですから、桜の下でお弁当を食べようと思ったのですが、・・・私達の持って行った線量計では、この数値。
あ、ピンボケで、ちょっと見えづらかったですね。 夜の森公園で、2.47マイクロシーベルトです。
ちなみに。 去年も借りたレンタルショップで、「とにかく性能のいい線量計が必要なんです!」と、いろいろ聞きまくったのですが、このウクライナ製が一番いいとのことで、・・・今年も借りてきた次第であります。
こちらの公園は、熱い場所取り合戦の繰り広げられるお花見大人気スポットだったはずなのですが。 すぐ裏に、除染の際に削り取られた土が大量に集め置かれているのも丸見えで、・・・お弁当を広げる雰囲気ではありませんでした。
マリちゃんママが作って下さった、タケノコご飯おむすびと、激ウマ唐揚げは、車の中で頬張りました。
|

「キレイ・・・」
2013年4月11日
嵐に耐えた桜です。
防護服に着替えた場所でお会いした皆さんは、確か明日か明後日、桜を見に行く予定だよっておっしゃっていたような・・・。 できれば、少しでも急いだほうがいいと思います。 明日、いかがでしょう?
地元・富岡町の皆さんのために、このエリアが(ある程度)開放されることになっているそうなんですが、それは23・24日予定なのだとか。
例年なら、そのタイミングでバッチリだったと思うのですが、今年に限り、あまりに気の早い開花と、あまりに強烈な春の嵐で、・・・葉桜になっているかもしれません。
枝垂れや八重なら大丈夫かなぁ。 つつじや紫陽花も美しい場所だと聞きました。 ここでまた、花を愛でつつ酒盛りができるようになるのは、いつになるのでしょうか。
|

「夜の森」
2013年4月11日
一昨日、満開になったばかり・・・という情報だったのですが、春の嵐でかなり散ってしまっていました。 が、それでもやっぱり見事な桜並木です!!!
向かって左から、高田、冨沢酒造の長女マリちゃん、長男マモル君、向井であります。
|

「いいお天気…」
2013年4月11日
これから福島へ行ってきます。 夜の森の桜は、きっと見事に咲き誇っていることでしょう。
が、汚染水の漏れ出し問題も勃発し、双葉を案内してくださる友人一家が、どれほど心を痛めてらっしゃるものか、…想像するだけで泣きたくなります。
って、書いた途端、本当にたった今、「いわき駅で待ってます!」との、キラキラマークいっぱいのメールが届きました。
今年は高田も一緒。 楽しい時間を少しでも過ごしてほしいと思います。
高田は今日いっぱいで(開始時の約束通り)Twitterを終了するので、「偶然だけど、もしかしたら必然かもな。とにかく思いっきりつぶやきまくるか」と、申しております。
よかったら、可能な限り、ご希望の風景を撮ってきますよ。 高田のTwitterまで、ご連絡ください。
ちなみに。 夜の森の佐藤さん本家は、すぐ前まで行けたら撮ってくる予定です。←友人のリクエストだす! |
 |
 |
 |