

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
|

「2013夏・・・」
2013年8月10日
そこのスーツを来ている方、いいの、いいの、「医者から止められているから」とでも何とでも言って、どうぞ素早く、できる限り涼しい格好になってくださいな。
関東地方では、この週末が暑さのピーク、なんて言われていますね。あづすぎる〜。
お盆休み前にやり残したお仕事があるのでしょうか。 街ゆくお父さん達のスーツ姿を見ると、もうジャケットやらネクタイやらはバッグの中に入ってさえいれば、持ち物検査によりTPO合格なり!なんてことにしてあげなきゃ、…日本のパワーが目減りしちゃうんじゃないかと心配になってしまいます。
水分、是非とも充分に摂ってくださいね!
しかし、この週末も各地でイベント目白押しなんでしょうね。 今、私は海の見える小高いところから街を見下ろしている状態なんですが、んまぁ、グラウンドでラグビーをしている少年達あり、でっかいビルの回りにぐるぐる何周も列を作って入場待ちをしていたりと、んもぉ、一体ナンなの、この命知らずな行動力ったら!!
…と、マツコ・デラックスさんふうに怒鳴ってみたくなるような景色が広がっておりまする。 あ、今日明日はサザンオールスターズの日産スタジアムライブもあるわなーっ!!
そうね、それが若さ、汗だくこそが青春なんだろうから、いいわよ、行ってきなさいよ、水分もってさ、できれば日傘とか帽子とかも忘れずに、あ、一応、冷凍庫にアクエリアスとおしぼりカチンカチンに凍らしてあるから、持てるだけもってさ。
マツコさんからだんだん主婦の口調になってきちゃいましたけど(笑)、あと塩分補給飴も、やっぱりあるといいみたい。 私は、一昨年からもうずっと、濃い青のピカピカする袋に入っている、グレープフルーツ味っぽいラムネみたいなのか好きで。
季節外れにお店の商品棚からなくなってしまうのがイヤで、ネットで買い占めたりしちゃうくらいは好きですね。 今年から出たピンクの袋に入った梅味(姉妹品)は一個だけ食べて、あとはすべて高田にあげてしまったくらい、あの青いのが好きですわよ(笑)。
なんだかんだ書いてしまいましたか、暑中お見舞い、あら、やだ、もしかして、残暑お見舞い申し上げます、ってことになるのかしら。 …お身体を大切に過ごされてくださいね!!←お伝えしたかったのはこれです('-^*)
さてさて、今日貼りつけた写真は、万里、結太、高田、私がお揃いのノートにつけている夏休み帳です。 高田はまだ1ページも書いていない…らしいのですが、お互いが別々の場所にいるとき、どんな思いをしているか、また同じ場所で同じものを見ながら、心に何を映しているのか、そんなことを夏の終わりにおしゃべりできたらいいかなと思いまして。
…なんて書くとかっこよすぎかも(笑)。 ま、なんていうの? 「どうにか作文の練習をさせてあげてください」っていう、万結teachersからの目の笑っていないリクエストにお答えすべく、ライフで買ってきたわけなんですけどね。おほほ。
私は、ノート一冊にまとめるのがちょっと大変なくらいダーダー大量に書いて楽しむタイプ。
高田は、多分初めの5ページしか使わずに終わる、あまり進んで文字にはしないタイプ。←そういうノートを拾い集め、始めの5ページを破って、一応高田に渡し、あとを使うのがワタクシだす。
万里は好きなことだけを好きなときに好きなだけ自由に書く(描く)タイプ。
結太は、毎日書くと決めたので、間が抜けちゃったら、そこへ日付だけを振っておき、あとから頑張って余白を埋めていこうとするタイプ。
はてさて、2013年、一体どんな夏休みノートができますことやら。
蛇足ですが、最近、有線をちょくちょく聞くのですが。 サザンがいっぱいかかり、小泉今日子がしょっちゅうかかり、山Pバージョンですが『サマーヌード』がかかり、AKBさんやその仲間達たちは80年代歌謡曲テイストの夏歌をヒットさせ、妙に懐かしいきものがかりもかかりまくり、…なんか不思議な夏じゃありませんか? 「ひこうき雲」もヒットしてるしなぁ…。
もしかして私にも青春チャンス、巡ってきているのでしょうか??
|
 |
 |
 |