プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2008年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最新の記事
2025年4月9日
  「今年はお花見三昧?」
2025年3月28日
  「DKC@能登のご案内」
2025年3月28日
  「🌸走り出す春🌸」
2025年3月4日
  「とびっきり❤️❤️」
2025年2月14日
  「お習字か、絵画か、」
2025年1月27日
  「寝落ち‥」
2025年1月20日
  「ラストレポート?」
2025年1月3日
  「あけましておめでとうございます」
2024年12月24日
  「3人で🥰😘😍」
2024年12月1日
  「元気です😃」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「幸せのラーメン」

2008年6月7日

こんばんは。
子供たちにつられて爆睡してしまいそうなところを、何とか布団から這いずり出し、このブログを打っております。
少し前までは、つられて寝てしまっても、夜中の2時3時くらいに目が覚め、そこで静かに大人時間を過ごしてから、また朝まで眠ることができていたのですが、最近は、どうもいかんです。
一度寝てしまったら、朝まで目が覚めやしませんから(笑)。

朝は、子供たちが規則正しく起きてくれるので(子供の体内時計ってすごいですね〜)、その騒ぐ声に起こされます。
「ん? 今日は何曜日だっけ? お弁当だっけ?」と、毎度毎度のことながら、本当にどうしようもないノリで飛び起きるワタクシ(汗)。
翌朝、お弁当のない日は、朝起きて、まず目につく場所に、「弁当なし!」という貼り紙でもしておきましょうか。その方が絶対、心臓にいいはずです。
ま、前夜、寝ぼけて貼り紙をすること自体を忘れるのがオチですけど。

さて。
今日、アップした写真は、先日『旅サラダ』内で紹介した、用賀中町にある『第二香蘭』でのショットです。
そう、5月3日放送の「私の三ツ星レストラン/向井亜紀推薦バージョン」でご紹介した、正しい「町中華(まちちゅうか:町密着型の中華料理屋さん)」でございます。
ご覧になってらっしゃいましたか?
非常に反響が大きかったと聞き、高田家、しばらく行ってなかったんですが、今週、やっと顔を出してきたんですよん♪

このお店、とってもシンプルに美味しいんです。
高田はカレコレ25年、私も20年のおつきあいになりましたが、ほんわか優しい味わいのタマゴソバ(高田一押し)や、お野菜たっぷりのウマニソバ(向井一押し)を始め、餃子、チャーハン、野菜炒めなどなど、・・・今、思い出してもヨダレが出てきてしまうほど、ずっと変わることなく、家庭的な味を守り続けているお店なのであります。
私たち夫婦の基本形は、ここのラーメンなんですよね〜。
お腹一杯になるまで、ずっと美味しくお箸がすすむ料理って、ありそうでないのかも。

皆さんも、是非、行ってみてくださいね。
放送直後の3週間ほどは、かなり混んでいたそうなのですが、行くなら、これからがチャンスかも(笑)。
お父さんもお母さんも、ここでお店を開いて50年という大ベテラン(75歳!)ですので、混雑時には若干お待たせすることもあるかもしれませんが、基本的には注文してからすぐに出てくるお店なので、カウンターの中で中華鍋を振るお父さんの背中を眺めながら、楽しく待ってみてくださいね。

ここで一つ、お母さんからの伝言です。
『旅サラダ』の中で、高田家が譲ってもらっている「自家製ラー油」を紹介しましたが、「ラー油に関しては、あまり量を作ることができないので、どうしても分けたり売ったりすることができないの。本当にごめんなさい」とのことです。

・・・うちも、これから甘えすぎに注意しますね。
若かりし頃の高田は、あのあたりに住んでいたのですが、体重を増やすのにかなり苦労していたようで、それを知ったお父さんお母さんが、ラー油でちゃんこに別の味わいが出れば、あともう丼2杯はおかわりできるかもと、ビンに入れて持たせてくれたのが、多分、始まりだったのではないかと思います。
写真からも伝わってくると思いますが、すっごく優しいご夫婦なんです。
お身体に気をつけて、ずーっと美味しいラーメンを食べさせてくださいね。

ちなみに、この写真を撮ったのは、タマゴソバと野菜炒めと餃子を完食した高田でした。←よく見たら、私の後ろの鏡の中に写り込んでました(笑)。
もちろん、ワタクシのこの笑顔は、ウマニソバと餃子を平らげた大満足のスマイルです。