

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |


「気になるカレー」
2009年11月6日
今週、講演で金沢へ呼んでいただいた際、こんなカレーを発見しました! 私は、講演等に同行してくれるマネージャーへ、毎回ご当地土産を手渡すことにしているのですが、今回の金沢土産は、もちろん、このカレーに即決だったのであります(笑)。
彼にあげるというより、彼の妻がご当地カレーファンだったりするので、味の感想を聞き出したりするのが楽しいわけなんですね〜(笑)。 ま、この王様のインパクトの強烈さに、我家も一袋、買ってみたんですが・・・。
さてさて、この微笑みには、一体どんな秘密が隠されているのでせう? ↑どなたか、こちらに詳しい方、いらっしゃいます?
見ているうちに、崎陽軒のシュウマイさん(名前は不明ですが、あの、ピーナッツみたいなキャラクター)に似ているような気がしてきたんですけど、何か、関係はあるんでしょうか。
|

「ちなみに、こちらは・・・」
2009年11月6日
結太作の「おたんカード」です。 いやはや、この超ラブリーな作風はどこから来たのでしょうか。
ハート、キラキラ、クマちゃんマーク。 これまで、結太画伯の絵には登場したことのないアイテムが散りばめられていて、・・・これには、ガールフレンドからの影響を感じざるを得ませんな(笑)。
彼らも、今月末には6歳になります。 来年は小学校・・・なんですよね。ふぅぅ。
実は昨日、ジャスコで、いろんな色のランドセルを発見しまして。←今や、本っ当にたくさんの色バリエーションがあるんですね! 試しに、水色のランドセルを背負わせてみたら、なんとサイズがぴったりだったので、万里も結太も私も、3人して鏡の前でしばし呆然としてしまいました。
びっくりしつつ、じわじわ嬉しい・・・。 そんなひとときだったのでした。
5歳、15歳、25歳、35歳と、振り返ってみれば、何故か10年おきに試練のあった私の人生ですが、45歳の今年は、元気に過ごせたらいいなぁと思います。 たとえ試練が巡ってくるとしても、元気だったら、きっと大丈夫。
結太の絵のように、毎日がキラキラしていますように。
|

「アラフォー?」
2009年11月6日
今週で45歳になり、アラフォーとは言えなくなってしまった向井でございます。 ま、「アラウンド・フォーティ」という表現に、四捨五入という法則を採用するかどうかは、それぞれ個人の勝手かもしれませんが(笑)。
さて。 この、超明るい「おたんカード」は、万里の作品です。 すんごく楽しい笑顔が描いてあるのを見て、素直に喜んでみたり。 私、本当にこんな笑顔ができているんだろうかと反省してみたり。 あの「ギザギザお絵描きマン・万里」が、こんな絵を描けるようになったもんさ〜と、しみじみ噛みしめてみたり。
いろいろなことを改めて考えるためにも、おたんは大切な日ですね。 今年のおたんには、「お誕生日、ありがとう」と、母に電話をかけました。
|
 |
 |
 |