プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2006年06月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新の記事
2025年3月28日
  「DKC@能登のご案内」
2025年3月28日
  「🌸走り出す春🌸」
2025年3月4日
  「とびっきり❤️❤️」
2025年2月14日
  「お習字か、絵画か、」
2025年1月27日
  「寝落ち‥」
2025年1月20日
  「ラストレポート?」
2025年1月3日
  「あけましておめでとうございます」
2024年12月24日
  「3人で🥰😘😍」
2024年12月1日
  「元気です😃」
2024年10月23日
  「還暦間近、マジか(笑)」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「いよいよ、始まりますね」

2006年6月5日

睡魔に勝てず、うとうとしてしまい、ふっと気づくと一番鳥の声、・・・というパターンが増えてきた向井です。
子供たちの元気に、なかなか体力がついていきませんデス(汗)。
ただ、夜12時前の睡眠は、身体を休めるのにとてもいいそうですから(理想を言えば、午後10時から午前2時に睡眠をとっておくと、めっちゃ効率よく疲れが癒やせるのだとか)、この4時半起きは、早寝サイクルを作るためにもいいのかもしれません。

今頃、ドイツはボンの空の下でも、サッカー日本代表の面々が、「ちゃんと睡眠のサイクルを作らねば・・・」と、時計とにらめっこしているのかなぁ〜などと思ってしまいますね(ハイ、レベルは全然違いますけど・・・笑)。
現地に入って10日あまり経つとのことですので、運動もビシビシしていることですし、選手の皆さんにはもう時差ボケはないのかもしれませんが、たとえば、私の場合は、一週間後くらいから身体とまぶたが重くなってくるんですよねぇ。
これまで、私は、自分だけは“時差ボケ知らず”だと思っていたのですが、海外での滞在時間が一週間以内だと何も感じず、それ以上の長さになると、だんだん無理が利かなくなり、「10日後くらいに”何にもしない日”を作らなければヤバいかも」という図式が、自分なりに見えてきたところだったりもいたします。

あ、そういえば、「サムライ・ブルー・ジャパン」も、昨日は(ドイツ入りしてから初の)お休み日だったらしいですね。
ここらで、しっかり疲れを取って、・・・是非、自分の思い描くプレーを、晴れの舞台で実現してほしいですね。

ちなみに。
友人の金子達仁氏に、「オリンピックも最高ですけど、ワールドカップの、心が空まで駆けのぼっていくような歓声と興奮を、絶対に身体で感じておいた方がいいですよ。一試合でも見に来ませんか」と誘われ、「日本戦の日程では無理だけど、他の試合でもいいから、二泊四日で見てこようかな・・・」と、カレンダーを穴の開くほど見ているダンナには、時差ボケは起こらないのかもしれません(笑)。
多分、時差ボケになる前に帰ってきて、ただの睡眠不足になるだけなのでしょうが、・・・いつか、私もワールドカップのどよめきの中に、自分の身を置いてみたいなぁ〜と思います。←日本&韓国で開催されたときに行けばよかったというウワサもありますが、やはり、ヨーロッパで行われるワールドカップの盛り上がりは、また輪をかけて物凄いんですって!!!

皆さんの中にも、ドイツへ出かける方、たくさんいらっしゃるでしょうね!
チケットのゲットはできましたでしょうか。
よろしかったら、その興奮をお伝えくださいませ。
もしくは、「日本でテレビ観戦する際、こうすれば、より盛り上がることができるなり〜」という術をお持ちの方、是非、ご伝授ください。
ではでは、今日は(今朝は?)このへんで。