

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |


「2013夏 そのC」
2013年9月3日
大阪日赤の先生方と記念写真です。 延期か決行か、いっぱいいっぱい悩んだ先生方、ありがとうございました。
結局、花火大会は、規模を縮小しつつ開催できたのであります。 雨にあたって体調が崩れてしまう可能性のあるお友達は不参加でしたが、少しでも一緒に遊べたことで、また次を楽しみにするテンションが生まれたかも・・・と、ほ〜っとしている大人たちの顔、ですね。
整肢学園の皆さん、またハロウィンパーティでお会いしましょう。 病棟の皆さんも、どうぞどうぞ待っていてくださいね。
|

「2013夏 そのB」
2013年9月3日
万結、着ぐるみに挑戦!
先週の金曜日、大阪日赤病院で恒例の花火大会を計画していたのですが、残念ながら、台風の影響で、雨が降ったり止んだりの微妙すぎるお天気。 晴れ間を待ちながら、どうしたものか、控室で迷っている大人たちを尻目に・・・。
花火を待ちきれず、廊下を歩き回るおチビちゃんたちのために、万結がパンダに変身、ちょっとだけ出動した場面であります。
大人が着ぐるみに入ると、その迫力やら大きさやらに泣き出す子もいるのですが、140cm弱の万結が入ったパンダは、何故だかみんなの人気者。
みんなの夢を壊さないよう、どんなに暑くてもパンダになりきり通したお兄ちゃんぶりに、・・・実はちょっぴり感心してしまいました。
|

「2013夏 そのA」
2013年9月3日
岩手県は遠野での一枚。 よく座敷童子が出るといわれる民宿に泊まり、ドキドキしながら眠った夜も、忘れられない思い出になりました。
こちらでワラシに会うと、その人にはラッキーが舞い込むのだそうです。 ワラシに会いたくて、宿泊を希望する人が多く、夏休みは特に大人気なのだとか。
岩手の友人にお願いして、早々に予約を入れてもらい・・・(高橋さん、箭内さん、ありがとうございました!)。 不思議な足音を聞き、風もないのに揺れるオモチャを見て、心朗らかに帰ってきました。
今年の自由研究は、万里が「河童の研究」、結太が「座敷童子の研究」。 無謀かもしれませんが、目に見えないものの研究に取り組んでみたのでありました。
|

「2013夏 その@」
2013年9月3日
この夏休みは、なかなかブログを更新できず、すみませんでした。 無事2学期が始まったところ(つまり、どうにかこうにか夏休みの宿題を提出できたところ)で、ほっと一息、少しまとめて写真を貼り付けてみようと思います。
この写真は、ハワイ島でペルセウス座流星群を眺めにナイトドライブした際に撮ったもの。 いえ、撮ってもらったもの、でございます(笑)。 ガイドさんが、ちゃんと夜空の星々を撮影できるよう、カメラも三脚も持ってきてくださっていたんです。
万結の大好きな、SEKAI NO OWARIの曲の中に、「ペルセウス、座、流星群、キミも見、てただろうか♪」という歌詞があったので、今年は思い入れたっぷりに夜空を見上げることができました。
クリアな星たちと、ダウンジャケットの万結と、『RPG』。
|
 |
 |
 |