プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2013年08月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新の記事
2025年4月9日
  「今年はお花見三昧?」
2025年3月28日
  「DKC@能登のご案内」
2025年3月28日
  「🌸走り出す春🌸」
2025年3月4日
  「とびっきり❤️❤️」
2025年2月14日
  「お習字か、絵画か、」
2025年1月27日
  「寝落ち‥」
2025年1月20日
  「ラストレポート?」
2025年1月3日
  「あけましておめでとうございます」
2024年12月24日
  「3人で🥰😘😍」
2024年12月1日
  「元気です😃」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「どしどし過ぎていくーーーっ」

2013年8月2日

こんにちは。
いやはや本当に、夏休みがどしどし過ぎていってしまいますね。

8月に入りました。
皆さん、お元気でいらっしゃいますでしょうか。

大体金曜日に書き込んでいる、ただでさえ”ゆるやか〜な”このブログを、ついつい10日あまりあけてしまいました。反省。

ワタクシはすっかり暑さにやられ、Gパンさえサボってジャージを履き、サンダルさえサボってゴムゾーリをつっかけ、メイクもせず、ペディキュアも朽ち果てるまま・・・ではありつつも、元気に過ごしておりますっ(笑)。


そういえば先日、万里・結太の個人面談があったのですが。
あの時もつい、朝早くラジオ体操に出かける際に一度だけ鏡を覗いただけの、ナチュラルすぎる自分のまま、先生とじーっくり見つめ合い話し合ってしまったワタクシだったのですが、・・・ま、いっか。

大切なのは、万里のテストでひどい点を取ってもまったく気にしない性質や、結太のいい点を取れても少しも上を目指そうとしない性質を、どう引っ張りあげていけるか、ですもん。

万結、似ているようで、全然違う個性が出てきましたよぉ。
どちらも「受験タイプではない」ということだけは、2人の担任教師も太鼓判を押してくださるくらい(笑)、確実なのですが。

あとは、それぞれが大好きな道を見つけてくれることを祈るばかり。
祈りつつ、アチコチ連れて行き、アレコレ挑戦させてみたいと思っています。

・・・何か夢中になれることを見つけてくださいよ、万さん、結さん。
ただし、夏休みの宿題だけは、しっかりやらな許しませーーん。プリプリ。


さて。
そんな万里結太も、只今、2泊3日でレスリングの合宿中。

レスリングには、(高田がしょんぼりするほど・・・笑)情熱のない2人ですが、道場の友達や先生と過ごす時間はとにかく大っ好きなようで、毎年、この夏合宿には喜び勇んで出かけているんです。

今年は、至学館大学(あのレスリングの名門・中京女子大学が改名)にお邪魔しての合宿。←普段は、日体大さんにお世話になっております(拝)。

以前、栄監督に、「クリリンみたい♪」と、あまりにも正直に話しかけてしまった万結も、指導中の監督を見て、きっと何か感じてくれるはず。

いつもは優しいお姉さん達も、サオリン先生も、カオリン先生も、信じられないくらいいっぱい汗を流しながら、一歩ずつ世界の頂上まで登っていくんだよ・・・(*;.;*)


さてさて。
万結がいないのをいいことに、便利屋さんに粗大ゴミを持っていってもらったり、やっとスマホ(初)を買ったり、それでもやっぱり故障したガラ携を取り替えてもらいに行ったり、身体のメンテナンスをしたり、・・・意外とバタバタしているワタクシ、気づけば、やはりゴムゾーリのままなのでありました。

はぁぁ、夏休みの、ゆるふわヘア・華奢ミュール奥さまを尊敬します。


ちなみに。
今日貼り付けた写真は、向かって左が新しく届いた(新品同様の)ガラ携、右がこれまでずっと活躍してくれていたマイ携帯です。

もう同じ機種は製造していないようで、工場に残っていたものを取り寄せてもらうことにしたんです。←こういうやり方があるんですね! 中に入っていたデータはそっくり移行しましたし、もちろん操作も同じなので、安心しましたん♪♪

右側の、年季の入った携帯には、思い出がいっぱいつまっておりまして・・・。
バッテリーが落っこちてしまわないよう、万結のくれたシールやらテープやらで貼りつけまくって工夫しているヴィンテージ感がたまりませんでしょーっ(笑)。

実は。
一番古い保存メールは、高裁の決定を伝えてくれる弁護士さんからのものです。

ここに書いてある文字が、いつか意味を持ってくれる日がくるかもしれない・・・。
そう思いながら、いつも手の中に持っていたい向井なのでありました。