プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2014年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事
2024年5月15日
  「コツコツ、ですね」
2024年4月21日
  「!」
2024年4月20日
  「旧友たち」
2024年4月20日
  「130周年って‥!!!」
2024年4月16日
  「春眠‥」
2024年4月13日
  「✨キラキラ✨」
2024年4月4日
  「夜明け」
2024年4月3日
  「長野智子アップデート、にて」
2024年4月2日
  「春」
2024年3月27日
  「空ってこんなだった?」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「CHIEさ

2014年1月31日

高田の写真を待ち受けにすると運気が上がるとか。
高田には金色のオーラがあるそうです。

…ので、昨夜、高田の写真を撮りました。

昨夜は20回目の結婚記念日だったので、二人で外食したのですが、その後、レストラン脇の少しでも明るいところで撮ろうとしたところ…。

ちょうど高田の頭の上に、金色の照明装飾が写り込んできたので、そのままシャッターを押したものです。

よかったら使ってくださいませ。
いろんな、本っ当にいろんなつらいことがあったはずなのに、とても元気な人です。


「泣いちゃいました(T-T)

2014年1月31日

ヨガをしているママを楽しそうに見ていたボクでしたが、…巨大なカエルくんに抱っこされるのは、ちょっと、いえ、相当な一大事となってしまいました。

カエルくんを見ている分には、にっこり笑ってくれていたのですが。

カエルの中に、日体大卒のごっつい胸板男が入っていることに気づいたのかもしれませんね(笑)。

これに懲りずに、ママと一緒にまた来てねーっ!


「目印(*^^*)

2014年1月31日

辻堂での街頭募金は、このカエルさんが目印です!

ちなみに、日曜日の天気予報は「かなり気温の高い、曇のち雨」であります。

高田道場の復興支援募金は、子ども達が主役。
駅に極近い、屋根のついた場所でお呼びかけしますね。

降水確率60%かぁ。
…あんまり降らないでほしいなぁ。

我家で陰干ししておいたカエルくんも、今日、道場へと出動していったのですが。
このカエルに限っては、雨が苦手なんですよね(笑)。

ちなみに。
本日貼り付けた写真は、私が頭部のみ被った状態のカエルくんです。

首から下は、道場でヨガクラスを受けるのに、家からジャージのまま出掛けようとしている、オシャレより洗濯のしやすさに重点を置きつつ日々を暮らす主婦のリアルでございます。

今朝は、万里結太の社会科見学っつうんで、お弁当作りが意外と大変だったんですよ。
結太はタラコおにぎりがよくて、万里は昆布おにぎりがいい!の一点張りで。

って、言い訳でしたん(笑)。
ただし、高田道場のヨガクラス(火曜&金曜の11時〜)は、オシャレしてもよし、まーったくの真性ジャージ上下でもよし、のクラスなので、皆さん、ぜひ気軽に覗きにいらしてくださいね!!

道場の床はマットが敷き詰めてある状態なので、ヨガマットが要らないところがラクなんですよぉん。

金曜日はおチビちゃんと一緒にいらしてOKの日だし。
今日も、ご自分のすぐ横にベビちゃんを寝かせながら、ママたち、素敵に頑張ってましたよ('-^*)

クラス最後のリラックスタイムは、ヨガのYOU先生がベビちゃんを抱っこしてあげながら…だったりして、ほっこりしちゃいました。←それ以外のタイミングでは、道場のスタッフが抱っこ係になります。

あ、今日のクラス終わりで、かわいい写真が撮れたので、このあとアップしておきますねーっ。


「プチ・ラッキー♪」

2014年1月28日

高田が食べようとして割ったはいいけれど、やっぱり明日食べようと思い直し、リビングのテーブル上に放置したままになっていたおせんべいを発見、激写してみました。

小分け袋の中の醤油せんべいが、何だか、富士山の形になっていて。
嬉しくなって眺めているうちに、その富士山から、朝日が昇ってくるようにも・・・見えてきたりしませんか? わーい!!

もうすぐ節分。
一週間早く節分の豆まきをする町もあるのだそうで、そんなおめでたいご様子を新聞に見つけるにつけ、「春も遠くないなぁ・・・」などとにんまりしている向井であります。

今年の旧正月は、我家にとっても「スタート」になります。

2月1日(土)に高田道場「湘南道場」がオープンします。
(これまでも体験クラスはオープンしていたのですが、2月からは正式な形で走り出します!)

そして、2月2日(日)には、ちょっとした「杮落とし」の予定も立てています。
武蔵小山の高田道場から子ども達を連れて行き、湘南道場の子ども達と一緒に「みんなで元気いっぱい合同練習をしよう!」というわけです。

大人目線の縁かつぎはさておき、ムサコ東京道場のみんなにとっては、きっと「遠足つき」の練習、になりますね。

みんなで電車に乗り、新しい道場で新しいお友達と練習をし、午後イチには最寄の辻堂駅前で復興支援募金を行い、その後は楽しい遠足タイム、最後は江ノ電に乗って帰ってこよう・・・という
企画になっておりますデス。うきき。

湘南エリアにお住まいの皆さん、もしお時間がありましたら、午前中(10:00過ぎくらいから開始予定)の練習を見にいらっしゃいませんか?

もしくは、辻堂駅(ショッピングモールが大充実ですねーっ)をご利用の皆さん、震災で被害に遭った子ども達を応援するため、募金へのご協力をお願いできませんか?

詳しくは、高田道場HPでご確認くださいませ。
募金は、お天気が大きく崩れていなければ、13:00くらいから始めようと考えています。
なお、今回集めるお金のお届け先は、宮城県石巻市になります。

辻堂駅の構内では街頭募金をしてはいけないとのことで、只今、駅周辺の、皆さんへお声がけしやすい場所を探している真っ最中です。
向井私物、カエルの着ぐるみも登場させます故、「あ、あそこでやってる!」と、見つけていただけたら嬉しいです。

晴れてくれることを祈りつつ。


「ボツボツ恐怖症・・・」

2014年1月24日

万結とお絵描きごっこをしておりまして。
彼らもそろそろ、「物の影」を描きたいお年頃なんですね。

「たとえば、ここにあるみかんを、よーく見てね。光ってるところと、暗くなってるところがあるでしょ。それを、鉛筆だけでやってみるよ、こうしてまあるくまあるく描いていくの・・・」

と、テーブルの上に散乱(!)していたプリント用紙の余白に、みかんを描きはじめたワタクシだったのですが。

結「あ、3Dになってきた! 面白い面白い! ね、みかんのブツブツはいつ描くの?」
亜「え!? ブツブツって何?」
結「ほら、この皮の、小さいブツブツのつぶだよ」
亜「・・・あ、ああ、それね、それは影をつけてまあるい感じを出してから・・・」
結「いつ描くの?」
万「今でしょ(笑)。ね、早く描いて! ブツブツを描いたら、本当に本物のみかんみたいになるよ、きっと」
亜「・・・ちょ、ちょっと待ってて」

いやはや。
実は、ワタクシ、ブツブツとかボツボツとかが、非常に苦手なんです。
小さな丸いものが、数え切れないテンションで「うじゃーっ」と密集しているのを見ると、ぞっとして鳥肌が立ってしまうんですけど、・・・皆さんはいかがでしょうか。

イヤじゃありませんか?
みかんの皮、ビールの泡、怖しい勢いで増殖していく菌、落ちている菓子パンに盛り上がるように群がる小さな蟻、桟橋にビッシリへばりついているフジツボ、洞窟の天井面に数え切れないほど止まっているコウモリ、異常発生して物置の壁面を覆っているゲジゲジ的節足動物、目がチカチカする細かさの水玉のお洋服。

どれも、本っ当にダメです。
ぞっとして立った、自分の鳥肌もじっと見られないくらい、ボツボツあかんですーっ(汗)。

多分、ご先祖が、何か非常に困ったボツボツ被害に遭ったのを、遺伝子にくっきり焼き付けてくれたのでしょう。
ああ、ここまで打っただけで、もう身体のあちこちがかゆくなっちゃってます。
数え切れない小さなものが、ひしめきあい、重なり合い、蠢いては・・・。
ぐわ、今日は、蠢くっていう字にも反応してしまいそう。


で、つまり。
何が書きたかったかといいますと、みかんの皮のブツブツを描こうと思いながら、この2日間、このプリント用紙をテーブル上に放置してしまっている自分の、この拒否反応はどうなんだろうか・・・ということなのでした。

普通ですか?
まあまあ普通、でしょうか(笑)。

同じ拒否反応をお持ちの皆さま、楽しく生きていきましょうね!!!!!
ご先祖様からのメッセージなのか、自分の心の奥底にあるトラウマのせいなのか、鳥肌を立てながら追求確認するのもつらい作業になっちゃいますから。

要するに。
みかんの皮は凝視しない。
ビールは薄目を開けて泡を愛でつつさっさと飲む。
菌の増殖は動画で見ず、落ちている菓子パンを拾わない(笑)。
桟橋を散歩するときは水平線を眺め、洞窟に入ったら天井を見上げない。
南の島へ行ったら、まず虫の発生状況を教わり、心の準備をしておく。
細かい水玉の洋服を着ている人と出会ったら、じっと目を見て話す。

これでメデタシ、メデタシですもん。
あ、もうひとつありました。
子どもと一緒にお絵描きごっこをするときは、柑橘類の写生をしないこと、ですね。


さて。
このあと、大阪出張です。
みかんでビタミンを補給し、風邪をひかぬよう移動しますね。

みかん食べちゃったら、もう写生できひんなぁ。残念だなぁ。



「お元気ですか?」

2014年1月17日

久し振りに少々風邪をひきました。
毎年、子ども達から風邪をもらいつつも、家事やら仕事やらバタバタの合間に少しずつ横になってゴマカシ得ていたのですが、・・・そろそろ50歳、ちょっと寝込んでみましたん(笑)。

で、ちょうど今日、大阪出張を前に完治でございます。やった!
が、水曜日の『日本ハム』さんのトークショー(in幕張)の際は、・・・ちょっと暑苦しいヒトになっておりまして、申し訳ございませんでした。

会場が広いから、もし寒かったらあかん・・・と考え、ババシャツやらカイロやらを仕込んでステージに上がったところ、60分の間に、どんどん心も身体も夏になってしまいまして。
カシミアのカーディガンがしっとり潤うほどの、熱い私になっていたのでありました。←前のほうのお席にいらした方、お見苦しかったのでは。反省です。

が、しかし、あの夏タイムこそが、病み上がりのワタクシをぐぐっと助けてくれたようなんです。
帰り道は、新製品をお土産にもらってテンションが上がっていたせいもありますが、すっかり気分爽快でしたから。

皆さんも、もし症状が許し、かつ体力に自信がありましたら、お風呂に入って身体を芯から温め、湯冷めせぬようすぐにお布団に入ってみてはいかがでしょう?
できれば、お布団の横に、できるだけヨレヨレしたTシャツやらタオルやら、室温のスポーツドリンクやらを、ずらりとスタンバイしておいてくださいね。


ただし、この方法は、インフルエンザにはオススメしません。
とうとう今年もやってきたインフルの猛威、こればっかりは、ちゃんとお薬を飲んで治してしまわないと、・・・大変ですよね。

実は私自身は、インフルエンザに罹ったことはないんですけど。
もしかしから、忘れているだけかもしれませんが、少なくともここ30年は、学校で流行っても、高田が罹っても、万里結太が罹っても、私にだけは感染しなかったのでありまっす。

多分、実家が耳鼻咽喉科だったから、小さい頃から知らず知らずのうちに、何やかやの生ワクチンを飲み込んでいたのでしょう。
こんなことを書くと、父に怒られそうですが、・・・もう実家も更地になってしまったことですし、そろそろ時効にさせてもらいましょうか。

そういえば、私の友人の小児科医も、「絶対に感染らへん。っていうか、小児科医は、自分がもらっちゃったらアホやんって思うてるとこがどこかにあるから、もう気合で感染らんようになってるんちゃうかな(笑)」て、言うてはりました。

お医者さんたち、どうぞどうぞ無理をせず、しかし、どうにか気合で感染らんようになさりながら、みんなのインフルや風邪を治してあげて下さいね。


ちなみに。
先日、私の(婦人科の)主治医、小島先生が珍しくお疲れの様子だったので、ハワイ島でゲットした大好きなハチミツを発送してみたところです。

キアベという木の花から採った、加熱処理をしていない生ハチミツなので、「子どもには食べさせないで(私の英語理解力では、そう聞き取れました)」と、生産者さんから言われるくらい、しっかりと濃いんですよ。
↑ ヨーグルトに入れてかき混ぜても、全然溶けてくれません。

なので、高田と私は水飴みたいに、毎日舐めてます。
もちろん、万里結太はそれを、まさしく指をくわえて見ているだけです。
・・・何歳から食べていいものか、それを聞いてくるのを忘れていましたね。おほほ。


さてさて、今日はこのへんで失礼します。
写真は何を貼りつけようかしら。
あ、最近、私はハマっている、これも元気のもと、大好きなパンをご紹介しましょうか。
武蔵小山のパン屋さんでで見つけた、オリーブパンです!!!!!

・・・こうして見ると、宇宙人の家みたいに見えますが、もちっとしたシンプルな生地に、オリーブがかわいく並べて埋め込んである、長さ20センチほどのパンです。

オリーブオイルとお塩での味付けも、オリーブの実の歯ごたえも、たまりまへん。
ワインにも合うと思うんですけど、私は専ら主婦ランチとして、むさぼりいただいておりまして、ワインタイムには影も形もありまへん。

いつも早い時間に売切れてしまうので、道場からパン屋さんへ歩いて買いに行く間に、ワタクシ、だんだん歩くペースが上がってしまうほど好きなんでーす。
嗚呼、また食べたくなってきた・・・!


「今年もよろしくお願いします」

2014年1月10日

新年明けまして・・・もう10日も経ってしまっておりますが(恥)。
今年も、どうぞよろしくお願いします。

年末年始のドタドタから、やっとこさ、静かな日常を取り戻しているワタクシであります。
あ、まだリビングに全開トランクが置いてあったりしますが、これは旅の余韻と言いますか、この週末にやっつけるプチ目標といいますか、ま、そんなところだったりします(笑)。

高田家、このお正月はハワイで過ごしました。
夏休みは身体を動かすことができず、旅先の高田から送信されてくる子ども達の写真を眺めているのみだったのですが、・・・この冬休みは、その「リベンジ・ハワイ」だったんです。

2013年は、泣きながら、先も見えずに突っ走った年でした。
でも、もう大丈夫。多分、大丈夫(笑)。
しっかし、家族が同じ写真のフレームの中に全員揃っているのって、ものすごくものすごく幸せなことですね。

自分のノーメイク顔がどんなにブサイクでも、二の腕がどんなに揺れていても、背中の肉がどんなにたゆたっていても、・・・もういいんです、OKです、みんなが揃ってさえいれば。

できれば、両親と一緒に、どこかの温泉で上膳据膳、の〜んびり年越しをしてみたかったなぁ、などと、ゆっくり感傷にも浸ってきましたよ。
思えば、2011年の夏に相次いで両親を見送ってから、その後の処理やら交渉やら相続やらに追われ、なかなか感傷に浸れていなかったような気がするんです。

12月の最終週、やっと相続作業を終わらせることができたとき、高田から、「よく頑張ったな。この作業が終わる日は永遠に来ないんじゃないかと、俺、内心思ってたよ。天晴れムカイ!」と言われ、本っ当にマジで涙が滝になりましたから。

このブログに文章にして載せるには、まだまだ時間の必要な宿題も多々ありますが、少しずつ少しずつ、乗り越えていけたらと思います。
乗り越えたとき、やっと文字になるのかも・・・。

本当に宿題と同じですね。一行も書けないからって、宿題に向き合っていないわけじゃなくて、意外と走りながらアレコレ必死に考えていて、そんなこんなを先生やクラスメイトに読んでもらいたいと言葉を捜し始める頃には、もう宿題はほとんど終わりにさしかかっている、みたいな。

ええっと、私、なに書いてんだろ(笑)。
でも、多分、これが相続という宿題の終わり地点なんでしょう。
母の介護とか、父との話し合いとか、その部分については、あれでよかったのかどうか、まだ自分の中で消化しきれていないんですけど、・・・ま、順番はどうでもよかですね、きっと。

さて。
私の今年の目標は、もっと行動半径を拡げること。
→ 行きたかったところへ行ってみる。
→ 知りたいことを教えてもらいに行く。

・・・あら、文字にしてみたら、めっちゃシンプルでしたね。
実は、万里結太の勉強を見ているうちに、自分も勉強がしたくなっちゃいまして。
万結が1年生の頃までは、意外とコツコツやってたんですけど、母がとうとう大変だという頃から、う〜ん、カレコレ何年図書館に行ってないんでしょ。

さてさて。
かなりダラダラになってきましたので、今日はこのへんにしておきます。
今夜は大阪で『旅サラダ』の新年会です!

12月の旅サラダでご紹介した「ハワイの旅」情報を思いっきり参考にして旅行してきた高田家としましては、海外ロケ班のみんなにいっぱい感謝の気持ちを伝えてきたいと思いまっす。

ハワイ島のマンタ、もーーーのすごくよかったです。
海の中で、シュノーケルのマスクの中で、感動して涙を流しまくった向井だったのでございます。→マンタの写真、また今度、アップしますね!


ちなみに。
本日貼り付けた写真は、高田道場勢揃い、(いろいろ宿題はあるけれど)スマイルな年賀状です。