  
  
  | 
 
 | 
 
  | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
 | 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
 
| 7 | 
8 | 
9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
 
| 14 | 
15 | 
16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
 
| 21 | 
22 | 
23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
 
| 28 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
  | 
 
   
  | 
 
| 最新の記事 | 
 
  | 
 
 | 
 
 
 
 | 
  | 
  | 
  
  
 「その秘密とは!」 
2021年2月21日 
 ドヤ顔のワタクシにて失礼いたします(笑)。
  なんと、デニムの「絵」だったんです。
  ストレッチの効いた長袖Tシャツに。 インナーのTシャツも、デニムジャケットも、首元のチェーンアクセサリーも、すべて超リアルに描かれているのでした!
  キラッと光るボタンだけは本物なので、皆さん、完璧に騙されちゃいますわよー(笑)。 楽しすぎる、そしてラクすぎる!
  ちなみに。 ボトムはデニムのパッチワーク風プリント。
  重みのありそうなロング丈のスカートが、動くたびにふわりと風に揺れてくれるんですー😆
  春はこんなオシャレもいいですね。 心までパッと明るくなるYUKI TORIIさんのお洋服でした♬
  | 
 
 
  
 「ユキ先生ご推薦💞」 
2021年2月21日 
 YUKI TORIIさんのセットアップ。 スタッフ男子からも女子からも大注目、話しかけられまくりの超人気でした! わーい🤣
  実はこちらのお洋服、ユキ先生から直接オススメいただいたものなんです。
  私のスタイリングをしてくれているのぞみちゃんがYUKI TORIIさんのオフィスに伺った際、ちょうどユキ先生がいらして。
  「亜紀さんには、是非こちらを着ていただきたいわ😊」と、おっしゃっていただいたとのこと。
  デニムラブ💙なワタクシですが、YUKI TORIIさんのデニムは初めて。 ‥っていうか、こちらのブランドのデニム展開ってかなり珍しいことなのでは?と思っていたところ。
  こーんなにエレガントな仕上がりだったのでございます。素敵!
  トップスはスリムに。 そしてボトムはマキシフレアがふわふわと軽やかに広がって。
  ‥でも皆さん、このドラマチックなシルエットにはある秘密が隠されていたのでございます🤫
  タネ明かしは次の回に‥つづく。
  | 
 
 
  
 「募金箱を置いてくださっているお店リスト」 
2021年2月21日 
 東日本大震災により被災した方々への応援募金、高田道場は今年もコツコツ続けてまいります。
  同じ気持ちで、高田道場キッズが手作りした募金箱を設置してくださっているお店のリストをここにアップしておきます。
  去年はコロナ禍で街頭募金を実施すること叶いませんでしたが、こうして募金箱を置かせていただいたおかげで、集まったお金を岩手県宮古市へお送りすることができました。
  本当は宮古シーアリーナでイベントを開催し、その中で直接お渡ししてくる予定だったのですが。 それでも気持ちはしっかり繋がっていることを、山本市長さんを始め、宮古っ子たちにお伝えすることはできております🙋🙋
  これからも募金へのご協力、設置へのご協力をどうぞどうぞよろしくお願いいたします(深拝)。
 
  【武蔵小山・西小山エリア】
  ☆エニタイムフィットネス武蔵小山店 ☆居酒屋 黒之助 ☆焼鳥ダイニング だんどり ☆炭火焼鳥せい ☆伍十(3月8日から) ☆串キング(3月8日から)
 
  【原宿】 ☆リバーサル 原宿店
 
  【所沢・東村山】 ☆ダイニング アミナ ☆モア クッチーナ ☆お好み焼き秀
 
  2月21日現在、以上の場所になります💖
  ※ 高田道場(武蔵小山・福岡市高宮)にも設置しております。
  | 
 
 
  
 「募金箱ニュース😄」 
2021年2月21日 
 こちらは「エニタイムフィットネス 武蔵小山」です。
  エントランスに入ってすぐのところに「トレーニングに出て来いやー!」という、めっちゃ楽しいアートを飾ってくださっています🌟😆🌟
  こちらも東日本を応援する募金箱を置いてくださっている場所のひとつ。 スタッフさんたちが笑顔で迎えてくださる居心地のいいスポーツジムです。
  この「見守ってくださる感」がいいんですよねー! 土曜日の夕方だったので、ここで立ち話している間も、会員さんたちがどんどん入っていらして大人気でした。
  武蔵小山フレンズとして、これからもどうぞよろしくお願いします💕
  | 
 
 
  
 「募金箱ニュース😊」 
2021年2月21日 
 高田道場キッズが作った「東日本大震災応援募金箱」を置いてくださっているお店へ行ってきました。
  リバーサル原宿です。 reversalさんは、この『rvddw』のロゴでお馴染みですよね。 格闘技の選手たちも練習時・試合時によく着ていますし✨💪✨
  実は私も毎日のように洗濯しておりまして(笑)。 こちらのロゴにはかなり親近感を持っております😉
  カッコいいお店の中に、癒し系の手作り募金箱。 とっても素敵でした。 ご協力、ありがとうございます。
  心と身体をバリバリ鍛えるリバーサル愛用者の皆さんの、気持ちの根っこはとーっても優しくて💗💗 ほっこりさせていただいた土曜日の昼下がりでありました。
  | 
 
 
  
 「10年」 
2021年2月16日 
 高田道場に置いてある、道場キッズ閲覧用「東日本大震災で悲しい思いをしたお友達のための募金」の資料ファイル。 その1ページ目です。
  結太の字。 私のデジカメで撮った写真(日付が1日ズレておりまして、本当は2011年4月11日撮でした)。
  まだまだ小さかった子どもたち。 スポーツ刈り(?)の高田。 ブーツカットを履いたロン毛の向井。 まだレトロ感が漂っていた頃の品川駅。
  10年も経ったように思えません。 先日起きた余震のこともあり、ヒリヒリするほど鮮明に当時を思い出しております。
  この日からコツコツ、高田道場キッズ&フレンズのみんなで街頭募金を続けてきたのですが。 この1年は、コロナの影響で街に出て募金をお呼びかけすることができずにおりました。
 
  「子どもたちの手から手へ」というコンセプトで行ってきた街頭募金は(この日から数えて)55回。
  『ダイヤモンド キッズ カレッジ』や私の講演でのお声がけ・募金箱の設置を合わせると計108回。
  街行く皆さんからお預かりし、被災地の皆さんへ直接お渡ししてきた総額は17,596,479円になっています。
  高田道場キッズ&フレンズの手作り募金箱に集まった温かいお気持ちが、どうかかわいい笑顔を生んでいますように✨😆✨と願うばかりです。
 
  が、しかし。 この活動はまだ終わっておりません。 高田とは「震災の日にオギャーと生まれたベビちゃんが成人式を迎えるまで」は、せめて続けていこうと話しておりまして。
  去年の秋から、道場キッズに新作の募金箱を手作りしてもらい始め。 このコンセプトに賛同してくださるオフィスや飲食店に設置させていただいているんです!!
  本当に本当にありがたいです。 ヨチヨチ図画工作の世界ですので、少し壊れやすかったり、若干ホコリっぽくなりやすかったりすると思うのですが。
  ご協力くださるお店、募金してくださる皆さん。 このご時世に、未だ会ったことのないお友達やご家族のことを優しく思いやってくださる方々がいてくれる!という事実を、‥皆さんもこっそりうるうる喜んでくださいませ。
  子どもたちにもしっかりお話をしておきたいと思います。 先日の地震は、10年前にあった大地震の影響で起きた余震であること、そして余震はこのあと10年ほど続く可能性があることも‥。
 
  あと10年。 また自分たちにできることを探しつつ、高田道場一同、微力ながらお手伝いしてまいります。 まずは次にアップするブログに、募金箱を設置してくださっているお店やオフィスをご紹介しますね。
  もしよろしかったら、近くにお越しの際にお店を覗いてみてください!
  | 
 
 
  
 「うしろ身ごろ😄」 
2021年2月13日 
 生放送終了後、衣装を着替えようと思ったのですが。
  その前に、スカートを180°クルリと回し。 うしろ身ごろを前面に持ってきて、‥またホレボレ見ちゃいましたー(笑)。
  LEONARDさんに確認はしておりませんが。 こちら側の柄も素敵なので。 こちらを前にして履いてもいいと思います。
  絵柄の輪郭はキレ良く凛とさせながら。 花びらや葉の一枚一枚は柔らかくぼかしを利かせた優しさで。
  ‥しばらく絵画を見る気持ちで、うっとり眺めてしまったワタクシでありました。
  そういえば。 メイクや本番で、このスカートを履いたまま3時間近く座っていたわけですが。
  「座りじわ」が一切入っていないのは‥イリュージョンでしょうか??
  | 
 
 
  
 「Happy Valentine’s day❤」 
2021年2月13日 
 バレンタインデイに心ときめく思い出のないワタクシ。 もしかしたら遠い昔はときめいていたんだっけなぁ‥。
  女子校・女子大育ちだからかもしれませんね。 放課後の昇降口で‥などという青春ど真ん中的スチュエーションに持ち込むことができませんでしたから(笑)。
  あ、でも。 背が高かったので。 女子からチョコレートをもらったことはあります。 恥ずかしかったけど、嬉しかったでーす😉💕
  皆さんはどんな週末を過ごすのでしょうか。
  今年、告白を狙っている皆さんはソーシャルディスタンスを保ちながらも、心と心をグッと近づけなくてはならず。 ‥めちゃめちゃ素敵じゃないですかーぃ💗💗💗
  ドラマチックに頑張ってください。 告白はガンガンいきましょう。 コロナでいろんなことを我慢しているのですから、恋心に我慢は不要っスよ!!!
 
  心が乙女色に染まってきたところで(笑)。
  今朝の『旅サラダ』衣装です。 バレンタインピンク、いかがでしょうか。
  さすがLEONARDさま。 ビビッドピンクのシンプルな無地ニットが、無彩色のスタジオ壁をバックに美しく発色してくれていますよねー!
  そしてシルクスカートに施されたプリントのなんと鮮やかなこと。眩しいですっ🤩
  この写真、私の手にはピントが合っていないのですが。 スカートにプリントされたお花や葉っぱには驚くほどピントが合っているの、わかります? いつも思うんですが、レオさまのプリントは特別ですね。
  ウエストはゴムシャーリングで超ラクチンなのですが、レオさまパイピングのおかげで、とてもエレガントに履くことができますので。 大人になってからのときめきデートにいかがでしょうか。
 
  さておき。 老若男女に関係なく。
  コロナ禍でのバレンタインデイが思い出深いものになりますよう、心の底からお祈りしております😍 チェストです。←鹿児島弁です、念のため。
  | 
 
 
  
 「自由研究」 
2021年2月9日 
 森 喜朗氏の発言について、新聞を読んだりニュースを観たりしながら、毎日考えています。
  これまで様々な言葉にノックアウトされそうになりながら生きてきた者として、ここはしっかりと考えておかなければならないはずなのです。
  森氏の謝罪会見を観ているうちに、私の頭の中に浮かんできたのは物理学者アインシュタインの言葉でした。
  The world will not be destroyed by those who do evil, but by those who watch them without doing anything.
  私なりの直訳ですが、「世界を滅ぼすのは悪者じゃない。その悪事を見ていながら何もしない者たちである」ということ、ですよね。
  ‥いつの時代の何事につけてもド直球で心にぶつかってくる名言です。 「ああ、またアインシュタイン様からド直球が飛んできたな」と、向井はリアルに感じたのでした。
  森氏については、辞任、解任、続投などなど、様々な処遇案があるそうですが。 まずはこの問題、できる限りたくさんの老若男女で考えてみればいいのではないかと思います。
  傍観者になってしまうことなく。 当事者としてまとめる「自由研究」とでも言いましょうか。
  つまり、オリンピックパラリンピックの開催については、世界中の人々が納得できるような、後々の有識者から見ても頷けるような「サイエンス重視」で、その有無を決定するとして。
  ここは、あからさまな女性蔑視を見て見ぬふりしてきた組織や国がどう変わっていけばいいのかを、多方向から考えなければいけないときだ、ということです。
  幼稚園のコでも研究できますよ。 たとえば、お友達によくない言葉を言われてしまったとき。 「ごめんって謝ったし、もう取り消したんだから、いいじゃん!」と開き直られても、仲直りは無理。 では、どんな話し合いが必要なのか。‥いい研究になりますね!
  小学生なら「差別」について。 中学生なら「女性蔑視の歴史」について。 高校生なら「世界から見た日本の差別対応」について。 大学生なら「ジェンダー問題の未来」について。 社会人なら「性別による職場内不平等」について。 もっと年齢が上の人なら「数々の性差別体験から考案する日本のあるべき姿」について。
  素晴らしい自由研究ができますね。 きっと世界は滅びを回避し、アインシュタイン様の「あっかんべー😜姿」がよりオチャメに見えてくるに違いありません。
  と、同時に。 これまでどれだけたくさんの人が「より平等な世界」を目指して頑張ってきてくださったかを、各々が改めて胸に刻めることでしょう。←決して「瞬間的な気持ち」や「落ち着いて考えれば変わる思い」などではない、感謝に裏打ちされた価値観として残りますよね。オリパラにボランティア参加しようと決めていらした皆さんの志の高さこそお手本になるのに。
  「日本で男尊女卑が一番激しいのは永田町よ」と、ある女性国会議員さんから伺ったことがあります。 どうか「男尊女卑」などという言葉が、森氏発言を機にこの国でも「化石」となっていきますように。
  そして。 オリンピックパラリンピックに関係する組織は、是非ともその先頭を切って。 化石発言をしてしまった人がどんなに偉かろうが功労者であろうが、スポーツマンシップに則り、公平にジャッジされる場であってくださいますように。
  | 
 
 
  
 「夕焼け」 
2021年2月8日 
 昨日の夕焼け。 あまりに赤く焼けていて、急いで撮ってみました。
  未来が明るいことを祈ります。
  緊急事態宣言が延長された、いわば「中日(なかび)」のご褒美なのかも。
  泣きたくなるくらい後光がいーっぱい差しているので。 ‥きっといいことがありますよね。
  運転席の高田も、何やらぶつぶつ祈っておりました。
  悪疫退散。 勝利の尻尾を掴む1ヶ月が始まりますね。
 
  | 
 
 
  
 「もうすぐ春ですね」 
2021年2月6日 
 久し振りに、Lover's Birthdayのお洋服を着てみました。 やっぱりステキ!
  スタジオの中でパパッと撮った写真なので、わかりにくいかもしれませんが。 こちらのお洋服は、素材の良さも魅力のひとつなんです🤗
  「Hayama Time by Lover's Birthday」というシリーズの1着だけありまして。 海辺をお散歩したりするときに着てみたい優しい肌触り。
  歩いたり、振り向いたり、風が吹いたり、陽が当たったり、逆光になったり。 きっと様々なシーンでナチュラルな表情を見せてくれるはずです😍
  まだ寒さは残るけれど。 陽射しに春色が混ざりはじめた今の季節、のんびりビーチハイクをしてみたくなりますよねー!
  コロナがもう少し収まってきたら、京急電車に乗って出かけてみましょうか。
  ‥まだ万里結太がオムツマンだった頃、品川から京急に乗って「海が見えたら電車を降りよう。見えたら教えてね!」という旅をしたことがあるのですが😆😆
  お弁当と水筒を持って、車窓から海を探しながら、行き当たりばったりすぎる家族旅行を思いきり楽しめたのは、‥実はとてもとても尊いことだったんですよね。
  またあの旅がしたいです。 今度はオムツバッグが要らない分、ふんわり風に揺れるスカートで出かけますわねー(笑)。
 
  あ、蛇足ですが。 今朝の旅サラダで、ワタクシこっそり号泣してしまいまして。 気づかれた方、いらっしゃいましたら、お見苦しくて申し訳ございませんでした。
  鹿児島のSHIROYAMA HOTEL(城山観光ホテル)の映像が流れて。 哀川 翔さんと同級生さんたち&かっちゃんが、桜島をバックに一緒に温泉に入っているご様子を観て感動しているうちに‥。
  何故かとてもリアルに母のことを思い出してしまいまして。 あのホテルから見る桜島には思い出がいーっぱいありすぎて、どんな思い出が胸の中に解凍されてくるか、その日その時になってみないとわからなかったりするので。
  いやはや。 今朝は晩年の母が出てきました。 桜島を飽かず眺める人でありました☺
  | 
 
 
  
 「旅にイチオシ👍」 
2021年2月1日 
 旅サラ・スタッフに大好評だったワンピース風セットアップです。
  春待つ季節。 VIVIENNE TAMさんお得意の花咲くオリエンタル柄が冴え渡っておりますー! 素敵!
  首元、胸元、袖口、ウエスト部分のゴムシャーリングが、ストレッチネット生地をロマンチックに立体化。 掛け軸に描いてありそうな古典絵柄が生き生きと映えますよねー🤗
  ウエストの黒ベルト部分もゴムなので、着心地にストレスゼロ。 しかし、シルエットは完璧。 かつ、喜びのシワ知らず😉✨
  まさしく旅に最適でございます。
  旅に出られる日が来たら‥! トランクにクシュクシュっと入れて出かけたいです。
  セットアップで着れば、お呼ばれにパーフェクト! トップスにデニムを合わせたら、ペッタンコのバレエシューズを履いて。 スカートには、黒のノースリーブニットと揺れるパールピアスを合わせて。
  ‥きっとオシャレな旅になりますよねー!
  ワタクシ個人的に、ビビアンタムのネット素材シリーズが大好きでして。 自分ではいつもアクロンで洗って、水気を絞らずに、肩の尖っていないハンガーにかけて乾かしてます。←自己責任になりますが、今のところまったく失敗ナシ! 旅先でも一晩で乾いてくれる頼もしいアイテムです😍
  あとは。 ぜひ旅サラダをご参考に、楽しく行き先を迷い抜いてくださいね! 我家はバスクに熱烈あこがれ中です!!
  蛇足ですが。 高田は『ウルルン滞在記』でバスクに行ったことがあるんです。 お世話になったお宅は郊外にあるのですが、‥皆さんにチラッとでもお会いできたらなどという夢もあったりして。
  滞在中、羊の毛でアレルギーが出てしまい、かなり大変な思いもしたらしいのですが。 そんなこんなで街中の観光は一切できなかったこともあり、次回は大充実の旅にしたいとのこと。
  実は、私の高校の同級生がサンセバスチャン在住で、ガイドさんをしているので。 ‥嗚呼、もう絶対に絶対に行くしかないんですわー🌟🤣🌟 由美ちゃん、待っててねーーー!
  | 
 
    | 
  | 
  |