
「I❤Fukushima 酒蔵トート編」
2018年11月23日
このトートバッグは、使い始めて丸3年になります。 が、まだまだ大活躍していますし、とても丈夫なので、じわじわ味が出て来てくれるのではないかと楽しみにしているところです。
福島を応援する旅の企画第1弾の際に訪れた、会津の末廣酒造さんでゲットしたものでございます。
酒蔵のお土産コーナーで見つけ、「あら素敵!」とサクサク買ったものだったのですが、東京で使ってみてビックリ。 こちら、ものすごーーーく目立つんです(笑)。
なので、絶対になくしたらいけないものを入れて、持ち忘れないよう置き忘れないよう、視界の中にキープしながら使っている次第です。
中に入れているのは、万里結太の学校書類! ←A4サイズのものがちょうどいい余裕を持って入るんです。
お手紙、提出物、PTA資料などなど、まずはここに入れて。 膨らんできたら、中身を整理して。
‥思えば、小学校の卒対をやったときから使ってますねー。どんどん膨らんで大変だったけれど、それもキレイにファイルしてアルバム棚に移して。
今は、中学の卒対資料が入ってます。増えてきてます(笑)。 2学期のうちに記念品を決めて、お花類を決めて、謝恩会の式次第、出欠や集金の確認をして、皆さんにお見せするビデオの準備をして‥。
私はビデオの準備をしているのですが、今回こそはちゃんと早め早めに頑張らないとあかんと思ってます。 小学校のときは、卒業式に超寝不足で出てしまったので(笑)。
それにしても。 バッグって、面白いですね。 いっぱい大切なものが詰まっていて、‥でも、出たり入ったりを繰り返しながら、一番大切なものは少しずつ変わっていくんですね。
「末廣」の字のごとく、ここからよい思い出が生まれ、これからも広がっていきますように。
|