プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2025年04月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新の記事
2025年4月25日
  「DKC能登輪島大会!」
2025年4月9日
  「今年はお花見三昧?」
2025年3月28日
  「DKC@能登のご案内」
2025年3月28日
  「🌸走り出す春🌸」
2025年3月4日
  「とびっきり❤️❤️」
2025年2月14日
  「お習字か、絵画か、」
2025年1月27日
  「寝落ち‥」
2025年1月20日
  「ラストレポート?」
2025年1月3日
  「あけましておめでとうございます」
2024年12月24日
  「3人で🥰😘😍」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「長い目で応援することにします」

2006年6月12日

うえ〜ん、やっぱりオーストラリア戦は勝って欲しかったなり〜。
試合が終わってしまった途端、
「ふぅぅ、・・・明日のお弁当、何にしよう?」
と、独りごとを言っていた自分に、自分でもやや驚いてしまったのですが(笑)、そうです、頭を切り替えて、次の試合(の応援)に臨もうではありませんか!
えぇっと、トリカラでいいかな、いえ、おかずの話ですが。

あ、私の発しているモヤモヤした空気を感じたのか、万里が急に泣き出しました。
いえ、「それ、のる。それ、のるーっ!」と、叫んでいますので、・・・大丈夫そうです。
三輪車か、とーた(父さん)の車か、ばんび線(山手線)、新幹線おぞみ(のぞみ)、もしくは、パコカー(パトカー)あたりに乗る、いい夢を見ているのでしょう。
しっかし、山手線のことを、何故、ばんび線と言うのかは、未だに謎です。
万里のことを、私たち家族も、スクールのお友達たちも、皆、「バンビ」と呼んでいるのですが、この「バンビ」という音はとても耳に残るものらしく、何人ものママさんに、「うちの子、家でも、よくバンビ、バンビって言うんですよ。万里君のことですよね?」と、言われるくらいなんですけど、・・・って、あまり山手線とは関係はなさそうですね(笑)。

ちなみに、結太は、「うーた」です。
こちらは、お友達たちのお家での会話に登場する回数は少ないものの、・・・大丈夫です、2人とも、最近はそれぞれ女のコとお手々をつないで遊んでいるようなので、人気には差がなさそうな気配であります。ホッ。
先生からの連絡ノートに書いてあったのですが、女のコから手を繋いでくれているのだとか。
「ずっとニコニコして、手を繋ぎながら遊び、見ていても微笑ましい2組です」とある様子を、明日は早めにお迎えに行って、どれどれ、私もチラ見しておきましょうか。

「ムカイは、怖いお姑さんになるんだろうなぁ」
と、横でダンナが独りごとのように言っているのですが、・・・いえいえ、そんなことはないと思いますよ。
明日だって、女のコにお怪我をさせるようなことのないよう祈りながら、ちょーっぴり見るだけのことですし。
ま、将来のことにつきましては、私も怖い人にはなりたくないので、お嫁さんとは一定の距離をおいておつきあいすることにしますけど(爆)。
きっと、その頃には、日本もW杯で優勝を飾っていることでしょう。って、遅すぎ?


misan 2006年 6月13日(火) 4:59 ×

あきさん。

うむむ。残念でした。
アメリカ西海岸では、日本戦12日6:00amキックオフでした。主人も早起きし応援していたのですが、本当に残念〜。
そうですね、気持ち切り替えて行きましょう!


ヒロ・ハルまま 2006年 6月13日(火) 6:07 ×

男の子を持つ母親が常にあるテーマですね、将来の嫁姑モンダイ。うちもふたりとも男の子だから、小学校も行ってない今から、いっしょにいる女の子がどんな子なのかちょっと気になったりします。やさしい子だったりすると、「こんな子だったら、(将来に)うまくいくかしら・・」なんて考えてる自分がいたりして。
まぁ、自分が良きお姑さんでいられるよう、自分磨きを今からしておくのも大事かな・・・と思ったりするものです。


オーストラリア戦、前半見ててこれは、いける!と思ってたんですけどね・・・ここは、スパッとおっしゃるとおり切り替えて次に賭けましょう♡


kazu 2006年 6月13日(火) 6:40 ×

はじめまして。
本当に残念。
選手の皆さんは、きっと悔しくって眠れないんではないかな・・・。

バンビ&ウータくん。
かわいい盛りですね。
子どもの成長って嬉しいのだけど、親としてはちょっぴり寂しい感じもしちゃいますよね。
でも、先輩ママからの一言・・・「20才過ぎても、いくつになっても子どもはかわいい!」って。
大事に育てて行きたいですね〜♪


NIKO NIKO 2006年 6月13日(火) 7:26 ×

先ほど、ウインナーのベーコン巻きを2本の楊枝で(通常1本です)ぐさっと刺したところ、横で子供が「怖っ」とおののいておりました。私としたことが、知らず知らずのうちに・・・。

きょうは朝からTVを見たくないので、先月の 「旅サラダ城戸真亜子さんのニュージーランド編」のDVDを見ながら、こころ落ち着かせるよう努力していました。朝の4時から起きて見ていました。くやしくて眠れなかったのです。T0T T0T

でも亜紀さんはじめ、皆さんのおっしゃるとおり、気持ちを切り替えて又サムライブルーの応援Tシャツ着て応援することに致します。

PS.高田パパさま、亜紀さんは怖い姑ではなく、気合の入った一本筋の通った真っ直ぐな、男らしい?お姑さんになられると思いますよ。


qiEE 2006年 6月13日(火) 9:47 ×

おはよう御座います(^^♪♪
 自分がチキンなのに、トリカラ大好きです!! 昨夜は、出先で汗を流しつつ帰りにフィアンセと渋谷で待ち合わせ!! ビールを軽く呑んで共に帰宅・・・何故か自分は、試合を応援してましたが、疲れてて寝室で応援!! 10番の中村さんがゴールを決めたら知らない内に爆睡・・・起きたら1−3で負けたよとフィアンセからのご報告・・・そう!! うそっ!!
気持ちを切り替え次にって感じですね(^o^)  ハイライトを朝、見てたら・・・
1−0の時点で完全に守りに入らず攻撃体勢!! 大和魂でしょうか?
負けは、1−3でも1−8でも負けだし・・・保持的では無かった事を感じました・・・でも、何かカワグチさんかわいそう(-_-;)・・・

山手線→バンビーニ!! バンビに関わらず、ワンちゃん、羊さんも嬉しくて喜ぶと・・・くるくる回るからかなぁ〜??(笑・・・

うーた・・・50音の最後の”ん”を付けると→うーたん!! 木と木を渡るのがとても上手ですね(^^♪♪

さぁっ!! もう用意して仕事行かなきゃ!! 二本立ての今日です!! ちびっと腰が心配だけど・・・そこは気力で!!

亜紀さんご家族にとって良い一日に成ります様に(^^♪♪


けんけん 2006年 6月13日(火) 10:18 ×

 おはようございます(^^)/
 
 サッカーの事はよくわからないんですが、沢山の人が日本チームの応援をしているのって「仲間」って感じで好きです。みんな勝利を願って同じ方向むいてるってのが好きです!!

 残りの試合も選手のみなさん体調を崩す事なくケガなく完全燃焼して欲しいですね〜

 「鶏のから揚げ」の事を北海道では「ザンギ」と言います。
 我が家では味付けに「ジンギスカンのタレ」を使います!! 鶏肉にはちみつを揉み込んでさらにタレを揉み込んで片栗粉をまぶして揚げま〜す(^^)v

 冷凍マグロや生の鮭を使っても美味で〜す☆

 あ〜「モンゴリアン・チョップ」に行ってみた〜い!! 松坂牛より神戸牛よりジンギスカン大〜好きなんですよぉ・・・


 


令子 2006年 6月13日(火) 12:01 ×

こんにちは。
昨日、一昨日と子供が二人増え、てんてこ舞いでした!伯母夫婦が旅行に行くため預かったんです。四本足の可愛い子達・・。
柴犬親子です。

うちの子もユウタなんですが、本人の発音は「にーた」でした。私らが「ゆうちゃん」と、呼んでいたからか「にーちゃん」だったり・・・。
子供語?は聞いてて 和み&笑いですよね〜。
うちの子の電車関係子供語で『成田エクスプレス』は、『ナコエクシュプシュ』
新幹線は『しんかんねん』・・・
D−51は、おでこ叩いてました。(デコイチだから・・)『デコチ、デコチ』と言いながら。

サッカー かなり残念だけど、実はこの後起こるミラクルへのスパイスなんですよ!これから、これから!!!


みえぴー 2006年 6月13日(火) 13:41 ×

はじめまして,亜紀さん!遅ればせながら16週、プロポーズ、会いたかったを一気よみし(^_^;)・・ドラマは見ましたが・・ここにお邪魔しました。私は二児の母ですが、一年半前からパニック障害です。亜紀さん同様、私から一番ほど遠いと思っていた心療内科系の病気になりびっくりしました。乗り物や閉所がだめなので、子どもが映画見たい!USJ行きたい!・・など応えてあげれないのがつらいです・・・が!前向きに一日、一日、過ごそうと思っています。亜紀さんも体に気をつけて頑張ってください。あ〜それにしても昨日の試合は残念でしたね。でもきっと私の俊ちゃんが(大ファンなんです)また決めてくれることでしょう!!


ちこわんわん 2006年 6月13日(火) 14:14 ×

はじめまして。先週2歳の誕生日を迎えたばかりの娘をもつ一児の母です。2人目を考え出し半年、なかなか思うように授からないでいた時ふっと向井亜紀さんのことが頭に過ぎりここにたどり着いた次第です。

夢の中のおしゃべりで一言。
赤ちゃんの頃からガーゼ命である娘なのですが、どんなガーゼでも良いのですが、泣いた時、眠い時にガーゼがないと大変です。それが2歳近くになり色々なことが解る様になってきたせいなのか、女の子だからなのか、最近はピンクのガーゼと指定するようになり急慮数枚買い足しました(^^;

昨日の夜中に寝言でまで「ピンクのガーゼェ」といっていたのには驚きました。どんな夢なんでしょうか・・・。

バンビ君・うーた君の言葉の間違いがとっても可愛くて読んでいるとニコニコさせられます。うちの子も負けていませんけどね。この可愛い時期がいつまで続くか、お互い今を思いっきり楽しみましょうね〜♪

サッカー日本がんばれーーーー!!


かほ 2006年 6月13日(火) 15:00 ×

こんにちわ。ばんびくんにうーたくん。本当にかわいいですね。でも、女の子と手をつないで遊んでるんですか?同じ2歳児の男の子のママとしては複雑な気持ち・・・。我が家の息子は人見知りが激しく、なかなか他のお子さんと遊べずママべったりなのですが、そんな日が来るのかしら?
ところでいつも疑問に思っていたのですが、高田家のお子さんたちの通っていらっしゃるスクールというのは、保育園のようなところなのですか?いろいろな体験をされていてうらやましいと思っています。我が家も来年から幼稚園ですが、早生まれなので3年保育ではかわいそうだなと思うこともしばしば・・。でもいろいろなお友達と遊んでおられる双子ちゃんたちのお話を聞くにつれ、やっぱりいい環境の幼稚園に早く入れるのもいいかななんて思ってきました。亜紀さんは、どういった理由でそちらのスクールへの入園を考えられたのでしょう。お差支えのない程度でお教えいただければ幸いです。


みゅう 2006年 6月13日(火) 15:08 ×

はじめまして。私も2才いやもうすぐ3才になる男の子のママりんです。子供はお弁当好きなのですよねーー。
そこでお弁当情報を「かまぼこトミカパトロールカー」そのものかまぼこですが男の子にはもってこいだす。
切るだけだし(^^;)結構おいしいし。
東京にはなじみが少ないと聞きましたが「伊藤ハム」から「飾りきりランド」なるものを無料配布していてソーセージを何種類かの動物切り方を載せている物があります。もし良かったら作ってみては?
子供って保育所とかで印象に残った言葉がその物の名前だと思っているのだとお思います。ちなみに家の子は「きりん」を「きりんりん」と呼びます。これはお歌に出てくるんだそうです(*^_^*)


ひぃちゃん 2006年 6月13日(火) 16:03 ×

W杯。ほんと残念です!!!!
わたしも、終了から今朝までため息の連続でした。主人にも、その話には触れんといて!と言ってしまうありさまです。でも、まだ始まったばかり!ほんと気持ちを切り替えて!きっとやってくれるはずです!ブラジルにも勝ちます!!!そう祈って応援してます!ついつい熱くなってしましました(^^;お子ちゃま達はスクスク育っておられる様で・・・私も、主人に「きっと怖い姑になるで〜」と言われています。


いっこ 2006年 6月13日(火) 16:55 ×

亜紀さんこんにちは。はじめてカキコさせていただきます。私には4歳2歳1歳の息子がおります。真ん中の子は亜紀さんの息子さん達と同級生になります。ちなみに「ゆうと」という名前でやっぱり「うーとくん」とよんでいます^^先日のブログにもありましたが 子供の言い間違いってかわいいですよね〜「おかべ」なんて・・たまらんです^^ちなみに「たまご」のことはなんて言いますか?うちは長男が「ばんま」次男は「ごんご」でした(爆)もう少ししたら話し始めるであろう三男はなんと発音するか・・・亜紀さんお互い子育てがんばりましょう!ここでたくさんばんびくんうーたくんの話がきけることを楽しみにしています。


みぃゆうママ 2006年 6月14日(水) 9:25 ×

・・・出遅れた^^;

W杯・・・翌朝のTVは全部、試合ハイライト・・・ダンナも”みたくねーなー”
でした。でも、気持ちの切換えが大事ですよね!クロアチア戦も、家族で応援です!

うちの2歳児はユウトですがやはり、”うーと”
”がんばれー”が、”ばんがれー”になっていました(*´σー`)


まゆママ 2006年 6月14日(水) 9:51 ×

こんにちは。

いや〜、久しぶりにPCを開くといつもと変わらない亜紀さんの爽やか日記に出会えてほんといつも癒されます。

子供の寝言ってかわい〜ですよね。
娘はひどく叱られた(私に)時やはしゃぎすぎてひどく疲れてる時などは夜鳴きします。
「くっくっ」と笑ったり、私が寝る時に目が合ってニコっと笑ってくれるときなんかは本人は無意識なんでしょうけど、こっちまで幸せな気分になって眠りにつくことができます。

うちの万結はまだ言葉がはっきりしない頃は自分のことを「おむ」と言っていました。理由はまったくわかりません。
子供の耳って不思議ですよね。
それって、アメリカ人と日本人では動物の鳴き声の聞こえ方が違う・・みたいな感覚で大人と子供も違うんでしょうかね??


おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。
ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。