プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2025年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事
2025年1月3日
  「あけましておめでとうござ
2024年12月24日
  「3人で🥰😘😍」
2024年12月1日
  「元気です😃」
2024年10月23日
  「還暦間近、マジか(笑)」
2024年9月28日
  「🌟DKC岩手県宮古市大会🌟」
2024年9月14日
  「明日が終われば‥」
2024年8月25日
  「8月最終週‥」
2024年8月16日
  「充実の昼休み🌻」
2024年8月10日
  「Bon Vacation」
2024年7月28日
  「集合写真@静岡」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「宿題・最終日です」

2006年4月19日

女の子はもうとっくのことかもしれませんが、うちの子供たちも、とうとう着る洋服にこだわり始めました。ちょっと生意気ですね〜(笑)。
スクールの先生からのリクエストもあって、子供のTシャツやトレーナー、ジャンパー等の“上半身モノ”を色違いで揃えようと心がけているところなのですが、その“イロチでオソロ”の中での、「あっちがいい! こっちはちやう(違う)!」という主張がハッーキリしてきたわけでございます(汗)。
2人とも派手好みのようで、赤やオレンジの洋服を着たがり、私の好きなモスグリーンやエンジ、紺色は徐々に人気薄となっているんですよねぇ。渋すぎですかねぇ・・・。
明日は、夕張メロン色のTシャツはオソロにして、その下に重ねる長袖のTシャツを色違いにして着せてみようと企んでいるのですが、・・・さぁ、朝のひと悶着を避けられますかどうか。

きっと、女の子はもっともっと大変なんでしょうね。
同じクラスの女の子2人の双子ちゃんは、いつも完璧なフルコーディネイトのお揃いで来るのですが、・・・ん? どうしてお揃いでよかったんでしたっけ?
そうでした、そうでした、女の子は髪の毛の結び方やリボンの色で区別をつければOKなのでした。
う〜ん、一見、その方がラクそうにも思えますが、・・・朝、髪の毛を結んで、リボンをつけるなんて、我が家では絶対に不可能です。あり得ませんっ。
髪の毛をとかすのだって追いかけながらなのですから(笑)、いやはや、女の子のママさんを始め、大家族のママさ〜ん、頑張ってくださいね〜!!

さて、今日の宿題は、里親制度(養育家庭制度)についてでした。
実は、制度についての決まりごとや、実際に里親になってらっしゃる方の書いた手記を読んで胸が一杯になり、それだけに、これはブログでお伝えできるものではなさそうだと考えるに至ったのですが、・・・少しだけ書いておきますね。
現在、東京都内には、事情があって家庭で暮らせない子供たちが約3700人いるそうです。
なんだ、そのくらいか、と思うなかれ、他の道府県にも同じような子供たちがいるわけですから(人口も比率も違いますから、単純に計算はできませんが)、多分、10万人ほどの子供たちが家庭的な環境を求めていることになるのでしょう。
もちろん、問題が表面化していないだけで、家庭に居ながら、家庭的な環境を味わったことのない子供たちの数を加えれば、ものすごい数字になるはずですが。
そんな、千差万別の事情下の、非常にデリケートな、はっきり言って苦労も並大抵ではない支援となりますが、それだけに素晴らしい達成感がありますでしょうし、何より、迎えられる子供が愛情を知ることにより、未来の可能性を大きく広げることが出来るのが、この制度の計り知れない価値でしょう。

養育家庭になるには、
・主たる養育者の年齢が25歳以上65歳未満で健康であること、
・配偶者がいない場合は、同居している18歳以上の家族がいること、且つ、子どもを養育した経験があるか、保健師・看護師・保育士等の資格があること、
・養育家庭として子どもを養育することを家族全員が理解し、申し込みの動機が児童の最善の福祉を目的としていること
などの条件を満たさなければなりませんし、養育に当たっても、「里親が行う養育に関する最低基準」を守ることが必要となるそうです。

私も、知らないことばかりで驚いたのですが・・・。
里子ちゃんが体調を崩した際は、(児童相談所が発行する「受診券」により、健康保険の範囲では)医療費がかからないようになっていたり、委託期間中の養育費等は東京都が基準にもとづいて支払うシステムになっていたり、他にも、扶養控除の対象になること、事故があった場合は、都が加入している「損害賠償責任保険」を使うこともできることなど、養育家庭にかかる負担を出来る限り減らそうという努力も随所に見られます。

手記などを読んでいると、同じ養育家庭に(時期をずらして)何人もの里子ちゃんが迎えられている様子が伝わってきたりして、・・・自分さえ幸せになれればいいという人の多い今のご時勢、里親を申し出る方の非常に少ないことがわかります。
興味のある方、いらっしゃいましたら、是非とも資料をご覧ください。
NPO法人東京養育家庭の会、http://tokyo-yoikukatei.jpにアクセスすれば、里親さんの心の豊かさに触れることもできます。
実は、私も興味があるのですが、今の状態では無理なので、まだ連絡先をチェックしているだけの段階なのですが、もし、動けそうな方がいて、その方がこのサイトを読んでくださったりしていたら、それはもう天文学的な確率の出会いの始まりですから、どうかどうか、前向きに検討してみてくださいませ。
児童養護施設で生活している子どもたちを夏休みや週末などに預かる、「フレンドホーム制度」というものもあるそうですよ。

それにしても。
私が、「里親のことについても、少し教えてください」と質問したときの、児童相談所の方の表情が忘れられません・・・。
一緒につきあってくれていたダンナも、「あの相談員、里親の話になったら、いきなり表情が変わったな。別人に見えるほど、明るい顔になったもんなぁ」と、驚いていましたから。
この先の人生、どんな出会いがあることでしょう・・・。
私たち家族にも、皆さんにも、どこかで泣いている子供にも、ほかほかする出会いが待っていますように。
それでは、今日はこのへんで。

PHOTO「ほかほかキープ」 スタバ好き向井、こんな容器をゲットしてみました 


ブタちゃん 2006年 4月20日(木) 3:46 ×

毎朝亜紀さんのブログをチェックしていますが、今回初めて投稿します。
里親制度について一言。
今、私はアメリカ人の夫と結婚し、アメリカに住んでいますが、こちらは養子をもらったり、里親になったりする人が日本に比べてとても多いです。何を隠そう私の夫も今の義理の両親に9歳の時養子にもらわれました。そこの家族には、既に2人の男の子がいましたが、うちの夫と夫のお兄さんを2人養子に迎えてくれたそうです。夫がよく口にするのは、お父さん、お母さんへの感謝の言葉。「あの時、養子に入らなかったら、今どうなっていたか分からない」とよく言います。ギャングになっていて刑務所に入っていたかも?とも。
やっぱり親の愛情ってと〜っても影響が大きいことを改めて感じます。何事もなく普通の家庭に育った私は、当たり前だと思っていることもそうじゃない子供たちはたくさんいるんだと気付かされました。
里親でも養子でも、とにかく誰かに愛されることを実感できる子供たちが増えてくれたらいいなと切に願う今日この頃です。


ガンダモン 2006年 4月20日(木) 6:28 ×

ブラッドピットも確か二人のお子様はそうですよね。
自分も子宮摘出の為入院した時同じ産婦人科の妊婦さんが、一人で退院されて行き、
泣きながら知り合いの方に育てられない事を訴えていました。
それきり絶対に何処に行ったのかは知らせないとの事。
そのママも愛情が無いのではなくきっと計り知れない事情があるのでしょうね。
自分が子供を持って強く思ったのは世界中の子供が可愛くて仕方なかった。
きっと子供によって自分が育ったのでしょうか。


けいたい 2006年 4月20日(木) 9:13 ×

おはようございます。
お子さん達に自分の好きな色を,着せたいと考えていても子供自身の好みがはっきり出て来ると難しくなってきますね。
でも、明るく,派手な色は大勢の子供達の中にいても目立つからとても良い選択だと思いますよ。
私も自分の好みというより,柄(車が付いていないと嫌がった時期があった)や汚されても目立たない色を選びがちですが、大きな公園で似た背格好の子供達がいる場所では断然目立つ色物を着せます。
探し易いのです。
特に長男は体も細く小さかったから、群衆にまぎれると探すのに一苦労しました。
よく運動会に派手な靴下履かせると,自分の子供を探し易くなるというのと同じですね。
それに子供は明彩度の高い綺麗な色が元々好きですしね。

亜紀さん,昨日や今日にかかれていた大事な話,とてもよくわかりました。
私に何が出来るか…今の所自分の事で手一杯で解りませんが,いつも心に気にかけていたいです。忙しいのに沢山調べて下さって有り難うございました。


よしまま 2006年 4月20日(木) 10:06 ×

娘・・・大変です。
髪の毛切って欲しいけど嫌だって言うし、
切ったら切ったでこまめに美容室行かなくてはいけない。
それに中途半端だと顔に髪が全部かぶさる・・・
毎朝束ねております。めんどくさーい!

情報を知っているのと知らないのと、全然違うと思います。
亜紀さんが書かれていたこと、BBSのことなど
心にとめ、何かの時には何もできない人ではなく
行動をおこせる人になりたいと思いました。
TVなどで悲しいニュースを見るたびに心が痛みます。
全ての子供に安心と安全と与えれる社会になるといいのに・・・


おしえてちゃん 2006年 4月21日(金) 0:35 ×

質問
>自分さえ幸せになれればいいという人
 これって向井さんご自身のことですか?

>そんなに養育制度に興味があるなら、な ぜ代理出産を選んだのですか?

あなたのブログ、考えてること矛盾だらけ。


ラズベリー 2006年 4月21日(金) 1:53 ×

おしえてちゃんさん、どうしたらこのような文章が書けるのですか。
世の中には、あなたが思いもしなかった考えを持って生活をしている方ばかりですよ。ご自分の物の見方意外はこの世に存在しないというあなたの考え方はどんな時も人を不愉快にさせます。人を非難する前にご自分の価値観を見直してください。

私の友人ですが、長男は実子でそのあと、二人を養子にとり立派に三人を育てていらっしゃる方がいるのですが、おしえてちゃんさんに言わせたら、「なぜ自分の子供が産めるのに、わざわざ養子をとるのか。矛盾だらけ」になるのでしょうか。もしそうだとしたら、悲しいです。
私も一人の母としての願いですが、もっともっと、この社会が優しい女性で溢れるようになると良いですね。

ps皆さんにお詫び。こういう方は無視が一番だと思ったのですが、どうしても書かずにはいられませんでした。すみません。


りり 2006年 4月21日(金) 2:12 ×

ラズベリーさんありがとうございました。

「おしえてちゃん」は構ってほしいだけなので、これ以降の方は協力して一切無視しましょう。

それでは、いつもの楽しいブログにもどりましょう。

失礼しました。


ユイ 2006年 4月21日(金) 23:19 ×

亜紀さん、ありがとうございます。
私ももちろん、代理出産の希望は持っていますが、
里親制度についても、色々知りたかったので、
本当に嬉しいです♪
でも、代理出産も里親についても、結婚が先ですから(^^;)
(手術してまだ1年も経ってないですし)
ゆっくり、自分でも自分なりに色々調べていきたいと思います。
もう、結婚もしていて、術後何年も経っていれば、今すぐでも児童相談所に駆け込みたい気分です。
また、色々教えてくださいね♡

追伸・新生児の里親制度について、ご存知でしたら教えて頂けませんか?


はあとふるカフェ 2006年 4月22日(土) 4:37 ×

ごめんなさい、やっぱり亜紀さんが読まれているからひとこと言いたい。亜紀さんの書かれた本を一度読んでいただけませんか。ブログだけの判断ではなくその人を知る努力を最大限してみて下さい。何か凹んでいますか。大丈夫ですか?


おしえてちゃん 2006年 4月22日(土) 13:23 ×

たった2,3行の質問に
それだけ説教ができるラズベリーさんって
すばらしいですね。
何を必死になっているのかしら。

ラズベリーさんにそこまで責められる筋は
無いと思いますけど。

>ご自分の物の見方意外はこの世に存在しないというあなたの考え方はどんな時も人を不愉快にさせます。人を非難する前にご自分の価値観を見直してください。
 この言葉こそラズベリーさんに     そっくりそのまま、おかえしします。
 あなたの立派なご友人まで、引っ張り出 されて迷惑ですよ。
 何を必死で擁護してるのか、あなたの文 章からは何も伝わってきません。

はあとふるカフェさん
 あなたは優しいひとですね。
 なぜ、あの疑問を持ったかというのは
 ブログだけではないですよ。
 本もあるし、テレビではドラマにまでな って、記者会見を見たりもしました。
 質問の書き方が過激だったかもしれませ んが、あれは私の率直な質問です。
 ご本人へのね。
 だからラズベリーさんのような人に
 でてこられても・・・。
 向井さんは代理出産を選択する前に、
 よく施設を訪問して
 そこの子供たちを励ましたりしていて、
 里親や養子縁組にとても興味をもってい ると聞いています。それなのに何故
 代理出産なのかと。
 私は向井さんには、里親もしくは養子縁 組を選択して欲しかった。
 自分の遺伝子にこだわらずにね。
 それを今また、里親制度云々・・・。
 
 この経過では、全員とは言いませんが多 くのひとが私と同様な
 疑問を抱くのではないかと思いますけ  ど。 
 
  ま、ここに書き込んだのが間違いでし  たね。
  失礼しました。

 これで終わりにしますので
 レスつけないで下さい。
 
 以上 


mimi 2006年 4月23日(日) 19:53 ×

おしえてちゃんさん、あなた歪んでますね。あきさんや皆の真意をわかっていないですね。
不愉快ならここにこなければいいだけの事。
皆さんに・・・ごめんなさい、どうしても一言言わずにいれなっかたです!


あめーじす 2006年 4月25日(火) 22:29 ×

はじめまして。
実は私も多胎妊娠の母です。
仕事も続けていますので、それはそれは
大変な毎日を怒涛のように過ごしていました。今はこどもたちも大きくなり、少し楽になりました。でも、なつかしいんですよね、子育てが。ホントに大変でしたが、与えれるものも大きかったです。
少し寂しく感じたので、私も里親制度を調べたことがあります。ふたごって、「兄弟」なんですが、「ライバル」でもあるんですよ。小さい子どもがやってきたら、もっとおにいさんらしくなるかしら?なんて
思うこともあります。またあどけない子どもの顔を見るのは楽しいものです。
残念ながら残業も増えてきましたし、仕事の傍ら、大学にも通うことになってしまったため里親になることは今は実現しませんでしたが、もしかすると向井さんも同じような気持ちでいらしたのかもしれませんね。


pino 2006年 4月26日(水) 15:03 ×

以前のブログのタイトルにイロチのオソロと言うのがありましたよね。
私の従姉妹に双子のお姉さんがいて、いつもそのお下がりを着させられてました。
それも♪イロチのオソロ♪洋服はいつも同じ物が
“倍”あって箪笥の中はいつも豊だったのですが…
一人、イロチのオソロでクラスの友達や友達に
「いつも色違いの物いっぱい持ってるね〜」
なんて言われてちょっと恥ずかしかったなぁ。
子供の洋服は直ぐに小さくなってしまうので親としては
ありがたかったかなぁ…ってね。


おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。
ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。