|
|
|
|
[1108-1] 2006年10月11日(水) 9:46
コメント:
法律は人の暮らす社会の秩序のためにあるのでしょうから、現法律でどのような判断が下されるのかは、とても興味があります。 そして、今後、現法律ができた段階で想像もできなかったような医学の進歩により、生命の可能性が広がっているならば、国としてどう対応していくのか、にも注目しています。 生まれてくる、生まれている生命のために、基本は子供たちが幸せに暮らせることを中心に国は考えて欲しいとは思います。 親の立場から、言えば、実子でいいジャンとは思いますが。 でも、実際に血のつながった親子、とても欲しくて欲しくて授かったわが子への愛は、どんな記載がなされようとも変わらない。 向井さんご夫婦は親の姿勢をお子さんに残すことで愛情を伝えたいのでしょうけれど。
どんな結果が出ても、関係ない、小さなことです。どう育てるか。の方が大切ですよね。 やるだけのことをやったらどんな形でも、納得し、形にこだわることなく、おおらかに子供と一緒の人生を楽しんでください。 どんどん楽しいことがありますから! 育てば育つほど! ホンとに、子供は宝物です。 子供が自分に誇りを持って人生を楽しめるように、私も子供に伝えていきたい。 |
|
|
[993-1] 2006年10月 9日(月) 9:35
コメント:
お向かいのお宅に鳩が巣を 作り、何度も子をかえしているのですが そのお宅の方が共働きを理由に 積極的に鳩対策をしてくださらないので 困っています。 殺生はしたくないし、近くに山があるので そちらに移動させるのが 好ましいのですが、 周辺住民がいくら対策をとっても 温度差がありどうしたら良いのか 判らなくなっています。 その巣を中心に周囲のお宅の ひさし等は糞だらけ 我が家は網戸が羽だらけ。 ベランダには布団も干せません。 何か良いアイデアはありませんか? ちなみに、そのお宅の方は 鳩の被害をご存知です。 |
|
[993-2] 名前:桜さくさく 2006年10月 9日(月) 13:15
共働きは鳩対策をしないことの理由にはならんだろうにね。 第一、周囲にそれだけ被害を与えているなら、巣を作られている家はもっと恐ろしいことになっているだろうに。
・ご近所数人で、その家に陳情に行く。 ・市役所の、市民相談を受け付ける係りに相談に行く。 ・共働きを理由に巣を撤去できないのなら、何でも屋みたいなのを紹介する。
これぐらいしか思いつきません。 |
|
[993-3] 名前:カラス 2006年10月 9日(月) 13:56
ありがとうございます!
巣は、その家の北側の飾りベランダに作られています。 追い払う一番の方法は、 こまめに窓を開け人の気配をさせる事なんですが、共働きでそれは無理なんそうです。一応、鳩よけのシートをひいてあるようですが、効き目無し。
日常、南側の窓で換気や洗濯物干しをされているので、自身は影響を感じてないようです。我が家は、南側なので困ります
そのお宅は、まだ新築で とても豪華な作りなのに 平然とされてるのに驚きです。 |
|
[993-4] 名前:桜さくさく 2006年10月10日(火) 1:07
「鳩の糞やや羽でアレルギーを起こした人もいる。撤去してくれ」 と、嘘も方便で言ってしまうとか。 アレルギーは、体調によっては入院しなければいけないほどひどくなることもあるのに!!と強く訴えて。
私は小学生の頃団地に住んでいました。 インコを飼っていましたが、あるとき隣の住人から 「お宅のインコのせいで、子供に喘息の発作が起きた。どうにかしてくれ」 と言われ、泣く泣く同級生にインコを譲ったことがあります。 |
|
[993-5] 名前:カラス 2006年10月11日(水) 9:36
はい、もう一度、被害を訴えてみます。 有難うございました。 |
|
|
[1078-1] 2006年10月11日(水) 3:58
コメント:
私は車椅子の障害者で、43歳で出産しました。息子はもうすぐ4歳。 歩けない者が車椅子を押してもらう、目の見えない者が手を引いてもらうことと、子宮を喪失した者が子宮を借りて子を成すことは、同じことだと思うのですが、どうでしょうか。 |
|
[1078-2] 名前:匿名 2006年10月11日(水) 4:17
それは違うと思います。 私の妻は胎盤早期剥離で帝王切開しましたが、 医師に生命の危険を告げられました。 たまたま一週間前に同じ症状の方が、 お子さんと共に亡くなられたそうです。 何を言いたいのかお分かりになると思います。 出産は母体にとって、少なからず危険が伴います。 また、妊娠中の変化や出産後の体調など、身体的制約が伴います。 ですので、私は車椅子を押したり、手を引いたりすることとは異質のものと考えます。 |
|
[1078-3] 名前:うみおくれクラブ 2006年10月11日(水) 9:34
車椅子を押してもらうことと、他人の子宮を借りて産むことは、行為自体は全然ちがいますが、体に障害のある者が、誰かの協力を得てあることを成すいう本質はおなじだということをお伝えしたかったのです。 |
|
|
[1107-1] 2006年10月11日(水) 9:16
コメント:
向井さん頑張ってください! 私は、子供一人ですが、本当に可愛いです。 子供がいとおしいです。 子供が居て後悔した事は、ありません! 良く裁判で本妻以外の子供が実子かどうかで争う時、最終的にDNA鑑定で決まる現代 DNAを無視することは、できないし 商売になるだの心配してますが、それを整備するのが国だと思います。やらずに駄目だとばかり言ってるから日本は、いつまでたっても他の国の3番手4番手だと思います。 事実新薬一つ取っても認可が下りず次から次へと助かる命も助かっていないのだから・・・ |
|
|
[1106-1] 2006年10月11日(水) 9:15
コメント:
最高裁では、間違いなく、認められますよ。変わらない時代は決して無いんですから。だからと言うか、何といっていいのか、うまく伝えられないのですが・・・ 向井さんの、家族、皆さんが、願い、出きなっかた現実。物凄い力、いや、本当の事。必ず、今後、善き判例として、本心として、発展して行くべきで、日本の、心。必ず、当たり前と、成りますよ。 |
|
|
[1103-1] 2006年10月11日(水) 8:34
コメント:
会見を見ていて気持ち的にわかる部分と、ん?って思う部分がありました。代理出産は日本では禁止されているし、できたとしてもたくさんのお金もかかる一般人にはなかなか難しい話ですが、現在少子化問題がとりあげられ10月から一時金が5万円引き上げられました。でもこれはお腹に子供が宿った人にしか適用されない・・・子供が欲しくてもできない人が増えている現状で根本的なことを変えていかないと少子化問題は前に進まないでしょう。そういったことからも今回の最高裁での結果が重視されると思います。代理出産を日本でも許可することは犯罪的なことにも利用されてしまうと思うのでは賛成はできませんが、子供が欲しいという気持ちはよくわかるし、血がつながっているのだから母親であるということは認めて欲しいです。 |
|
[1103-2] 名前:まみ 2006年10月11日(水) 9:05
前回の小泉政権でも、少子化問題の大臣がいましたが、根本的に産まないじゃなくて産めない人に対して目が、向いてないと思っています。
まこブーさんの投稿にもありますが、お腹に子供が宿った人にしか適用されない・・・
本当にそのとおりです。
今回の亜紀さんのことに関しても、まだまだ男社会だと感じます。
代理は母日本では禁止されていますが、子供の内臓移植も日本では禁止されています。
日本の法律は遅れている事を凄く感じる問題です。 |
|
|
[1102-1] 2006年10月11日(水) 8:33
コメント:
同じ頃子供を産みました。まわりの雑音の多い中、上の子と8才離れた、流産乗り越えての出産でした。向井さんのテレビを横になって見ていたのを忘れません。自分とだぶりながら 励まされたのを覚えてます。子供の幸せ願って頑張ってください。 もうすぐ3才ですね。 |
|
|
[1095-1] 2006年10月11日(水) 7:51
コメント:
女性として2児の子供をもつ母親として 向井さんの気持ちがよく分かります。 いろいろと反対意見や罵声もあるようですが、子供の為に頑張って下さい。 そして同じ悩みを持つ人達の為に未来を切り開いてあげて下さい。 応援しています。 |
|
[1095-2] 名前:歌右衛門 2006年10月11日(水) 8:14
現在の法体制が、科学の進歩についていけていけていないだけの話。これで、最高裁が抗告を受理し、現法を指示するのなら、『法律って、誰の為にあるものなの?法律遵守で理不尽な事が起こる様な法律はいらないのでは(改正すべきでは)』とせつに感じます。 |
|
|
[1100-1] 2006年10月11日(水) 8:03
コメント:
私は、4人の母親です。 お子さんたちは、間違いなく向井さん達のお子さんです。 精子も卵子も二人のものなんだし。。。 少子化だって騒いでるのに出産してないからってなんなんでしょう。 TVで知ることしか出来ませんが、 私は、応援します。 |
|
|
[1098-1] 2006年10月11日(水) 8:01
コメント:
不妊治療、代理母出産などは、難しい問題なだけに色々な意見があることだと思います。 でも、難しい問題だからこそ言葉を選んで意見を述べなければいけないと思います。
向井さんも、あの会見の為に言葉を選んで、その中で、自分の気持ちをどう伝えようか悩まれたはずです。
議論する事は必要だと思いますが、誹謗中傷はやめませんか?
以前私事で、このBBSで相談させていただいた時は、優しい言葉をたくさんかけていただいて、本当に救われました。 そのBBSが荒れてきているのが、とても悲しいです。
投稿前にもう一度読み返してみてください。 言葉の暴力にならないように・・・。 |
|
|
|
|
|
|