おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。
プロフィール
ブログ
スケジュール
DKC


みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.
なんでもBBS
当サイトをご利用の皆様へお知らせ
通常表示 記事一覧 検索はこちらから

前の1件前の1件次の1件次の1件

[319-1] 2006年 5月 8日(月) 16:22

子供を一人前の看護師にするには

投稿者名: 世間しらず
コメント:
看護師になりたいと希望を持っている娘を持つ母です。来春受験なのですが4年生の大学か看護学校がいいかどう違うのか、長い目で見てどちらを卒業していた方がいいでしょうか?金銭面も私大だと目がくらむようなお金がかかりますよね。本人は公立大を第一希望にしてますが。色々と皆さんに教えていただきたいのですが。あと、授業のレポート提出が大変と聞きました。自宅から何時間もかけて通うのと地方の学校に入り寮生活をするのとどちらが合理的でしょう。アルバイトができれば親としては助かるのですが、出来る余裕などありますか?
[319-2] 名前:まりっぺ 2006年 5月 8日(月) 16:52
こんにちは。看護師になりたいとの文字が飛び込んできて、すごく嬉しくなりました。私は専門学校しか出ていないので、専門学校のことしかわからないですが、すみません。

私が勉強していた専門学校は、赤十字の学校でした。1年生のときは9月までびっちりと教室で分厚い教科書を読んで勉強していました。10月には1週間の病棟実習があって、患者さんとの関わり方を学びました。それから、待望の戴帽式!!があって、それから2年生の夏休み明けまでは学校での勉強でした。本格的に実習が始まったのは、2年生の10月からです。私も実習が始まるまでは実家から、1時間に1本の電車で通っていましたが帰りが遅くなったりと、とても無理があって一人暮らしを始めました。実習が始まると記録(受け持ち患者さんについての疾患や情報の分析、どのように看護を行なっていくかなどなど…)を書くため、夜遅くまで起きていたことが思いだされます。それを考えると、寮に入って学校に通ったほうが娘さんの身体も楽だと思います。私は、アルバイトはしていなかったんですが、友達は2年生の実習が始まるまではバイトをしていたようです。(中には、3年生までやっていた友達もいましたが)

また大学と専門学校とどちらがいいかということですが、大学に行けば4年間という中で看護について深く学べ、保健師や助産師の免許をとることができますね。大卒ということにもなりますし。
私は、専門学校をおすすめします。それは、実習時間が多いこと、看護師として必要な看護技術をしっかりと学べるからです。看護師は知識だけでは仕事はできないと思います。どのようにしたら患者さんが苦痛から軽減することを助けられるか、患者さんからの目に見えない訴えをキャッチできることが大切だと思います。そのためには、患者さんと接することができる実習が重要になってくると思います。専門学校は3年間という短い間での勉強ですが、実習という面ではとても充実しています。
こんなだらだら文章になってしまって申し訳ありません。あくまでもこれは私一人の体験なので、参考になるでしょうか...?一番は、娘さんがいきたいところへ行くのがいいと思います。看護師になりたいという想いを大切にしてあげてください。私も応援しています!!
[319-3] 名前:ツインズ 2006年 5月 8日(月) 19:20
こんばんは。
看護士になりたいという志しを大切にしてあげてほしいと思います。
私は、看護士ではありませんが介護職の資格を取得しました。それも、結婚してからです。実母の影響もありますが・・・。
私の母は、看護士で今も現役です。
母は、『喜びも辛さもあるけれど、看護士になって本当によかった』と言っています。母も、看護士になることを両親から反対されたみたいです。大変な仕事だからという両親の気持ちも母はわかっていましたが、どうしても自分の夢を諦めたくなかったそうです。
看護士になるための学校が今ではいろいろあるみたいですが、福祉大学を選択する人もかなり多いと聞きました。
看護士や理学療法士や介護職と選択枠が多いからのようですが、やはり私大は学費がかかるということがありますよね。
大学病院や国立病院系列の看護学校もありますし・・・。
看護士をしている母を見て育ち、若いころは看護士さんにはなりたくないと思っていました。血が苦手だからが一番の理由ですが。
娘さんのお役に立つお話ではありませんが、選択がいくつもありますよということがお伝え出来たらと思い投稿しました。
[319-4] 名前:NATSU 2006年 5月 8日(月) 20:45
こんばんは。私は看護大学に通っているので大学のことを話したいと思います。まだ通い始めたばっかりなので不可解な点もありますが・・・。
まずは金銭面ですが、私は公立大学なので、年間で58万円くらいで済みます。(テキスト代・実習服は含まない)しかも、今は奨学金制度が非常に充実しているので簡単に申し込むことができます。ちなみに私は月5万円借りることにしています。私立は本当に高額です。(私はすべり止めで受けようとした大学は年間235万でした)だから万が一のことを考えて奨学金は予約しておいたほうがいいと思います。
授業のレポートはまだしたことがないのですが、私の大学はほとんどメールで提出をすることが多いようです。だからある程度パソコンは使えるようにしておいたほうがいいです。
そして私はバスで1時間かけて通学をしています。でも、1時間通学はめずらしくありません。大学は9時から1限なので高校時代と同じ時間に家を出ても間に合います。
さらに、来週からアルバイトもしようと思っています。県外から来た子達は親の負担を減らそうと4月から頑張っていますよ♪大学生だと家庭教師などのアルバイトもありますし。私は助産を選択する予定なので、2年生の終わりまでと約束しています。看護師志望だとわりと4年間している人も多いみたいですよ?実習先の横のコンビニとかおすすめです^^
大学も専門学校も看護科目においては大きな違いはないようです。しかし、大学は助産師や養護教諭(1種・2種)などの選択肢があります。そして4年次には専門分野に分かれて研究します。(いわゆる卒論というものです)成人・老年、小児、母性・助産、精神看護などなど・・・。演習は専門学校に比べると経験が浅いかもしれませんが、最低限の演習は大学でもできます。決めるのは娘さん次第です。頑張ってください!私も去年受験生だったので受験勉強が懐かしいです!
[319-5] 名前:たいたいママ 2006年 5月 8日(月) 21:39
こんばんは。はじめまして。
娘さんの進学・将来について気苦労が絶えないですね。 私は、夫の転勤を機に退職し、今は育児に専念している看護師です。
私もまりっぺさんと同じく、専門学校の出です。これからの、長い目で見ると、大学を出ていた方がいいのかもしれません。将来的に専門学校は減少させ、大学を多くしていくという情報が随分入ってきていました。実際、現場では常に看護師不足ですので、専門学校をなくすことはないと私は考えていますが・・・。 
私が大学に持っている印象は、看護理論を中心に学んでいくため、実習は専門学校ほど行われず、臨床に出たときの新人時代に専門出の新人よりも苦労する。というものです。 ただ、保健師・助産師への道や、養護教諭への道など選択肢があることが、大きな魅力に思えます。看護学校から保健師・助産師になるため進学するには、国試勉強と受験勉強を同時にしなければいけません(私の同期は全員合格でした!)し、働きながら勉強するのは至難の技ですし。娘さんが、看護師として臨床で働きたいのか、別の道も考えているのか、しっかりお話ししたほうがよいと思います。
長々と、偉そうに書き綴ってしまいまして、失礼なことを申し上げていたらごめんなさい。
アルバイトは、していた子もいましたが、実習に入る時にはしんどいと思いますよ。実習の記録で睡眠時間3〜4時間の世界でしたから。。。。
[319-6] 名前:ぴょんぴょん 2006年 5月 9日(火) 0:31
現在は専業主婦ですが、結婚前は看護師をしていました。
専門学校か、大学か。迷いますよね。皆さんの書かれているように、それぞれの魅力があると私は思います。
臨床(実際の現場)に出ると、よく耳にする言葉がありました。
それは、「大学出は、頭でっかちだ」って言葉です。(看護大卒の方、すみません・・)この言葉の意味は、大学では、理論的なことを細かく学習しますので、あれやこれやと知識はつくわけです。・・・が、実際に臨床に出てしまうと、現場では即戦力が欲しいわけですから、うんちくだけ言える看護師より、すぐにでも採血などが行える看護師のほうが役に立つわけです。そんなことから、上記の言葉を耳にすることもありました。
しかし!!そんなことは最初だけ。技術なんて1年もしたら皆、同じくらいになります。いやでも身につきますから。
そうなってくると、やはり理論的なことを細かく学んできた人は強いです。実際、有名どころの病院では、看護大卒しか出世はできません。(看護師長とか、部長とか・・)そういった役職にこだわらないならいいのですが、例えば、自分は専門卒。同期は大学卒で、同じように頑張ってきたのに、同期だけが出世していくと多少なりとも辛く感じたりすることもあるかもしれません。
これは極端な話ですが(就職後に結婚・出産・育児をするとなると、そこまで勤めあげることも大変なことですしね。)ただ、大学にいけるだけの学力と、経済力があるのなら、大学に行かれたほうがいいような気がします。
他の方も書かれていますように、いろんな道の選択肢も増えますし。
それから、寮のことですが、看護学校というところは、本当に実習などのレポートが大変です。寝る時間もないくらいです。毎日、1〜2時間の睡眠でした。そんなとき、やはり学校から住まいが近いにこしたことはありません。実際、私の同級生も、アパートを借りていました。
寮があるところ・・というのもひとつの選択基準になるかもしれません。
お嬢様が志された道。その夢を応援させていただきます。頑張ってください。
看護師の仕事は、悲しい場面も多いですが、嬉しいこともいっぱいのとてもやりがいのある仕事だと思います。
[319-7] 名前:世間しらず 2006年 5月 9日(火) 7:06
皆さんおはようございます。今、子供達のお弁当を作り一息ついて拝見させていただきました。子供達を出してからゆっくり読ませていただきます。またその時、わからないことがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
[319-8] 名前:世間しらず 2006年 5月11日(木) 12:12
遅くなってしまいましたが、皆さん色々なコメントありがとうございました。娘に読ませてからお返事を書こうと思っていまして(娘も授業が終わってから学校で勉強してくるらしく帰りが遅い)やっと昨日読ませて頂きました。看護学校の方がいいのかなぁと言って朝出て行きました。本人が今思っていることは管理職に就かず出来る限り患者さんと関わって行きたい。できれば海外で看護師としてボランティア活動をしたい。と言う考えがあるようです。後で後悔はしてほしくないので良く考えて答えを出して行きたいと思います。またその時迷ったら相談にのってください。宜しくお願いします。
追伸、NATSUさん私大の奨学金の予約と言うのは受験する前に申請するんですか?受験するか決定してなくてもした方がいいのでしょうか?
[319-9] 名前:NATSU 2006年 5月11日(木) 18:50
こんにちは。奨学金のことについてお答えします。奨学金は高校在学中の7月くらいからに予約奨学生として予約しておきます。私がもらっているのは日本学生支援機構というところで、娘さんの学校で先生から説明会があるはずです。そこでいろいろな資料をもらってインターネットで予約をします。奨学金にも種類があって、第1種奨学金は無利子で月額 国公立大学45000円・私立大学54000円貸してくれます。短大・専修も同様借りることができます。(また自宅生とか自宅外生では金額が違ってきます。) しかし、第1種は評定平均が3.5以上なければ申請できません。それに、第1種はほとんど通りません。それで第1種がだめだった人は第2種の予約生になります。第2種は利子付きですが、好きな金額を選ぶことができます。(3万円〜10万円の中から)手続きはインターネットと奨学金担当の先生がいるのでとても簡単にできます。それに予約ですから「やっぱりやめよう!」と思ったら進学表(←これはまた進学した学校で説明があります)を提出しなければいいのです。娘さんが看護師として働きながら返す気があるなら借りることをお薦めします。親としてはかなり楽になります。まだこの奨学金のほかにも公務員になったら全額免除の大学もありますし、面接が必要な奨学金もあります。資料が学校にあるはずなので娘さんとよく話し合ってみてください♪
あと、海外で看護師としてボランティア活動がしたいと書いてますが、それは青年海外協力隊とかWHOとかの組織ですか?素晴らしいですね!(英語が得意なのかな?)私の大学は国際看護学という科目があって韓国・アメリカで研修があります。大学に進学をするなら国際看護学がある学校がいいと思いますよ^^頑張ってください!
[319-10] 名前:世間しらず 2006年 5月11日(木) 21:41
NATSUさん疲れてるのに早々のお返事ありがとうございます。娘と一緒に見させていただきました。やはり奨学金の話はもう学校で聞いていたらしくもう遅いかもと言っています。もうちょっと早くNATSUさんと知り合っていれば・・・・あと、国際看護学知りませんでした。魅力あるなぁといってます。何処の大学でもあるんでしょうか?
[319-11] 名前:NATSU 2006年 5月12日(金) 21:15
いえいえとんでもないです。私も去年までは受験生だったのでただお手伝いがしたいだけです♪
国際看護学を設けている学校はある大手通信教育サイトで探すと4件ですね。(たぶんもっとあると思うんですけど・・・。)そのうち3件は私立でした。あとは私の通っている公立大学ですね。(私の通っている大学がバレバレですね笑)もし私の大学に興味があればご紹介しますし、国際看護学の教授に質問等が出てきたらどしどしここに書いてください♪
[319-12] 名前:世間しらず 2006年 5月13日(土) 19:59
NATSUさん色々と配慮して頂いてありがとうございます。私達は関東地方に住んでしますがNATSUさんはきっと違いますよね。そうすると今も下宿というのかしら?仕送りをしなくてはならなくなりますよね。でも、その前にNATSUさんが通ってる大学に入れる頭をもっているかが問題ですけど。もうすぐ中間考査で本人は今頑張って勉強しています。と思ったらサッカー見てました。(T0T)受験勉強などのアドバイスなどあれば宜しくお願いします。理系は得意なんですが恥ずかしいですが文系がダメなんです。
[319-13] 名前:NATSU 2006年 5月13日(土) 21:23
こんばんは☆
受験勉強のアドバイスですか^^まずは勉強時間の確保と規則正しい生活をするのは当たり前ですよね♪ところで娘さんは文系科目でも何が1番苦手ですか?
私は国語が本当にダメで、いつもテストは学年平均以下でした。しかも3年の時の担任は国語の先生で、いつも怒られっぱなしでした。夏休み前の家庭訪問では模試の結果を親の前で出され、このままじゃいくら頑張っても『落ちる』とまで言われ、先生と親の前で号泣しました。本当にあの時は今まで生きてきた中で1番気持ちが落ちていました。でも、1つだけ2年生の時から続けていることあって、その後からグン!と国語の成績が上がったんです。

それは「読書」です!私が国語ができない1番の欠点は文章を読んでも頭の中で物語を整理しきれず、混乱してしまうということでした。いくら古文の単語や漢文の読み方を覚えても仕方ないのです。まずは頭の中で想像できる能力をつけたいと思って始めました。最初はうっすい本でも読むのに1週間はかかりましたよ。でも、読むことに慣れてくると読むスピードも速くなりますし、この文章の中でどこが1番大切なのかが自然にわかってくるようになりました。しかも豆知識として漢字や言葉の意味も補充できました笑 それから読書の効果が出てきたのは3年の夏休み明けの模試でした。いつも平均以下の私が平均を大きく上回りました。

まずは苦手な教科の原因を徹底的にさぐることです。私の場合は良い結果に終わりましたが、そうじゃない場合ももちろんあります。三日坊主になりそうなことや、自分に負担になることは絶対にやらないでください。自分のスタイルを見つけて、他の人の意見は無視して自分のペースでやってみてください。
中間考査の季節なんですね。いい結果であることを願っています♪頑張ってください^^/(休憩も大切ですよ!)私も来週、栄養学と解剖生理学の小テストです・・・。ガンバリマス・・・。あと文章長すぎましたね。まとめるのが苦手で・・・。笑
[319-14] 名前:世間しらず 2006年 5月13日(土) 22:31
NATSUさんうちの娘も国語、社会がダメなんです。2年の3学期担任の先生に「文章読解は頭で理解しないで勢いで解くでしょ」と言われ担任の先生が天声人語の要訳を娘に毎日書かせ指導して頂いていました。最後の方はうまく要訳できるようになったと言われてきたのに、春休みに入ったとたんにやらなくなってしまいました。やらなくてはいけないとわかっているんでしょうけど「嫌いなものは嫌い、やる暇無いから」なんて言ってます。困ったものです。NATSUさんも呆れてしまうでしょ?NATSUさんのお話長くありませんよ、私達の事を思って一生懸命わかるように答えて下さりありがたく思っています。NATSUさんも小テスト頑張って下さいね。また、なにかありましたら宜しくお願いします。無理かもしれませんがNATSUさんのこれからの学校生活の様子も教えて頂けたらうれしいです。
[319-15] 名前:NATSU 2006年 5月14日(日) 8:09
おはようございます♪もう本当に娘さんと私は一緒ですね〜笑^^自分なりに勉強しているのに親や友達に「本当に勉強してるの!?」とか言われるとムカッときて言い訳したくなるんですよね〜。私なんて友達に「別に大学に行きたくて勉強してるわけじゃないし。」とか言ってましたし・・・。ひどい時は親の遺伝子のせいですよ!?最悪ですよね笑 でもなんとか毎日「嫌だ。嫌だ〜!」と言いながらやってましたね〜。懐かしいです^^;私にも乗り越えることができましたから、絶対できますよ♪また私でよかったらアドバイスします。遠慮なく書き込んでください♪
学校生活の様子も参考になるのであれば近々書きますので、そのときはコメントよろしくお願いします♪



前の1件前の1件次の1件次の1件

当サイトをご利用の皆様へお知らせ
通常表示 記事一覧 検索はこちらから